「マッチングアプリにいる経営者は怪しい・・・。」
Meeeet編集部では、上記のような声を多くのマッチングアプリ利用者から聞きます。
高収入でモテそうな経営者がアプリを利用しているとは思えない、というように感じてしまうのかもしれません。ですが、実際には多忙だからこそアプリを利用している経営者は多いです。
この記事では、怪しい経営者の特徴や見分け方、本物の経営者と出会えるマッチングアプリをご紹介します。

- 目次
-
マッチングアプリに潜む怪しい経営者の特徴とは?
業者、ヤリモク、詐欺師・・・マッチングアプリに潜んでいる怪しい経営者とマッチングしてきた編集長。そんな編集長の体験をもとに、怪しい経営者の特徴をまとめてみました。

編集長、お願いいたします!!

私のディープな体験を読者のみなさまにお届けします!(笑)
ホームパーティーやイベントに誘ってくる
マッチングアプリで経営者とマッチングし、メッセージのやり取りをしていたら初デートでホームパーティーに招待された!
ということがあれば注意しましょう。99%の確率で経営者ではなくマルチ商法などの勧誘を行う業者です。
彼らは、自らのマルチ商法に勧誘しようと言葉巧みに誘導してきます。大人数のホームパーティーやイベントなどに招待し、複数人で取り囲んで勧誘してくることも。
こういった男性は経営者と名乗っていることが多いので注意しましょう。

編集長もこういった誘いを受けたことがあるんですよね?

自称経営者の男性に誘われてパーティーに参加したことがあります。
囲み取材かの如く4人くらいの男女に囲まれて、マルチビジネスでどれだけ稼げるかを熱弁されました・・・(遠い目)
業者の特徴を知っておいてリスクヘッジしたいという方は、下記の記事も読んでみてくださいね。
平日の日中にも連絡が返ってくる
ほとんどの経営者は会社を大きくしていくために、とても多忙な生活を送っています。
それなのにも関わらず、いつも平日の日中に連絡が返ってくるのであれば「怪しいな」と疑いましょう。経営者と偽っているヤリモクの可能性があります。
また、連絡が返ってくるスピードが極端に早いなら、なおさら怪しいといえるでしょう。

経営者ってモテそうなイメージがあるから、女性を釣るために経営者だと嘘をつくヤリモクが多いですもんね。

私も自称経営者と連絡を取っていて、土日も平日もすぐに連絡がくるのでおかしいと思っていたら、すべて嘘でただのヤリモクだったことがありました・・・
仕事の話を詳しくしようとしない

どんな会社を経営されてるんですか?

ん〜、言っても分からないと思うよ。
このように仕事の話になると誤魔化したり、詳しく話そうとしない男性には疑いの目を向けましょう。ヤリモクや詐欺師かもしれません。
どれだけ難しい事業を行っていても、相手が分かるように説明することはできます。たとえ本当に経営者であったとしても、相手の質問に答えないのは不誠実です。
こういった男性は避けるようにしましょう。

経営者と嘘をついているから答えられないのでしょうね。都合が悪くなると誤魔化すのは、偽物経営者の特徴ですね。

さっきのは私の実体験ですが、どんな会社かも答えられないの・・・って思いましたね。聞けば聞くほど、相手のボロが出てきていました(笑)
すぐにLINEなどの連絡先を交換しようとする
マッチングしてメッセージ2通目で「よければLINE教えてくれない?」と送ってくる男性もいます。
「いいわけないだろ!」とツッコミを入れたくなりますが、こういう怪しい経営者は意外と多いです。このパターンの場合は、業者、ヤリモク、詐欺師すべての特徴に当てはまります。
たとえ本物の経営者であっても、真剣交際を求めているというよりも、手取り早く肉体関係を持ちたいという不誠実な場合がほとんどです。
個人的な連絡先を教えるのは、メッセージのやり取りを一定期間してからにしましょう。

誠実な男性だったら急に連絡先を聞くなんてことしないですもんね。

そうですね、このパターンでよい男性だったことは一度もありませんでした!
マッチングアプリで本物の経営者を見分けるポイントは3つ
では、本物の経営者男性を見分けるにはどうしたらよいのか。編集長の体験をもとに導き出した3つのポイントを解説します。
この3つのポイントを頭に入れておくことで、怪しい経営者に騙される心配はなくなるでしょう。
ポイント①年収証明書を提出しているか
本物の経営者男性を見分けるためのポイントとして、もっとも有効なのが「年収証明書を提出しているか」という点です。
年収証明書とは源泉徴収票や所得証明書など、過去1年間の収入を証明する書類のことです。
婚活アプリの中には、年収証明書の提出を義務付けているものもあり、嘘の年収を記載することができないようになっています。
そのため、本物の経営者なのかを見分けるには、年収証明書の提出があるかどうかが大切なポイントとなります。
ポイント②会社名を検索して情報が出てくるか
年収証明書の提出があるかを確認する以外にも、相手とのやり取りの中で経営している会社名を聞き出して、検索してみるという方法もあります。
ほとんどの会社はWebサイトを持っているため、会社名を検索すれば何らかの情報が出てきます。代表者として名前が記載されているかを確認しましょう。
会社名を検索しても情報が出てこないといった場合には、経営者だと嘘をついている可能性があります。
次に紹介する「仕事について詳しく話してくれるか」を確認してみましょう。
ポイント③仕事について詳しく話してくれるか
本物の経営者を見分けるには、仕事について詳しく話してくれるのかも大きなポイントの1つです。
Meeeet編集長の実体験でもあったように、偽物の経営者は仕事内容などについて詳しく話したがりません。嘘をついているので、話せば話すほどボロが出てしまうからです。
本物の経営者であれば、自分が行っている事業について誠意をもって話してくれます。
ただし、あまりにも仕事のことばかり聞いてしまうと悪い印象を与えてしまうので、自然に聞き出すようにしましょう。
本物の経営者と出会いやすいマッチングアプリとは?
ここまで、怪しい経営者の特徴や本物の見分け方をご紹介してきました。ですが、経営者と付き合いたいなら、本物を見分けやすいマッチングアプリを使うことが一番の近道です。
本物の経営者を見分けやすいマッチングアプリには2つの条件があります。
- 年収証明書の提出が必須となっている
- 検索機能で「経営者」を絞り込むことができる
上記の条件に当てはまるマッチングアプリをご紹介します!
ユーブライド|成婚率&口コミ評価が高い!
- 年収700万円以上は年収証明書の提出が必須!
- 成婚人数が年間約2400人と豊富な実績
- 男女どちらかが有料会員であればメッセージ可能
ユーブライドは年収700万円以上の場合、年収証明書の提出を必ず行わなければなりません。検索機能で経営者を絞り込んだときには、年収証明を提出している経営者だけが表示されます。
男女ともに有料のマッチングアプリですが、どちらか一方が有料会員であれば無料会員でもメッセージのやり取りをすることができます。
無料会員のままで出会えたという方もいらっしゃるので、無料会員からスタートするのがおすすめです!
ユーブライドのイチオシポイントは、なんといっても成婚率や口コミ評価が高いことです。年間約2,500人が成婚退会しています。
口コミ評価も他のアプリと比べて高く、高評価をキープし続けているアプリです。

結婚を前提にお付き合いできる経営者を探している方には、本当におすすめです!無料会員から始めてみてはいかがでしょうか?
目的 | 婚活 |
ユーザー数 | 累計会員数190万人 |
年齢層 | 20代後半〜40代 |
男女比 | 7:3 |
メイン年収層 | 400万円〜600万円 |
月額料金 | 女性:4,300円/月 男性:4,300円/月 ※相手が有料会員であれば無料会員でもメッセージ交換が可能 |
ユーブライドで本物の経営者を見つける⬇︎
本物の経営者と出会うならマッチングアプリ選びが重要!
怪しい経営者に騙されず、本物の経営者男性と出会うことはできます。
そのために怪しい経営者の特徴や見分けるポイントを知っておくことも大切ですが、最短ルートは適切なマッチングアプリを選ぶことです。
Meeeet編集部では、あなたが幸せな出会いをできるように応援しています!
怪しい経営者の特徴 |
|
本物を見分けるポイント |
|
おすすめのマッチングアプリ |
ユーブライド![]() 無料会員でも出会える 年間約2400人が成婚 |
数多の怪しい経営者とマッチングしてきた編集長の実体験ベースで解説します!