「彼氏が近所に住んでたら平日の夜も気軽に会えて最高」と考えている女性は多いと思います。
一般的なマッチングアプリでは、大まかな所在地を知れても、近所に住んでいるかどうかまでは絞り込むことはできません。
「近所に住んでいる人と出会いたい」と考えている方でしたら、ちょっと物足りなく感じるかもしれませんね。
そこで今回の記事では、通勤や通学、そして活動圏内の異性と出会うチャンスのあるマッチングアプリをご紹介していきます。

- 目次
-
GPS機能付きのおすすめ優良マッチングアプリ3選
では早速、おすすめのGPS機能付きマッチングアプリ3選について解説していきます。
安全に利用できるアプリをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
クロスミー|すれ違いで運命的な出会いを
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
料金 | 女性:無料 男性:3,900円/月 |
目的 | 恋活 |
メイン年齢層 | 女性:20代前半 男性:20代前半 |
特徴 | ・すれ違いを恋のきっかけにするアプリ ・活動圏内の異性と出会いやすい ・タップル誕生を運営しているサイバーエージェントグループが運営 |
クロスミーは「すれ違いを恋のきっかけに」がコンセプトのマッチングアプリです。GPSを活用しており、クロスミーを入れている近くの人とすれ違った時に通知してくれる仕組みになっています。
GPS機能といっても、すれ違ったお相手が通知されるだけです。自分の自宅や現在地が表示されるわけではありませんのでご安心ください。
すれ違い機能によって活動圏内の異性と出会いやすいのがクロスミーの特徴です。
すれ違いした人からのいいね率やマッチング率は高く、コンセプト通りすれ違いが恋のきっかけになります。

いつもの通勤途中で素敵な人と出会えたら、ドキッとしますよね。
クロスミーを運営している株式会社プレイモーション は、AbemaTVやアメブロを運営しているサイバーエージェントグループに名を連ねています(タップル誕生もサイバーエージェントグループ)
つまり上場企業のグループ会社ということですから、社会的に信用度の高い会社が運営していると言えるでしょう。

自分もサイバーエージェントは聞いたことがあります!
クロスミーは雑誌などにも取り上げられています。
※雑誌「CLASSY.」2017年10月号
※雑誌「JJ] 2017年10月号
※雑誌「GLITTER」 2017年10月号

女性がよく読む雑誌にも取り上げられているのは、安心感がありますよね。
クロスミー ダウンロードページ
クロスミーの安全性
・ニックネーム登録なので完全匿名
・Facebookアカウントで登録するとFacebookで繋がっている友達がクロスミーに表示されなくなる
・自宅や現在地が特定されるような表示はされない
・24時間365日監視体制
・年齢確認必須
・利用規約違反者の取り締まり(通報機能あり)
クロスミーは、Facebookアカウントと連動させることで身バレリスクを下げることができます。
監視体制もしっかりしていますし、安全に利用できるマッチングアプリと考えていいでしょう。

クロスミーは、優良マッチングアプリの特徴をきちんと満たしていますよ!
クロスミーの「すれ違い」の使い方
基本的な使い方は他のマッチングアプリと変わりません。
・アプリをダウンロード
・会員登録
・年齢確認
・お相手を検索する
・いいねを送る&いいねを返す
・メッセージ交換
クロスミーが他のアプリと違う点は「すれ違い」の機能です。
「すれ違い」の機能をONにしていると、クロスミーのアプリをインストールしている異性とすれ違った際に通知してくれます。

通知がきたらと考えたら、なんだかドキドキします(いい意味で)
すれ違いの利用方法はとても簡単。
①左下の「すれ違い」をタップ
②右上の「すれ違い設定」をタップ
③「すれ違いを発生させない」をOFFにする
このようにすれ違い機能のON/OFFは簡単に切り替えられます。活動圏内の異性と出会いたい方は、ぜひすれ違いを有効活用してください。
さらにクロスミーは女性無料で利用できるのも嬉しいポイントです。ぜひ気軽にお試しくださいね!
クロスミー ダウンロードページ
ペアーズ|利用者数国内No.1
運営会社 | 株式会社エウレカ(NASDAQ上場企業) ※2015年にIACグループ傘下のThe Match GroupにM&Aされている |
料金 | 女性:無料 男性:3,590円/月 |
目的 | 恋活・婚活 |
メイン年齢層 | 女性:20代後半 男性:20代後半 |
特徴 | ・累計会員数国内No.1のマッチングアプリ (アクティブユーザーも多く出会いのチャンスが多い) ・お付き合いしたカップル、結婚した夫婦が250,000人以上 ・利用者の年齢層が幅広いので恋活、婚活両方で利用できる ・婚活よりは恋活で利用するユーザーが多い傾向にある ・Facebookアカウントと連携させて身バレリスクを下げられる ・豊富なコミュニティがあり、共通の趣味や価値観の人を見分けやすい |
累計会員数1000万人突破!国内最大の会員数をほこるマッチングアプリがペアーズです。
マッチングアプリにおいて会員数が多いということは、出会いのチャンスも多いということを意味します。
つまりペアーズは、最も出会いのチャンスが多いマッチングアプリと言えるでしょう。
そんなペアーズは、雑誌やメディアで取り上げられることもしばしば。
※ペアーズ公式サイト
から引用
ペアーズは2012年にリリースされているマッチングアプリですから、運用年数も長く、多くの方に利用されています。
「迷ったらペアーズ」と言えるほどおすすめのアプリなので、ぜひお試しいただきたいです!
ペアーズ公式ページ
ペアーズの安全性
・ニックネーム登録なので完全匿名
・Facebookアカウントで登録するとFacebookで繋がっている友達が表示されなくなる
・自宅や現在地が特定されるような表示はされない
・24時間365日監視体制
・年齢確認必須
・利用規約違反者の取り締まり(通報機能あり)
ペアーズでは、セキュリティ面にも配慮して運営されています。これらの観点からも、安全に利用できる優良マッチングアプリと判断していいでしょう。
ペアーズのGPS機能
では、ペアーズではどのように近くにお住いの方と出会えるのか?
検索から簡単に設定が可能です。
※注意点:GPS機能を使うためにはスマートフォンの位置情報を許可する必要があります
- 左下の「さがす」をタップ
- 上部にある「虫メガネマーク」をタップ
- 「距離で検索」をオンにする
- 現在地からの距離を設定して検索
この手順で検索していただくと、設定した距離の圏内にいる方が検索に表示されます。
ただ、お相手が位置情報を許可していない場合は検索に表示されないので、その点はご注意ください。
ペアーズ女性は無料で利用できますから、金銭的な負担もなく気軽にお試しいただけます。ぜひこの機会にご利用ください!
ペアーズ公式ページ
マッチドットコム|世界25か国で展開
運営会社 | Match.com LLC |
料金 | 女性:4,490円/月 男性:4,490円/月 |
目的 | 婚活 |
メイン年齢層 | 女性:30代後半 男性:40代前半 |
メイン年収層 | 500万円〜750万円 |
特徴 | ・世界25か国で展開 ・30代〜40代の利用者が多い ・50代の利用者も多い ・海外の人と出会いやすいのでグローバルな恋活・婚活ができる ・収入証明を提出できる ・マッチドットコムで出会い結婚したカップルの44%は交際してから1年以内に結婚 |
マッチドットコムは「早く結婚したい」と考えている30代〜50代におすすめのマッチングアプリです。
30代〜50代の利用者が多く、結婚に対する意識の高い方が多いです。
実際にマッチドットコムで出会ってカップルになった方の44%は1年以内に結婚しています。
44%が多いのか少ないのかピンときにくいと思いますので、比較対象としてこちらをご覧ください。
マイナビライフサポート結婚相談所ナビ:既婚男女に聞く! 結婚までの交際期間はどれくらい?
こちらのアンケート結果では、交際1年で結婚するのは20%程度ですから、44%は倍以上の数字!スピード婚をされる方が非常に多いことが分かります。
「早く結婚したい」と考えている方は、迷わずマッチドットコムを選んでいただきたいです。
マッチドットコム ダウンロードページ
マッチドットコムの安全性
・ニックネーム登録なので完全匿名
・自宅や現在地が特定されるような表示はされない
・年齢確認必須
・利用規約違反者の取り締まり(通報機能あり)
マッチドットコムでも身バレリスクを抑えたり、安全性を高めるための管理体制が敷かれています。
マッチドットコムのGPS機能
では、マッチドットコムのGPS機能についても解説していきますね。
※注意点:GPS機能を使うためにはスマートフォンの位置情報を許可する必要があります
- 左下の「検索」をタップ
- 左上の「検索窓」をタップする
- 「km」の記載があるところをタップする
- 「現在の場所を使用」をオンにする
- 距離を設定し検索
マッチドットコムは男女ともに有料のアプリですが、世界25か国で展開されており、グローバルな出会いがあります。
GPS機能を利用すると、近くにお住いの外国人が表示されることも多いです。
「外国人と出会いたい」という方には、マッチドットコムを強くおすすめします!
マッチドットコム ダウンロードページ
おすすめできないGPS機能付きアプリ5つの特徴
今回ご紹介したクロスミー以外にも、GPS機能付きのマッチングアプリはいくつかあります。
しかし、自信を持っておすすめできるのはクロスミーだけです。理由は、他のアプリは何かしらおすすめできない要素があるからです。
基本的に以下の要素が当てはまっているマッチングアプリは避けた方がいいでしょう。
①利用料金がポイント制
まず、前提として避けていただきたいのは料金体系が「ポイント制」になっているマッチングアプリです。これは特に気をつけていただきたい特徴です。
ポイント制になっていると、業者側はサクラを用意する確率が高くなってしまいます。サクラを用意して、ユーザーに課金を促した方が運営側にメリットがあるからです。
サクラが用意されている時点で、素敵な人と出会える確率は大きく下がってしまいます。
マッチングアプリを選ぶ際は、必ず月額制の料金体系のところを選びましょう。ポイント制は信用度が低いので、一切推奨していません。
②怪しい会社が運営している
怪しい会社が運営しているマッチングアプリは避けた方がいいでしょう。利益目的のために、モラルに反したことを行ってくる可能性があるからです。
近年登場している優良マッチングアプリは、上場企業が運営していたり、上場企業のグループ会社が運営していたりします。つまり社会的に信用度の高い企業が運営をしているということです。
上場企業が悪質な出会い系アプリを作ってしまうと、社会的なイメージは失墜しますし、大きなリスクになりますよね。得られるリターンに対して、背負うリスクが大きすぎます。
ですから、社会的に信用度の高い会社が意図的に悪質なアプリを作る可能性は非常に低いと言えるのです。
③年齢確認がない
マッチングアプリのような「インターネット異性紹介事業」を行っている場合、年齢確認は法律で定められています。つまり、年齢確認がない時点で違法サイト・アプリということです。
年齢確認を行っていないマッチングアプリに遭遇したら、すぐさまアプリの利用を中止してください。まともなアプリではありません。
④運営による監視体制がない
ユーザー視点で安心して利用するためには、運営の監視体制は必須です。監視体制があるからこそ、規約違反をしているユーザーを取り締まれるわけですから。
しかし、悪質な出会い系アプリの運営会社は、できる限りコストをかけずにマッチングアプリを運営しようとします。自社の利益だけを追求しているので、必要なところに費用を投じようとしません。
逆に監視体制があるマッチングアプリは、運営もきちんとコストを割いて、誠実に運営しているということです。
誠実に運営している会社は365日24時間体制で監視を行っています。ですから、ユーザーも安心して利用することができるわけですね。
⑤通報機能がない
通報機能がないマッチングアプリも要注意です。悪質な利用者がいた場合、誰も取り締まってくれないということになるからです。
安心してマッチングアプリを利用するためには「監視体制」と「通報機能」はセットで必要です。利用しようとしているアプリにこれらが備わっているかは、きちんと確認しましょう。
まともなマッチングアプリであれば、規約違反を犯したユーザーにはペナルティが課せられます。最悪の場合強制退会させられ、二度とそのアプリを利用できなくなるのです。
GPS機能付きアプリのデメリット!近所の人と出会う際の落とし穴とは?
では、GPS機能付きのマッチングアプリを利用した際のデメリットや注意点について解説していきます。
実際の体験談を基に解説していきますので参考にしてください。
知り合いばかりが出てくる
とりあえずマッチングアプリに登録してみたんだけどさ、身内がめちゃくちゃでてきて怖いの…
よく行く近所の焼肉屋さん(妹のバイト先)のオーナーが出てきたり、職場の営業さんが出てきたりまじで怖すぎる…見つけたらブロックしてるけど私のことばれてないかな…— おとうふ (@1412ke) May 6, 2020
近所の出会いに絞ってお相手を探していると、知り合いが出てくる確率が高くなります。
職場の人がマッチングアプリに出てきたら、使い慣れていない方は焦りますよね。バレるリスクをゼロにはできないので、身バレした時の覚悟を持っていた方がいいかもしれません。

悪いことをしているわけではないですから、変に負い目を感じる必要はないと思います。逆に「応援してください」くらい言った方がスッキリする気もします。
近所の同級生と遭遇した
昔マッチングアプリでひょいひょい選んでたら、すぐ近所の小中の同級生が出てきて心臓止まるかとおもってアプリ消してもた
— るんル🍓 (@shushiplus) May 26, 2018
近所の人に絞って出会おうと思った場合「友人・知人」と遭遇する確率が高くなります。
特に田舎や地方であれば、人口も少ないので友人・知人と遭遇する可能性は高くなると言えるでしょう。

確かに友人や知人と遭遇したらちょっと気まずいですよね…
個人情報だけ取られたかも?
マッチングアプリでそこそこ住所書いてあって、近所の人も仲良くしましょ〜って書いてあったし近所ですよ〜と自己紹介したら居住場所聞かれたので答えてそっちはどこら辺なんですか〜と聞いたらバチコリブロックされた
— れおそら (@reosora130710) March 1, 2020
マッチングアプリには、個人情報を盗ろうとする業者もいます。
悪用されるリスクもあるので、安易に個人情報を教えてはいけません。

のちに大きなトラブルに発展するリスクがありますから「まっ、いいか」と個人情報を開示しないようにしましょうね。
ストーカー被害に遭ってしまった
マッチングアプリ使うの怖くなってきたな。年下はストーカーに遭ったしそんなに好みじゃないと気づいたので年上にシフトチェンジしたけど、いいなと思う年上男性は既婚だったからもうタメしか選択肢がない
— 焦燥ガール (@shosogirl) January 4, 2018
マッチングアプリ、確かに出会えるんですけど、わたしはストーカーにあったりしたからもうできない まぁ出会いがマッチングアプリじゃなくてもストーカーにあう時はあうと思うけどな おわり
— すこってい (@scotie1125) August 2, 2019
マッチングアプリでストーカー被害に遭う方もいます。割合としては極めて少ないですが、リスクがゼロとは言えません。注意するに越したことはないでしょう。
ただこれは、マッチングアプリだけに限った話ではありません。一般的な出会いでストーカー被害に遭う方もいますよね。
どちらにしてもストーカー被害に遭わないように対処する必要があります。

特に女性は怖いですよね。体格のいい男性に襲われたら抵抗できないですから。
これで安心!絶対に押さえておくべきトラブル回避法
「近くに住んでいる人と出会う」のは、人によっては「怖い」と感じてしまうと思います。
「家が知られるのは怖い」「職場が知られるのは怖い」と考えるのが普通ですよね。
特に近所の人と出会うマッチングアプリは、場合によってはトラブルに発展する恐れがあります。
トラブルの回避方法についても具体的に解説していきますので参考にしてください。
すぐに素性は明かさない
前提として押さえていただきたいのは、すぐに素性は明かさないということです。
近所に住んでいることを前提に考えると、会話から職場がバレてしまうことがあります。
例えば「お花屋で働いています」と言った場合、「このあたりの花屋だったら●●か▲▲じゃない?」という風に、職場が絞り込まれてしまいます。
そのような展開を避けるためには「接客業です」とザックリ説明した方が無難です。

中には強引に聞いてこようとしますが「信用していないわけではないですが、もっと仲良くなってから教えますね」と受け流してしまいましょう。
ヤリモクの特徴を理解する
真剣に出会いを求めているのであれば、絶対に避けるべきなのが「ヤリモク」の男性です。
ヤリモクの男性と出会っても真面目なお付き合いは難しいですし、相手の都合のいいようにされて終わりです。よい結果になる確率は極めて低いでしょう。
ですから、ヤリモクの男性は徹底的に避けてください。
では、具体的にヤリモクにはどのような特徴があるのでしょうか?表を参考にしてください。
ヤリモクの特徴 | |
写真 | ・イケメン(彼女がいないのが不思議に感じるレベル) |
プロフィール | ・自己紹介文が極端に短い ・プロフィールに空欄が目立つ ・お酒好きアピールをしている ・不自然なほどハイスペック(高収入) |
メッセージ | ・いきなりタメ口 ・過度に馴れ馴れしい ・すぐに会いたがる ・デートのお誘いが夜ばかり ・デートは飲みが前提 ・下ネタが多い ・不自然なほど褒めてくる |
初デート | ・デートの時間帯が遅い ・終電が近いのに次のお店に行こうとする ・ボディタッチが多い ・距離感が近い ・マナーや誠実さに欠ける発言が目立つ ・家に呼ぼうとする&家に来たがる |
ヤリモクかどうかの見極めで効果的なのは、最初の数回のデートは「夜+飲み」を避けることです。
基本的にヤリモクは効率重視の男性が多いですから、手取り早く関係をもてそうな女性を狙ってきます。そのため、飲みに誘えない女性は避ける傾向があります。
ですから、初デートから2〜3回はランチデートやお茶をするのが望ましいです。かなりの割合でヤリモクを排除できるので、ぜひ実践してみてください。
あと初デートで「家に呼ぼうとする&家に来たがる」のは完全にアウトです。極めて高い確率でヤリモクだと言えるでしょう。

真剣交際を望んでいる方でしたら、2〜3回お昼のデートをするくらい全然嫌がりませんよ。
ストーカー傾向のある男性の特徴を理解する
マッチングアプリを利用する上で最もリスクになるのがストーカー被害です。
ストーカー男性に気に入られてしまうと、個人情報を調べられた上で悪用されたり、しつこい連絡で精神的にも追い込まれてしまいます。最悪、身の危険も考えられますよね。
ストーカー傾向のある男性の特徴も理解した上で、できる限り避けるように気をつけてください。
□ 職場や自宅などの情報をしつこく聞いてくる
□ 好きなものへの執着心が強い
□ 独占欲が強い
□ 嫉妬深い
□ 連絡が頻繁過ぎる
□ 他責思考
□ 恋愛経験が少ない
□ 妄想癖がある
例えば、メッセージの連絡が過剰な方は気をつけてください。
こちらが返信をしていないのに、何度もメッセージをしてきたり、催促してくる方はストーカー傾向のある可能性が高いです。
他にも、初デートの時に職場や自宅の場所をしつこく聞いてくる人は要注意です。

「なんかおかしい人だな」と感じたら、できる限り個人情報に繋がる話はしないようにしましょうね。
業者であれば即ブロック&通報
身の危険などに発展するリスクは低いですが、業者もなかなか厄介な存在です。
業者と出会ってもこちらの望む結果になることはありませんから。
最悪、うまいこと言いくるめられて、怪しいビジネスや投資案件に勧誘されるリスクもあります。
はっきり言って、業者と関わるのは時間のムダです。可能な限り避けた方がいい存在と言えるでしょう。
業者・勧誘目的の特徴 | |
写真 | ・友人とのリア充アピールが目立つ ・旅行の写真を何枚も載せている ・豪華な料理を載せている ・なんとなく「金持ちアピール」をしているように感じる |
プロフィール | ・職業が「自由業」「投資家」「経営者」「フリーランス」「個人事業主」などになっている ・投資をしていると書かれている ・いくつもの事業をしていると書かれている ・自由に生きているアピールをしている ・お金持ちアピールをしている ・年収が1000万円以上 ・「向上心のある人が好き」「仕事を頑張っている人が好き」などと書かれている ・仕事の話ができる人と出会いたいと書かれている ・「感謝」や「ご縁」などの言葉が頻繁に使われている |
メッセージ | ・すぐにLINE交換したがる ・知識面でマウントを取ろうとする発言が多い ・すぐに会いたがる ・お金の話やビジネスの話に誘導しようとする ・思想や価値観を押し付けてくる |
世の中、思っている以上に詐欺的なビジネスや投資案件を勧めてくる人が多いですから、くれぐれもご注意ください。
業者の目的は「真剣交際できるお相手」ではなく「ビジネスの利益」なのです。

業者とやり取りをしていると「本気で出会いを求めている感じではない」と違和感を感じることが多いです。
LINEブロックは相手の性格を考慮してから
ここまでの話を聞いていただけたら「変な人がいたらブロックすればいい」と考える方もいると思いますので補足説明します。
基本的にはブロックしても大丈夫ですが例外もあります。それはストーカー傾向のある相手に対してです。
もし万が一、ストーカー傾向のある男性に自宅や職場が知られてしまった場合は、いきなりLINEやアプリのメッセージをブロックしてはいけません。
ストーカー傾向のある男性は、いきなり連絡が取れなくなると自宅や職場に来る可能性が高いからです。

「連絡が取れないから直接会いに行くしかない」という考えになってしまうわけですね。
確かにストーカーからしつこく連絡が来るのはメンタル的にツライと思いますが、いきなり家の前に来られてトラブルになるよりはマシです。
ストーカー傾向のある男性でも、連絡が取れるうちは過激なことはしてきません。連絡が取れなくなるから「直接会って誤解を解きたい」と考えるのです。
ブロックはしないで、当たり障りのない返信を続けましょう。そして、相手の興味を薄れるのを待つのが賢明な判断だと言えます。
もし脅迫行為をしてくるようなことがあれば、メッセージをスクリーンショットで保存しておきましょう。警察に相談する時も必要になります。

このようなトラブルはほとんど起きませんが、万が一のことは考えて起きましょうね。
GPS機能は出会いの補助と考える
GPS機能付きのマッチングアプリは、活動圏内の異性と出会いやすいというメリットがあります。
しかし地方都市や田舎の場合、すれ違いで出会うこと自体難しいですし、そもそも近所の人と出会いたくないという方もいると思います。
マッチングアプリの「近所で出会える!」みたいなの、都会なら近場で事足りるだろうけど、田舎なら地獄だと思う
— おさむ (@03mmu) April 11, 2020
月に2サイクル位くる心の不調からマッチングアプリを登録してみたが、超田舎過ぎて近所のJA職員とマッチングしたりしないか不安になって5分でアンインストールした
— 秋代ちゃん。 (@asuparasite2) June 26, 2019
すれ違いの機能などは、あくまで出会いの補助と考えましょう。
ただ、人口の多い都市でしたら、使い方次第で出会いのチャンスを広げることも可能です。
「人口の多い都市に住んでいる」「現住所の近所に同級生や知り合いが少ない」などの条件が満たされている方は、すれ違い機能を試してみるのはありだと思いますよ。

東京や大阪などの主要都市にお住いの方は、GPS機能付きマッチングアプリを上手に活用してくださいね。
すれ違いを恋のきっかけに!クロスミーの詳細はこちら
気軽に行き来できるところに彼氏が住んでいたら、日々の充実度が大気圏を突き抜けて宇宙までいきそうですよね。