LGBT向けマッチングアプリ7選!同性が見れる・恋愛対象が選べるアプリを紹介

LGBT マッチングアプリ

日常での出会いがなかなか難しいLGBTの方には、マッチングアプリがおすすめ!

この記事では、LGBT向けの機能があるアプリや専門アプリを7つを抜粋してランキングにしました。

アプリで交際したLGBT当事者アプリのプロである編集部が意見を交わし、以下の6項目でアプリを精査しています。

6つのポイント

  1. 同性検索ができる
  2. 恋愛対象が選べる
  3. 会員数が多い
  4. LGBTコミュニティがある
  5. フリーワード検索がある
  6. シークレットモードがある

実際のLGBTカップルさんに、アプリでLGBTが出会うコツについても教えてもらいました♪

LGBTが出会えるアプリNo.1
『Match』

Match アプリアイコン
Matchの詳細へ

POINT

全セクマイの利用を想定して作られているため、自分の性別や恋愛対象の性別をいつでも変更できる!

 

性別に関係なく検索やマッチングが可能と、まさにLGBTの方に最適なアプリ。無料会員でも使えたりシークレットモードでこっそり活動できる点も嬉しい。

 

この記事に携わっている専門家
Meeeet編集長井川
Webライター 成瀬潤
井川 友梨 Meeeet編集部 編集長

自身もマッチングアプリの『マリッシュ』を利用し、交際8カ月でスピード婚に成功。「ずっと一緒にいられる・生涯を共にできるパートナーと出会うためのメディアを作りたい」という想いを持ち、Meeeet編集長として奮闘している。

成瀬 潤 年上彼女が大好きなレズビアン

20代フェムのレズビアン。長い間恋人はいなかったが、マッチングアプリを知って恋愛に積極的に。現在はアプリで出会ったパンセクシュアルの彼女(30代)と同棲中。

目次

LGBTにおすすめのアプリ比較一覧表

LGBTが出会えるアプリ

LGBT当事者さんからの意見をもとに、LGBTにおすすめできるアプリの条件を6つ定めました。

特徴や項目を比較して気になるアプリがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね♪

6項目比較

特徴

※横にスクロールさせると表が動きます
順位 おすすめの人 1.会員数 2,フリーワード 3.シークレットモード
4,コミュニティ 5,同性検索 6.性別選択
1位
Match
Match アプリアイコン

全セクマイ向け × ×
恋愛対象を選べる
男性・女性
いつでも変更できる
2位
Tinder
Tinder

全セクマイ向け ×
カテゴリ少なめ

恋愛対象を選べる
9つの性別から選べる
3位
ペアーズ
ペアーズ アイコン

トランスジェンダー
バイセク向け

10万種類以上
× 男性or女性で登録
4位
Dine
Dine アプリアイコン

トランスジェンダー
バイセク向け
× ×
男性or女性で検索
男性or女性で登録
5位
zoe
zoeアイコン

レズビアン
トランス女性専用
×
レズビアン
バイセク女性専用
レズビアン
バイセク女性専用
6位
9monsters
アイコン9monsters

ゲイ専用 × ×
ゲイ専用
ゲイ専用
7位
AMBIRD
アンバードアイコン

ゲイ専用 ×
ゲイ専用
ゲイ専用
※横にスクロールさせると表が動きます
順位 特徴
1位
Match
Match アプリアイコン

LGBT会員が出会いやすいおすすめアプリ
同性検索OK!自分の性別いつでも変更可能
2位
Tinder
Tinder

LGBT会員も想定して作られた完全無料アプリ
9つの性別で登録できて出会いやすい
3位
ペアーズ
ペアーズ アイコン

会員数No.1でLGBT会員も多い
LGBTコミュニティやフリーワードで出会える
4位
Dine
Dine アプリアイコン

トランスジェンダー・バイセクにおすすめ
即デートシステムで出会える
5位
zoe
zoeアイコン

レズビアン・トランス女性専用アプリ
身バレ防止など女性に嬉しく安全なアプリ
6位
9monsters
アイコン9monsters

ゲイ専用アプリ
9つの属性で自分の好みの男性と出会える!
7位
AMBIRD
アンバードアイコン

ゲイ専用アプリ
体目的NGボタンありで真剣な恋活!

LGBTにおすすめのアプリの選び方

LGBTの方がマッチングアプリを選ぶ際に、まずチェックしたい3つのポイントを解説します。

①自分の恋愛対象となる性別を検索できるアプリを選ぶ

LGBTの方がアプリで出会いを探すには、自分の恋愛対象となる性別を検索できるアプリを選ぶことが大切です。

マイノリティ専用アプリでなくてもOK

マイノリティ専用でなくてもOK

LGBTだからといって絶対に専用のアプリを使わなくてはならない訳ではありません。

のちほど「【体験談】マッチングアプリで交際のLGBTカップルが出会うコツ」でも解説しますが、

一般的なマッチングアプリであっても、ほんの少し工夫をすればLGBTの方が出会える仕組みになっています。

男性と女性の検索ができるアプリ

笑顔の女性

LGBTの方は、男性と女性の両方を検索できるアプリがおすすめです。

同性の検索が可能なものでも、途中で性別の変更ができないものが多いことを理解しておきましょう。

途中で性別の変更を行いたい方は、登録後にも性別の変更ができるMatchを利用してみてください。

専用アプリももちろんOK

LGBT専用アプリ

ゲイ専用・レズビアン専用など、マイノリティの方のための専用アプリの利用ももちろんOK!

ただし、レズビアン専用やゲイ専用のアプリは海外発の安全性に乏しいものや国内向けに作られていなく出会いにくいものもあります。

この記事で紹介するアプリは、安全性の高いアプリなので安心してお使いください。

②安全性の高いアプリを選ぶ

真剣に出会いを探しているLGBTの方は、安全性の高いアプリを選びましょう。

出会い系アプリを選ばない

悪質な出会い系アプリは選ばない

出会い系アプリは、遊び目的で利用する人が多いため避けましょう。

実際に「恋人やパートナーとしては見れないけれど、LGBTの方に性的な興味がある」といった人はまれにいます。

とくにマイノリティゆえに出会いが少ないLGBTの方の気持ちにつけこんで、体の関係をもとうとする人に当たると最悪です。

この記事で紹介している優良マッチングアプリを選びましょう。

関連記事

定額料金制のアプリを選ぶ

マッチングアプリの料金体系

マッチングアプリの料金システムには、月額料金だけで使える【定額料金制】と、ポイントを購入して利用する【従量課金制】があります。

  • 従量課金制:出会い系アプリと呼ばれるものはほとんどがこのタイプ。できる限りお金をかけずに出会いたいと考える男性が集まる傾向に
  • 定額料金制:恋活・婚活向けアプリで実績豊富なものが多い。真剣な出会いを求める男女が利用

定額制の場合、運営に安定して資金が集まり、セキュリティ面に人やお金を使えるため『安全』な点が最大のメリットです。

また、出会い系アプリのほとんどが従量課金制ですので、従量課金制のアプリは避け、定額制のアプリを選べば、出会い系アプリを避けられます。

③会員数が多いアプリを選ぶ

会員数が多い

セクシャルマイノリティとなるLGBTの方は、会員数が多いアプリを使うのがおすすめです。

母数が多ければ、それだけLGBTやLGBTに理解のある会員が多くなります。累計会員数1,500万人のペアーズはやはり強いです。

ちなみに、LGBTの専用アプリであっても会員の母数が少なければよい出会いは見つかりにくいといえます。

バイセクシャルの方であれば、Omiaiマリッシュwithあたりも無料ですので試してみる価値はありです!

LGBT向けマッチングアプリランキング7選

LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)におすすめのアプリをランキング形式で紹介していきます。

LGBTの方が全員使える『全セクマイ向けアプリ』が上位となっています。

1位【全セクマイ向け】Match(マッチドットコム)

Match(マッチドットコム)公式ページヘッダー

  • 1位に選んだ理由

全セクマイの利用を想定して作られているため、自分の性別や恋愛対象の性別をいつでも変更できる!

 

性別に関係なく検索やマッチングが可能と、まさにLGBTの方に最適なアプリ。無料会員でも使えたりシークレットモードでこっそり活動できる点も嬉しい。

▽Matchで出会える会員タイプ

会員例1

会員例2

LGBT会員層Match2

\まずは無料登録してみる/

▽Matchの特徴

LGBTの方にイチオシのマッチングアプリが『Match』です。

月額4,490円と有料のアプリにはなりますが、真剣にパートナーを探している人が多いので恋人が欲しいLGBTの方におすすめです。

同性検索&恋愛対象が選べる

Matchでは、登録時のみでなく登録後いつでも性別変更が可能です!

まだ自分の性別を決めかねている等のクエスチョニングの方も、始めやすいですね。

Matchの検索画面では「私は女性、お相手は女性」といったように、恋愛対象の性も自由に選べるため、友人作りにも恋人作りにも利用できます。

マッチドットコム性別選択画面

LGBT会員の登録が多い

Matchは国内累計会員数が250万人の大手アプリなので、そもそもの利用者が多いです。

そのうえ、LGBT向けのマッチングアプリとしてインターネット上の多くのコンテンツで紹介されているため、LGBT会員の登録も多くなっています。

成瀬 潤

私は女性、お相手は女性、で検索すると、レズビアンやバイセクシュアルの方も多く表示されます!

マッチドットコム 検索結果

外国人のセクシャルマイノリティの方と出会える可能性も

Matchは国内に住む外国人との出会いも豊富です。

ほかのマッチングアプリではまずない「人種」で詳細検索ができます。

LGBTに寛容な外国人のパートナーを見つければ、結婚までもスムーズかもしれませんね。

マッチドットコム 人種選択画面マッチドットコム 表示画面

Matchは、ご自分のセクシャリティでマッチングできる仕組みとなっており、とにかく使いやすいです。

まずは無料登録して、ご希望のお相手を検索してみましょう!

同性検索ができる『Match』

Match アプリアイコン


累計会員数250万人(推定)
LGBT会員多数(検証済み)
40代〜50代も出会いやすい


4,490円/月〜
※追加オプションに加入しているお相手には無料会員でもメッセージ可能

Matchの年齢層

 

2位【全セクマイ向け】Tinder(ティンダー)

ティンダー 累計マッチ数300億

  • 2位に選んだ理由

1位のMatchと同じ運営会社が作ったLGBTが出会いやすいアプリ。

 

ストレート・ゲイ・トランス女性など9つの性別から選べて、性別に関係なく出会える。誰でも完全無料で使えるアプリなので、Matchに比べて若い会員が多め。

 

「無料なぶん体目的のストレート男性が多い」という噂もあるので2位だが、LGBT会員はかなり出会える!

▽Tinderで出会える会員タイプ

会員例1

会員例2

LGBT会員層Tinder

LGBT会員層Tinder2

\まずは無料登録してみる/

▽Tinderの特徴

Tinderは、Matchを運営している「Match Group, Inc.」の会社が扱うマッチングアプリ。

相手にLIKEを送ったり、メッセージのやりとりするのは無料です。

月額3,200円のTinder Goldなどの有料プランに加入することで、LIKEをくれた相手を確認したり、無制限にLIKEを送ることもできます。

自分の性別を自由に設定できる!

Tinderは通常のマッチングアプリのように「男性」「女性」だけでなく、自由に性別を設定することができます

たとえば、トランスジェンダーの方であれば「トランスジェンダー」「トランス女性」「トランス男性」といった設定も可能です。

Tinderの性別設定例

また、性別がわからない、中性だと感じているようなクエスチョニングやXジェンダーの方の場合は、プロフィールに性別の表示をしなくてもOK

性別を表示するかしないか選ぶことが可能なので、無理に設定する必要はありません。

9つの中から性的指向を選べる!

TinderがLGBTに配慮されているのは性別設定に関することだけではありません。

9つの性的指向のなかから、自分に当てはまるものを選んで設定することもできます。

tinderの性的指向

トランスジェンダーだけでなく、ゲイやレズビアン、バイセクシャルの方にも配慮がされているのですね。

こちらもプロフィールに表示するか選べるので、同じ性的指向をもっている方と出会いやすいです。

成瀬 潤

性的指向は1つだけでなく複数選択することができます。この自由度の高さはLGBTの私が使いやすいと思ったポイントですね!

マッチしたい人の性別を選択できる!

ただ性的指向などを設定できても、実際にマッチできなければ意味がありません。

Tinderはマッチしたい相手の性別も選択できるようになっています。

tinderのマッチ相手の性別選択

異性だけではなく同性も含めてマッチできるようになっているため、ゲイやレズビアン、バイセクシャルにとって使いやすいといえます。

また、先ほどの性別設定などの自由度の高さを考えると、よりマイノリティで出会いに困っているゲイやレズビアンのトランスジェンダーにもおすすめですね!

性的指向の設定可能『Tinder』

Tinder


同性とマッチできる
友達探しでの利用も◎
性的指向の設定も可能!


月額無料

Tinder年齢層

3位【トランスジェンダー・バイセク向け】Pairs(ペアーズ)

ペアーズ 公式ページヘッダー

  • 3位に選んだ理由

累計会員数1,500万人超えと国内会員数最大級なので、さまざまな世代のLGBT会員と出会える。フリーワード検索やLGBT関連コミュニティもあり!地方の方でも出会いやすい。

 

LGBT会員向けには作られていないため、トランスジェンダーやバイセクの方にはおすすめ。性別を『女性』で登録する場合は無料で使える。

▽ペアーズで出会える会員タイプ

会員例1

会員例2

LGBT会員層ペアーズ1

LGBT会員層ペアーズ2

\まずは無料登録してみる/

▽ペアーズの特徴

トランスジェンダーやバイセクシュアル・パンセクシャルの方にとくにおすすめなのが、マッチングアプリ界でも最大会員数の『ペアーズ』です。

ペアーズは同性検索ができないものの、LGBTの方が出会える仕組みが多いアプリなんです。

LGBTの方が多いことがわかる、こんなツイートも見つけました。

退会したペアーズで実際に会った人は6人。そのうちMTFが1人、バイセクシャルが1人いたけど、もう1人バイセクシャルの方がいた事が判明。LGBTは性的マイノリティではなくなってきてるんじゃないかと思う。

 

— 孤独くん (@kodokugashimiru) June 14, 2019

引用元:Twitter

会員数最大でLGBT会員が多い

累計会員数1,500万人で知名度が高いペアーズは、LGBT会員の方がかなり多くいらっしゃいます。

女性会員は無料なので、男性が恋愛対象になるバイセクの方やMTFの方の登録に関してはとても多いです。もちろん、FTMの方で登録されている方も。

女性ライターが実際に「LGBT」のフリーワード検索を行なったところ、以下のようにFTMの方やバイセクシュアルの方など様々な会員が沢山いらっしゃいました!

ペアーズ検索画面

LGBT・ノンセクやアセク向けコミュニティがある

ペアーズにはLGBTやノンセクシャル・アセクシャル向けのコミュニティがあります。

恋人探しはもちろんですが、セクシャリティに理解がある友人が欲しいという方も多いコミュニティです。

LGBTの方がアプリで恋人を探すには、関連するコミュニティへの参加やプロフィールへのLGBT記載は必須

ペアーズはLGBT専用アプリではないため、コミュニティを活用して出会っている人も多いようですよ。

ペアーズ3つの特徴

ペアーズのLGBTコミュニティの一部

LGBTの方がペアーズを使う際の注意点

ペアーズに性別選択について問い合わせをしてみたところ

戸籍上の性別と自認されている性別が一致しない方へのサービス提供は現段階でできていません。グループ会社が運営するMatchの利用をご提案しております。

といった解答をいただきました。

免許証には性別の記載欄がないため、戸籍改名を行っている人や登録上の性別と写真の印象がかけ離れていない人は、戸籍とは異なった性別で登録できるとは思います。(アカウントが停止される恐れもあるのでおすすめはしません)

実際に「LGBT」のフリーワードで検索してみたところ、自認されている性別と異なる性別で登録している方はとても多く見られました。

ですから、同じように登録されたLGBTのパートナーとは巡り合うことが可能です。

成瀬 潤

ちなみに、私はペアーズをシークレットモードで利用してました!

 

「職場の人やカミングアウトしていない知人にバレたくない」という人にもおすすめです。

FtM&MtFの会員多数『ペアーズ』

ペアーズ アイコン


400,000人以上が交際!
LGBT向けコミュニティあり
会員数が多く出会いやすい!


女性(MtF):無料
男性(FtM):3,590円/月〜

AMBIRD年齢層

 

4位【トランスジェンダー・バイセク向け】|Dine

Dine公式ページファーストビュー

  • Dineのポイント

Dineはお相手を「男性」「女性」「男性と女性」から設定できる即デート系アプリ。メッセージ不要ですぐにデートもできるので、サクサク会いたいLGBTの方におすすめ。

 

ドタキャン対策や無料で利用する方法もあるおすすめアプリですが、じっくり相手を知ってから出会いたいという人には向かないかもしれません。

▽Dineで出会える会員タイプ

会員例1

会員例2

LGBT会員層Dine2

LGBT会員層Dine

\まずは無料登録してみる/

▽Dineの特徴

Dineはメッセージ不要でデートができる、恋愛向けマッチングアプリです。

行きたいお店を設定しておくスタイルで、表示されている人とそのお店に行く選択をするだけでマッチングが成立します。

Dineの会うまでの流れ

出会いまでが最短!

デート後にはアプリ上で日程調整を行うだけで、デートに進む流れ。

「メッセージ交換よりも、会って相手を知りたい」という方はDineを利用してみてください。

Dineは順次拡大中ですが、2022年2月時点での利用エリアは【東京・大阪・名古屋・福岡・横浜】です。このエリアが近い方にはおすすめのアプリです!

学習機能で好みの人に出会いやすい

登録時にも検索のときも、対象を「男性」「女性」「男性と女性」から選べるため、LGBTの方も安心して利用できます。

Dineの登録画面

Dineの登録画面

検索画面で学習機能を搭載した『スマート』を利用すれば、検索すればするほどあなた好みの人に出会いやすいこともDineの特徴。

この検索ではメイン写真だけで好みを絞りこんでいくため、あなた好みの容姿の人に出会いやすくなっています。

ドタキャン対策あり

これだけシンプルだとドタキャンを心配する人もいるかもしれませんが、Dineではドタキャンにはペナルティが用意されています。

ペナルティ対象

  • 当日・前日のキャンセル
  • 無断欠席

ペナルティ内容

  • 誘った側にキャンセル料を徴収
  • 無断欠席をした場合は欠席した人から全額徴収
  • ドタキャン2回で退会処分

ドタキャンをした場合は、アプリで登録したクレジットカードからキャンセル料が引き落とされる仕組みです。

このようにDineはドタキャン対策がしっかりなされているため、ただのデーティングアプリではなく、真剣な出会いを探すのに適したアプリと言えます。

成瀬 潤

ドタキャン対策がしっかりなされてるので、メッセージ交換不要でも結構会えましたよ!

無料で利用する方法も!

Dineは男女ともに有料のアプリですが、ふたつ無料で使う方法があります。


  1. 無料会員のままで有料会員とメッセージする
  2. 友達を招待して一定期間無料で使う

Dineは相手が有料会員であれば、無料会員のままでもメッセージ可能です。デートのリクエストを送ることもできます。

youbrideの仕組み2

有料会員とは無料でやりとり可能

ただし、無料会員のままだとお店の予約代行などは使えません。

すべての機能を使って色んな方にアプローチしたいなら、友達を招待してDine Goldメンバーになる方法がおすすめです。

dine友達招待画面

友人との利用もおすすめ

ほかのアプリではメッセージ交換をして、仲を深めて出会うことが通常の流れです。しかしデメリットとして、途中でやりとりが途切れてしまう点も。

しかしDineなら、そんな心配もありません。

オンライン上のやりとりではなく、会ってから仲を深めたいという方は、ぜひDineを利用してみてください!

同性も両性も探せる『Dine』

Dine アプリアイコン


メッセージよりも会うこと重視!
学習機能で好みの人に出会いやすい
当日のデート相手も探せる!


女性(MtF):6,500円/月〜
男性(FtM):6,500円/月〜
※有料会員とは無料でやりとり可能/友達招待で一定期間無料
Tinder・Omiai年齢層


サービスエリア:東京・大阪・名古屋・福岡・横浜(2022年2月時点。順次拡大中)

 

5位【レズビアン専用アプリ】zoe

zoeメイン

  • zoeのポイント

レズビアンorバイセクシュアルの女性専用マッチングアプリ。位置情報で近くの相手を探せる・シークレットモードで身バレ防止・外国の方とも出会えるなど女性に嬉しい機能あり♪

 

課金しないと「いいね」をくれた人を見れませんが、有料の分安全に使えますよ。

\まずは無料登録してみる/

zoeの特徴

zoeは、レズビアン女性が安心して使える専用マッチングアプリ

世界的なアプリなので、中国籍や韓国籍の女性など、外国の方とも多く出会えます。

海外発のアプリですが、スワイプ式で馴染みのある作りで操作性もよいので、使いやすいです。

成瀬 潤

ただ、個人的には課金しないと出会いにくいアプリと思います...

無料では「いいね」が見れないのがネックzoeプレミアム

安心して使える機能満載

「知人に知られたくない」「冷やかしで登録した人に当たりたくない」など、マイノリティならではの悩みもありますよね。

1カ月1,620円の有料プランを使えば、自分がいいねした人だけにプロフィールを見せることが可能です。

シークレットモードzoe

専用アプリならではのプロフィール情報

zoeでは、自己紹介文記載・写真3枚以上登録・募集相手登録・ポージング写真認証(お手本と同じポーズを撮影して送る)が済むと、プロフィール登録率100%となり、マッチング率があがります。

プロフィール75%プロフィール100%

そのため、しっかりとプロフィールを記載している会員が多い印象を受けます。

性的関心・交際ステータス・募集する相手などの登録も可能で、真剣な恋活はもちろん「周りにはマイノリティの知人がいないので、話を聞いてくれる人が欲しい」といった募集もできます。

1カ月1,620円の有料プランなら、自分にいいねをしてくれた相手を見れたり、マッチ前のメッセージも送れるのでおすすめです。

zoeの公式サイトへ

安心して出会いたい女性にzoe

zoeアイコン


専用アプリなので出会いやすい

無料では使いにくい面もあり

性的指向の設定も可能


無料〜
AMBIRD年齢層

 

6位【国内No.1ゲイ向けアプリ】9monsters

9monsters

  • 9monstersのポイント

ゲイ専用マッチングアプリ。タイプ・ポジションが分かりミスマッチなし。身長、体重、外見の特徴から9つの属性に分かれて表示され、使うほど自分の好みの男性が表示。

 

位置情報で近くの相手と出会えたり世界各国の男性と出会えたり、検索機能も充実しています。

\まずは無料登録してみる/

9monsters(ナインモンスターズ)とは、GPS機能が搭載されたをゲイ専用のマッチングアプリです。

無料で使えるだけあって、登録ユーザー数は国内最大級。

プロフィール検索・アプローチ機能・メッセージといったマッチングアプリの基本機能のほか、近くにいる人やマッチングしやすい人なども表示してくれるので、出会いやすいとの評判があります。

月額980円のプレミアム会員になると、無制限マッチなど、さらに出会いやすくなります。

9つのモンスターとは?

9つのモンスターとは

9monstersの名前のとおり、会員は外見の特徴から9つのモンスターに分類されます。

自分の属性を自分で登録するわけではなく、ほかの人からどう見られているのかで決まるのが、面白いところ。

ワイルドな熊さん系から人懐こい犬系男子まで、外見重視でお相手を選びたいゲイの方には最適です

成瀬 潤

私はもちろん登録できませんが、ゲイの友人に頼んで見せてもらったところ、ワイルドウルフの属性でした(友人は176センチ63キロ)

属性マッスルウルフ

目的やポジションなど多様なプロフィール登録

9monstersでは「恋人募集」「友達募集」「その他募集」といった目的や、「タチ」「リバ」「ウケ寄りリバ」といったポジションなどの登録が可能。

豊富なプロフィール

そのほか、Twitter・line・Instagram・FacebookなどのSNS登録から、写真を複数枚見られるアルバム登録など、多様なプロフィールでお相手のさまざまな情報がわかります

外見重視で選べると聞くと、軽い出会いに思えますが、プロフィールや自己紹介文をしっかり記載することで、真剣恋活や生涯のパートナー探しにも使えると思います。

有料課金なしでも出会うことができるアプリなので、まずは登録してタイプの男性を探してみましょう!

無料でタイプの男性に出会える『9monsters』

アイコン9monsters


『ゲイ専用』で出会いやすい
9つの属性の男性に出会える
位置情報で近くの相手を探せる


無料
AMBIRD年齢層

 

7位【ゲイ・バイセク男性向け】AMBIRD(アンバード)

AMBIRD

  • AMBIRDの特徴

ゲイ専用マッチングアプリ。国内専門で言葉の壁なし。体目的NGボタンで、真剣な恋人探しができる!

 

位置情報で近くの相手を探せ、タイプ・ポジション検索はもちろんコミュニティも豊富。

▽AMBIRDで出会える会員

LGBT会員層アンバード

\まずは無料登録してみる/

AMBIRDの特徴

AMBIRDはゲイの当事者が作ったマッチングアプリです。

性的関係となる相手を探すものが多い、従来のゲイ向けアプリのイメージを払拭し、真剣な出会いを求めるゲイの方のためにリリースされました。

月額2,900円でいいねやメッセージがし放題となっています。

GOGOボーイやモデルとして活躍中のスッスンさんがイメージモデルをつとめ、利用者も爆増中です!

詳細にプロフィール設定&検索ができる!

AMBIRDでは通常のアプリとは少し異なるプロフィール項目もあり、よりゲイの方が出会いやすいよう工夫されています。

設定できるプロフィール項目

居住地、出身地、身長、体重、ポジション、利用目的、酒、タバコ、休日、恋愛に対する意思、出会うまでの希望

真剣な出会いを求めているなら、「体目的NG」と利用目的を設定できますし、「生涯のパートナーを探している」と恋愛に対する意思表示をすることも可能です。

また、相手を検索するときにも同様の項目で探せます。

約5,000種類の豊富なコミュニティ!

アンバード コミュニティ

AMBIRDのコミュニティ数はなんと約5,000種類

自分の趣味や趣向に合ったコミュニティに参加することで、価値観が近い方と出会うこともできます

AMBIRDのコミュニティ

参加することでプロフィールにもコミュニティが表示されるため、共通点の多い相手と出会いやすいでしょう。

近距離で真剣恋活AMBIRD

アンバードアイコン


ゲイ当事者が開発
利用目的も設定可能!
多種多様なコミュニティも


2,900円/月〜
AMBIRD年齢層

 

LGBTにマッチングアプリがおすすめな理由

LGBTにマッチングアプリがおすすめな理由

共通の性的指向の相手を探せる

タップル 身バレ

マッチングアプリが優れている点は、共通の性的指向を持っている人と出会えることです。

周りの人にカミングアウトしてひかれたらどうしよう…

LGBTの方がもっとも怖いと思うのは上記のようなことだと思います。

とくに信頼関係を築いてきた人にカミングアウトする場合、今までの関係が壊れてしまうのではないかと怖くなりますよね。

そのため、なかなか恋愛関係に発展せず、心の中のモヤモヤが大きくなることも多いと思います。

しかし、マッチングアプリでは共通の性的指向を持っている人と出会えるので「せっかく仲良くなったのにカミングアウトして嫌われたらどうしよう…」という恐怖を抱く必要もないのです。

出会いのチャンスが増える

スマートフォンを持って集まる人々

端的にマッチングアプリのメリットを表現するなら、出会いのチャンスが増えることです。

言ってしまえばたったそれだけのことですが、人によっては計り知れない価値のあることだと思います。

マイノリティな性的指向を持っている場合、普段の生活の中だけでは素敵な方と出会えないことも多いはず。

共通の性的指向を持っている人との出会いが増えれば、交際に発展するお相手と出会える確率も必然的に上がっていきます。

マッチングアプリは、LGBTの方がもっとも効率よく出会いを増やせる手段と考えていいでしょう。

LGBTを自覚し始めたばかりでも気軽に利用できる

LGBTマークのハート

LGBTの方がもっとも戸惑うのは、ご自身の性的指向が周りとは違うということを自覚した時ではないでしょうか。

「自分は周りの人とは違う。でもどうしたらいいか分からない」という状況です。特に年齢を重ねてから性的指向の違いを自覚した場合、周りに気軽に相談できるお相手もいないはず。

自分は同性を好きになるのに、ほかの人は違う。周りにも相談できる人がいない…

誰しも周りに相談できる相手がいない状況はつらいものです。

マッチングアプリの優れた点は、恋人や結婚相手だけではなく友人も探せることです。そのためLGBTを自覚し始めたばかりの方であっても、気軽に利用できます。

重く受け止めすぎずに、気軽にマッチングアプリを利用して、ご自身が求めているお相手と出会っていただきたいです。

LGBTのマッチングアプリ利用率

世間はマッチングアプリ利用に肯定的!
LGBTのマッチングアプリ利用率は、現在具体的な数字は発表されていません。

性的指向を問わない場合、20〜40代の独身男女では、二人に一人がマッチングアプリの利用経験があると言われています。

マッチングアプリの利用率

20〜40代独身男女 57.1%
※使っているor過去に使ったことがある人

参考:MMD研究所

このように現在マッチングアプリを利用している人は多く、LGBTの方が利用している割合も以前より増えていると考えられます。

LGBTのマッチングアプリ利用経験者の割合

LGBTの人口割合は、そこまで少ないわけではありません。日本の民間団体が行っている調査によると、日本のLGBTの割合は ”8〜10%前後” 。

この割合は、左利きやAB型の割合とほぼ同じ割合です。

調査団体 LGBTの割合
電通ダイバーシティ・ラボ 8.9%
調査年:2020年
調査対象:全国20~59歳の計60,000人を対象
定義:出生性・性自認・性的指向の組み合わせでストレート層の回答者以外
株式会社 LGBT 総合研究所
(博報堂DYグループ)
10.0%
調査年:2019年
調査対象:全国20~69歳の個人42万8,036名(有効回答者数 34万7,816名)
定義:レズビアン/ゲイ/バイセクシュアル/トランスジェンダーのほか、アセクシュアル(他者に対して恋愛感情も
性的感情も向かない)を含む性的マイノリティ当事者と回答した人
日本労働組合総連合会 8.0%
調査年:2016年
調査対象:全国の20歳〜59歳の働く男女1000人
定義:シスジェンダーかつ異性愛者以外を回答した人

現在日本の人口は約1億2,500万人、20〜40代は4,500万人ほど。

上の割合を元に計算した場合、日本にはLGBTに属する方が約360万〜450万人いることになります。

仮に利用率が50%だとすると、全国で200万人近くのLGBTの方がアプリを利用した経験があることに。

推定利用者数

LGBTのマッチングアプリ利用経験者数

LGBTのアプリ利用者はストレート層と比べると割合が少ないため、利用者が様々なアプリに分散しにくく、限られたアプリに集まりやすい傾向にあります。

これを踏まえると、利用者が多いアプリさえ見つかれば、LGBTの方はマッチングアプリで同じ性的指向のお相手に出会える可能性は高いといえるでしょう。

【体験談】マッチングアプリで交際のLGBTカップルが出会うコツを解説

成瀬カップル写真2

編集部一同

LGBTの方がマッチングアプリで出会うにはどうするの?当事者の方から生の声を聞いてみたい!

と思った編集部一同は、実際にマッチングアプリで恋人ができたLGBTの方がいないか?SNSでリサーチ。

「レズビアンだけどアプリで年上彼女ができた」とtwitterで発信していらっしゃった成瀬さんに、ご協力頂けることとなりました。(ありがとうございました!)

26歳の成瀬さんと30代の彼女さんは、多くのマッチングアプリを試されているそう。まずはお二人に色々なご意見を聞いてみました!

彼女とおそろいのペアリング

写真左:成瀬さん 右:彼女さん

—さっそくですがマッチングアプリを使っていて、困ることはありましたか?

成瀬 潤

困ることだらけでしたね。たとえば...

レズビアンかな?と思ってアプローチした相手の恋愛指向が自分と違ったり...

彼女さん

カミングアウトしていない知人にバレたくなくて、写真を載せれなかったり。

—なるほど…LGBTならではの悩みですよね。ぜひそのあたりのコツをお聞かせ頂ければと思います!

それでは、実際にアプリで彼女ができたレズビアンの成瀬さんがアプリで出会う3つのコツを教えてくれました。

①写真を載せない場合はひとこと付け加える

写真なし 一言付け加える

マッチングアプリの第一印象はなんといっても写真で決まります。

できれば、写真なしの登録は避けたいものですが、周りの方にLGBTであることがバレたくない…という方も中にはいるでしょう。

写真を載せたくない場合は、自己紹介文に「マッチングしましたら写真交換可能です」といった旨を記載しておくと親切です。

ちなみに「ライン交換しないと写真は送りたくない」という記載は、連絡先交換を目的にしているのか?とよい印象を持たれにくいためおすすめしません。

成瀬 潤

やっぱりプロフィール写真をのせると、いいねは沢山きますよね。これはマイノリティの方でもそうでない人でも同じことだと思います。

関連記事

②自己紹介文にLGBT関連のワードを多めに入れる

LGBT関連のワードを入れる

ペアーズにいるLGBTの方を見ていると、自己紹介文に、LGBT・トランジェンダー・バイ・FTM・MTFといった用語を入れられているケースが多いです。

【実際の例】

ペアーズ LGBTワード(FTM・MTF)

自己紹介文にLGBT関連のワードを入れると、フリーワード検索でLGBTの方や理解のある方に探してもらいやすくなります。

お相手目線でも恋愛対象となる性別なのかが一目でわかるため親切です。

Matchでは男性・女性どちらも検索が可能ですが、自分の性別について詳しく記載することでスムーズに恋人探しができるためおすすめです。

成瀬 潤

皆さん知ってのとおり「相手の恋愛対象に自分が当てはまるのか?」はLGBT当事者にとってかなり重要問題です。

スムーズに出会うためにも自己紹介文には詳しく記載すべきです!

関連記事

③気になる人には自分からアプローチする

ビデオ通話する女性

マッチングアプリで素敵な恋人を探すには、自分から行動するのがおすすめです。

マッチングアプリでは

・足跡
・いいね!
・みてね!(2回目のいいね!)
・メッセージ付きいいね!

などといったアプローチ方法があります。

「グイグイ来られるのが嫌な人もいるかも…」といった謎の謙虚さで、出会いのチャンスを逃してしまうのはとても勿体ないです。

気になる人がいれば、自分からいいね!やメッセージを送ってみましょう。

成瀬 潤

一般向けに書かれたアプリのコツを読むと大体「いいね!は男性から」とかありますよね。

私達が恋愛するときには、積極的に行ったものが勝つと思っています!

関連記事

LGBTの出会いにはマッチングアプリがおすすめ

LGBT マッチングアプリ

日常での出会いがなかなか難しいLGBTの方こそ、マッチングアプリで素敵な出会いを探してみませんか。

登録に迷う方は、まずは会員数最多のペアーズ
同性検索はできないものの、セクシャルマイノリティの方が沢山登録されています。

女性として登録が可能な方は無料です。

関連記事

6項目比較

特徴

※横にスクロールさせると表が動きます
順位 おすすめの人 1.会員数 2,フリーワード 3.シークレットモード
4,コミュニティ 5,同性検索 6.性別選択
1位
Match
Match アプリアイコン

全セクマイ向け × ×
恋愛対象を選べる
男性・女性
いつでも変更できる
2位
Tinder
Tinder

全セクマイ向け ×
カテゴリ少なめ

恋愛対象を選べる
9つの性別から選べる
3位
ペアーズ
ペアーズ アイコン

トランスジェンダー
バイセク向け

10万種類以上
× 男性or女性で登録
4位
Dine
Dine アプリアイコン

トランスジェンダー
バイセク向け
× ×
男性or女性で検索
男性or女性で登録
5位
zoe
zoeアイコン

レズビアン
トランス女性専用
×
レズビアン
バイセク女性専用
レズビアン
バイセク女性専用
6位
9monsters
アイコン9monsters

ゲイ専用 × ×
ゲイ専用
ゲイ専用
7位
AMBIRD
アンバードアイコン

ゲイ専用 ×
ゲイ専用
ゲイ専用
※横にスクロールさせると表が動きます
順位 特徴
1位
Match
Match アプリアイコン

LGBT会員が出会いやすいおすすめアプリ
同性検索OK!自分の性別いつでも変更可能
2位
Tinder
Tinder

LGBT会員も想定して作られた完全無料アプリ
9つの性別で登録できて出会いやすい
3位
ペアーズ
ペアーズ アイコン

会員数No.1でLGBT会員も多い
LGBTコミュニティやフリーワードで出会える
4位
Dine
Dine アプリアイコン

トランスジェンダー・バイセクにおすすめ
即デートシステムで出会える
5位
zoe
zoeアイコン

レズビアン・トランス女性専用アプリ
身バレ防止など女性に嬉しく安全なアプリ
6位
9monsters
アイコン9monsters

ゲイ専用アプリ
9つの属性で自分の好みの男性と出会える!
7位
AMBIRD
アンバードアイコン

ゲイ専用アプリ
体目的NGボタンありで真剣な恋活!