「マッチングアプリで、なかなかいい人とマッチングしない・・・」
マッチングアプリの利用者から話を聞いている中で、上記のような悩みを抱えている方が多くいらっしゃいました。
マッチングアプリでマッチングしないのには、いくつかの理由があります。
この記事では、100人以上のマッチングアプリ利用者から得た情報をもとに、マッチングしない5つの理由とマッチングするために実行すべき5つのテクニックをご紹介します。

男性にも応用できる内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください!
- 目次
-
あなたがマッチングしないのはこの5つが理由かも?
これまで、Meeeetでは100人以上のマッチングアプリ利用者に話を聞いてきました。
その中で「いい男性とマッチングしない」と悩んでいる方には、ある5つの傾向があることが分かりました。
ご自分に当てはまるものがあれば、この次に紹介する「マッチングするために今すぐ実行するべき5つの方法」についても読み進めてください。
プロフィール写真の印象が悪い
マッチングアプリのいいね!に一番影響するのは、「プロフィール写真」といっても過言ではありません。
マッチングアプリを利用しているみなさんも、プロフィールに設定されている写真を見て、いいね!をするか判断していることが多いのではないでしょうか。
プロフィール写真の印象が悪いと、いいね!してもらえず、なかなかマッチングしません。
ここで、悪い印象をもたれやすいプロフィール写真の特徴をご紹介します。
【これはNG!なプロフィール写真の特徴】
- 顔が一切写っていない
- 真顔
- 暗い場所で撮影している
- 変顔
- 複数人で写っている
- 派手すぎるメイク&服装
- 加工し過ぎている
- 露出が多い服を着ている
上記の特徴に当てはまっている方は、プロフィール写真が原因でマッチングしないのかもしれません。
改善するには、マッチングするために今すぐ実行するべき5つの方法を確認しましょう!
自己紹介文が短く、内容も薄い
プロフィール写真の次によくみられるのが「自己紹介文」です。自己紹介文では、その人の性格や考え方などを知ることができます。
極端に短かったり、文章が雑だったりすると、「真面目に付き合う気がないのかも」と思われてしまい、いいね!してもらえません。
ここでも、印象の悪い自己紹介文の特徴をご紹介します。
【これはNG!な自己紹介文の特徴】
- なにも書かない、または極端に短い
- 上から目線な言い回し
- ウケ狙いの文章
- 「こういう人がいい」という要求が多い
- 「暇だったのではじめました」と書いている
- 「長年付き合っていた彼氏と別れた」と書いている
- 「はじめたばかりで使い方がよく分からない」と書いている
当てはまる特徴があれば、それがマッチングしない理由の1つかもしれません。
こちらの改善方法も、マッチングするために今すぐ実行するべき5つの方法でご紹介しています。

この特徴に当てはまっている自己紹介文の人は僕も避けていました・・・
男性受けの悪いプロフィール項目を設定している
意外と見落としがちな部分で、マッチングしない原因となっているのが「プロフィール項目」です。
プロフィール項目は自己紹介文の下に表示されるもので、年齢や職業、恋愛・結婚に対する価値観、性格などを伝える部分のことです。
下記のようなプロフィール項目を設定している場合は、いいね!されづらいといえます。
【男性受けの悪いプロフィール項目例(ペアーズの場合)】
- 結婚に対する意思が「すぐにでもしたい」
- 家事・育児が「できれば相手に任せたい」または「相手に任せたい」
- タバコを「吸う」または「ときどき吸う」
結婚に対する意思が「すぐにでもしたい」となっている場合、多くの男性は気負いしてしまいます。

いずれは結婚したいという気持ちがあっても、付き合ってすぐに結婚を迫られたらどうしよう・・・と感じてしまうのです。
また、家事・育児の項目が「相手任せ」になっていると、男性は「一緒に生活をしたときに自分の負担が大きくなってしまうのではないか」と感じてしまいます。
タバコについては喫煙者なら変えようがないかもしれませんが、タバコを吸っている女性は苦手という男性が多いので、敬遠されてしまう可能性があります。
では、どういう項目を設定したらいいのか。次のマッチングするために今すぐ実行するべき5つの方法で確認してみてください。
相手に求める条件が多い

相手は年収500万円以上で、身長が180cm以上で、イケメンで・・・

それは条件が厳しすぎるんじゃ・・・
相手に求める条件が多すぎると、そもそも条件に合致する男性は少なくなるため、マッチングしない原因となってしまいます
相手の条件を決めておくのは大切なことですが、求める条件が多すぎないようにしましょう。時には妥協することも必要です。
マッチングアプリが合っていない
使っているマッチングアプリが合っていないことで、マッチングしないケースもあります。
マッチングアプリによって、会員の年齢層や利用目的は異なります。たとえば、婚活目的で利用している30代の方が、20代の多い恋活向けアプリを利用していても、なかなかマッチングしないですよね。
これまで全然マッチングしなかった方でも、自分の年齢や利用目的に合ったマッチングアプリに変えたことでマッチングするようになった、ということがあります。
自分に合ったマッチングアプリ選びについては、次のマッチングするために今すぐ実行するべき5つのテクニックでご紹介しているので参考にしてみてください。
マッチングするために今すぐ実践するべき5つのテクニック
これまで、マッチングしない5つの理由について解説しました。あなたがマッチングしない理由が少しずつみえてきたのではないでしょうか。
ここでは、マッチングするために今すぐ実践するべき5つのテクニックをご紹介します。
プロフィールをアップデートする
プロフィールはマッチングアプリで最も重要な部分です。改善することで、大きくマッチング率は変化するでしょう。

プロフィールで改善するのは、おもに「プロフィール写真」「自己紹介文」「プロフィール項目」の3点です。
プロフィール写真
プロフィール写真は、相手に清潔感のある印象を与えることが大切です。よいプロフィール写真の特徴を下記にまとめてみました。
よいプロフィール写真のポイント
- 明るい表情で撮影している
- 派手すぎず清潔感のあるメイクや服装、ヘアスタイル
- カフェなど雰囲気のよい場所で撮影している
- 友人に撮影してもらっている
自撮りが悪いわけではありませんが、できれば他の方に撮ってもらっている写真の方がよいでしょう。
下記の記事では実際の写真例などを紹介しているので、詳しく知りたいという方は読んでみてください。
自己紹介文
自己紹介文においては、下記の7つの要素が盛り込まれていることで人柄や目的が伝わりやすくなり、マッチングしやすくなります。
自己紹介文に盛り込む7つの要素
- 大まかな居住地
- 仕事・職種
- アプリを利用している目的
- 伝えておくべきこと
- 趣味や好きなこと
- 自分の性格
- お相手と一緒に叶えたい未来
テンプレとして使える例文付きで解説している記事もあるので、こちらも参考にしてみてくださいね。
プロフィール項目
プロフィール項目は、先ほどの男性受けの悪いプロフィール項目を設定しているでご紹介した【男性受けの悪いプロフィール項目例(ペアーズの場合)】を挙げると、下記のように変更するとよいでしょう。
・結婚に対する意思
⇨「2〜3年のうちに」または「良い人がいればしたい」
・家事、育児
⇨「積極的に参加したい」「できれば参加したい」「二人でシェアしたい」のいずれか
・タバコ
⇨「非喫煙者の前では吸わない」「相手が嫌ならやめる」「吸う(電子タバコ)」のいずれか
写真や自己紹介文を改善するのであれば、プロフィール項目を無理に変える必要はありません。
ですが、少しでもいい男性とマッチングしたいのであれば、こういったところも工夫しておくことが大切です。
マッチングアプリを変える
自分に合っているマッチングアプリに変えることで最適化し、いい人とマッチングできるようになった方もいます。

自分に合ったマッチングアプリはどういうふうに選べばいいの?

自分の年齢や利用目的に合わせて選ぶといいですよ。
マッチングアプリには婚活向け、恋活向け、友活向けなどがあります。また、会員の年齢層も20代が多いアプリから30代が多いアプリまで様々です。
自分の年齢に近い会員が多く、利用目的に合っているアプリを選択するようにしましょう。
マッチングアプリの選び方や自分に合ったアプリがどれなのか知りたい方は、下記の記事もあわせて読んでみてください!
積極的にいいねを送る
いくらマッチングしないといっても、ある程度の人数にアプローチをしていけばゼロで終わるということはないはずです。
もちろん、プロフィール写真を設定していなかったり、プロフィールがスカスカなら話は別ですが…
もし、満足できるだけの『いいね』がもらえていないということでしたら、こちらからも『いいね』を送るしかありません。
女性の中には「こちらからいいねを送るのは抵抗がある」という方も多いはず。しかし男性視点では、女性から『いいね』がくると嬉しいと感じる方が多いのです。
しかもこちらから『いいね』を送る場合は、検索を活用して、求める条件を満たしている男性にアプローチが可能です。
このように、こちらから『いいね』を送るメリットもありますので、ぜひ有効活用してくださいね。
メッセージ付きいいねを送る
マッチング率を高めるのに非常に有効な機能が『メッセージ付きいいね』です。通常のいいねにプラスして、メッセージを送ることができる機能です。
ただいいねを送るよりも『メッセージ付きいいね』の方がはるかにマッチング率が高くなります。
最近の優良マッチングアプリでしたら、高確率で利用できる機能です。ただ『メッセージ付きいいね』を送る際には、課金用のポイント購入が必要になる場合が多いです。
それでも登録時に一定のポイントが付与されるアプリが多いので、何通かは『メッセージ付きいいね』が送れるはず。
「条件にぴったり!しかも顔も好み!」というお相手を見つけた時に有効活用してください。
メッセージの送り方もコツがありますので、こちらの記事を参考にしてくださいね。
マッチングアプリを併用して使う
マッチングアプリを複数併用して使うことで、出会いの確率を高めて、マッチングしないという悩みを解決することができます。
1つのアプリを使っていても、出会える人数は限られてしまいますし、出会うまでに長期間かかってしまうこともあります。
ですが、アプリを併用していれば単純に出会える人数は2倍になり、いい人とマッチングするまでのスピードも早くなります。
多少労力はかかりますが、マッチングしないという方はぜひ試してみてください。
あなたの目的に合わせたマッチングアプリの組み合わせもご紹介しているので、「併用してみようかな」と考えている方は参考にしてみてください。
マッチングアプリは『出会いの数』が鍵!
マッチングアプリでマッチングしないと悩んでいる方に、マッチングしない理由とマッチングするためのテクニックをご紹介しました。
なぜマッチングしないのか理由が分かれば、改善もしやすいですよね。今回紹介した方法を実践して、いい出会いを手にしましょう!
下記の記事では、体験談とともに付き合うためのコツなどをご紹介しています。マッチングアプリで付き合うためのコツが知りたいという方は必読です。