「マッチングアプリで本当に付き合うことはできるの?」
「マッチングアプリで付き合うにはどうしたらいい?」
上記のような疑問を抱いている方は多いでしょう。
マッチングアプリで出会った方と付き合うには、いくつかコツがあります。
この記事では、ペアーズで素敵な彼と付き合うことができた知人の体験談をもとに、マッチングアプリで付き合うまでの流れや期間、付き合うためのコツを解説します。

マッチングアプリで付き合うことができるのか不安に感じている方は必読です!
- 目次
-
マッチングアプリで付き合うことができた知人の体験談
今回は、ペアーズで素敵な彼と付き合うことができた、筆者の知人・あやかさんに体験談を聞いてみました。
あやかさんのプロフィール |
![]() 年齢:30歳 2年間彼氏はいなかったが、現在マッチングアプリで2つ上の彼と出会い、交際中。 |
利用していたマッチングアプリ | |
ペアーズ![]() 国内No.1会員数 |
Omiai![]() 会員数500万人突破 |
利用していた期間 | |
2カ月 | |
交際前のデート回数 | |
4回 |

マッチングアプリはどのように選びましたか?

マッチングアプリは会員数が多く、評判も良かったことから「ペアーズ」と「Omiai」を選びました。

ペアーズとOmiaiは鉄板アプリですもんね。今の彼氏さんとお付き合いするまでに、どのくらいの期間がかかりましたか?

アプリに登録してから1カ月ほどで彼とマッチングして、それから1カ月ほどメッセージやデートをして付き合いました。

アプリを利用してから2カ月で出会うことができたんですね!彼氏さんとお付き合いするまでに何人くらいと会いましたか?

彼と付き合うまでに20人〜30人の方とメッセージのやり取りをして、そのうち彼を含めて6人と会いました。

そうなんですね!実際に6人と会ってみて、彼氏さんを選ばれた理由は?

実際に会ってみると会話が弾まなかったり、性格的に合わないと感じる方が多かったです。
でも彼は共通点が多かったり、一緒にいて落ち着く方だと感じたので、メッセージやデートを続けていました。

彼氏さんとは相性がよかったのですね。告白はどちらからされたのですか?

告白は、4度目のデートのときに彼からしてくれました。

素敵ですね・・・!マッチングアプリで付き合うためのコツはありますか?

できるだけ消極的にならず、積極的にいくことだと思います。アプリを利用してみて、どれだけ多くの人とやり取りをして絞っていけるか、が大切だと感じました。
そのためには、自分から積極的にいいね!したり、デートに行ってみることが必要だと思います。

なるほど、とても参考になります。最後に、マッチングアプリで大変だったことはありますか?

ん〜、やっぱりコミュニケーションをどう取ったらいいのか分からなかったことですかね。
共通の話題がないと、なにを話したらいいんだろう?と悩んでしまうこともありました。最終的には、話題が広がらない相手とは合わないのかもと割り切っていました。
ペアーズやOmiaiについて詳しく知りたい!という方は下記の記事をご覧ください。
マッチングアプリで付き合うまでの流れ
マッチングアプリで付き合うまでの流れを整理すると以下のようになります。
- 気になる人に「いいね!」をつける
- マッチングが成立する
- メッセージのやり取りをする
- デートする
- 告白するorされる
検索機能やコミュニティ機能を活用し、気になる方を見つけて「いいね!」するところから始まります。
「いいね!」をつけてくれた方の中から、自分が気になる方に「いいね!」を返すのもよいでしょう。
お互いに「いいね!」することでマッチングが成立し、マッチング成立後にメッセージのやり取りができるようになります。
「相手とどんなことを話したらいいのか分からない」という方は、相手のプロフィールに書いてあることや参加しているコミュニティから話題を広げていくのがおすすめです。

私の場合は、好きな映画のコミュニティが共通していたので、そこから話題が広がっていきました。

僕もペアーズで婚約者と出会ったのですが、お互いにお菓子好きとプロフィールに書いていたことので話が弾みました!
マッチングアプリで付き合うまでの平均期間とは?
マッチングアプリを利用してから付き合うまでにかかる期間は、平均2〜3カ月とされています。
利用頻度が高く、積極的にいいね!したりデートする人ほど、付き合うまでにかかる期間は早い傾向があります。
また、婚活向けアプリの場合には、付き合うまでに平均3カ月〜1年程度かかります。結婚を前提とした交際になるため、男女ともに慎重になりやすいからです。
付き合うまでに平均何人と会っている?
マッチングアプリで付き合うまでに会っている人数は、平均5〜7人程度です。
男性に比べて女性の方が「いいね!」がつきやすいので、アグレッシブな女性なら10人以上と会っている方も。
ちなみに、男性と女性の平均いいね数は下記のようになっています。女性は男性の4倍以上いいね!がつくため、付き合うまでに会っている人数はやや多くなります。
男性の平均いいね数 | 女性の平均いいね数 |
10〜20 | 80〜110 |

私もいいね!が100以上ついていました。

僕はいいね!が15くらいでした・・・やっぱり女性の方が多いのですね。
マッチングアプリで付き合うまでに平均何回デートしている?
マッチングアプリで付き合うまでに、平均3〜4回ほどデートしてから告白するというパターンが多いようです。
5回目・6回目のデートで告白されない場合は見切りをつけるという女性も。男性は遅くても4回目のデートまでには、告白しておきましょう。
「何度もデートしているのに告白してくれない・・・」と悩んでいる女性は、見切りをつけて新しい男性を探すか、思い切って自分から告白することをおすすめします。
必読!マッチングアプリで付き合うためのコツ
ここからは、なかなか付き合うことができないと悩む方のために、マッチングアプリで付き合うためのコツを4つご紹介します。
アプローチは積極的に!でも攻めすぎないことが大切
消極的に受け身のままでいても、出会える人数は少なくなり、自分に合っている男性と出会うチャンスを逃してしまいます。
自分から「いいね!」をつけたり、メッセージで話題をふってみたり、デートに行くようにしてみるなど積極的に行動していくことが大切です。
ですが、積極的にいきすぎても相手が引いてしまうだけなので、さじ加減が必要です。
相手の様子を見ながら、適度に押しては引いてを繰り返しましょう。
「鉄は熱いうちに叩け方式」で連絡&約束を取り付ける
気になる相手とデートしたあとには自分から連絡する、つぎの約束を取り付けるなど、熱が冷めないうちにアプローチしていくことで、関係が進展しやすくなります。
相手の反応が思わしくない、つぎの約束をしようとしてもはぐらかされるといった場合には、潔く身を引くことも大切です。
縁がなかったと区切りをつけて、自分により合う相手を探しましょう。

私は1回目のデートが終わったあとに、自分から2回目のデートに誘いました。

あやかさんカッコいい・・・!女性から誘ってくれたら「一緒にいて楽しいと思ってくれたのかな」と嬉しい気持ちになりますね。
趣味など共通項の多い相手を選ぶ
人は共通点が多ければ多いほど、親近感を覚えるものです。これは心理学でも、「類似性の法則」として知られています。
また、共通点が多ければ多いほど、長くお付き合いすることができる傾向も強いです。
プロフィールや参加しているコミュニティなどから、自分との共通点が多い相手を探しましょう。
共通点があれば、話のネタも尽きませんし、親近感を抱いてもらいやすくなります。
付き合うまでは身体の関係をもたない
マッチングアプリを利用している方で、付き合う前に身体の関係をもってしまったという話を聞きます。これは絶対にやめましょう。
身体の関係をもってしまうと線引きが曖昧になり、男性の都合のいい相手になってしまいます。
もし、付き合っていないのに身体の関係を求められたら、断固拒否の姿勢をとって、すぐに連絡を断ちましょう。誠実な男性は、付き合う前に身体の関係を求めるようなことはしません。

マッチングアプリで出会った男性と、付き合う前に身体の関係を持ってしまった友人がいました。半年以上関係が続いて、結局付き合うこともないまま自然消滅に・・・
まとめ
筆者知人の体験談をもとに、マッチングアプリで付き合うまでの流れやコツをご紹介しました。
マッチングアプリで付き合うことができるのか、まだ不安に感じている方も多いでしょう。
まずは、「はじめの一歩を踏み出してみる」ことが大切です!この記事でご紹介したことを頭に入れておいて、勇気を出して実践してみてください。
下記の記事では、フローチャート付きであなたに合ったマッチングアプリを探せるようになっています。
まだアプリをダウンロードしたことがない方や、今使っているアプリでなかなか出会うことができないという方は必読です!