マッチングアプリを利用していて多くの方がつまづくポイントが『メッセージ』です。多くの方が「なんて送ったらいいか分からない」と頭を抱えています。
マッチングアプリでは、メッセージ次第で出会えるかどうかが決まるので極めて重要なポイントと言えます。
今回の記事では、多くの方が失敗し、壁にぶつかり、頭を抱えるメッセージについて詳しく解説していきますね。

- 目次
-
返信率アップ!最初のメッセージで意識すべき最重要ポイント
マッチングした後に「なんて送ったらいいか分からない」と頭を抱える方のために、最初のメッセージで意識すべき最重要ポイントについて解説していきます。
まず結論からお伝えすると質問するです。最初のメッセージは、必ず質問で締めくくりましょう。
くれぐれも「よろしくお願いします!」「仲良くしてください」などで終わらないように注意してください。よくやりがちなミスです。
実際に、Meeeet編集長の井川がこのように言っていました。

最初のメッセージが「よろしくお願いします」で終わっていると、こちらから返すこともないですし、「あまり興味を持ってくれていないのかな?」と感じてしまいます。こちらの容姿以外に興味を持ってくれている方なら、自然と質問が出るはずなので。
ほかにも数名の女性に聞いてみましたが、概ね同じような意見でした。
つまり多くの女性にとって、質問してこない男性はスルー対象ということですね。

多くの男性はこの事実を知らないので、ものの見事にメッセージがスルーされてしまうわけですね…
注意していただきたいのは、男性目線でも同じことが言えます。
質問で終わっているメッセージと「よろしくお願いします」だけで終わっているメッセージを比べると、圧倒的に質問してくれているメッセージの方が返信しやすいのです。
興味を持って質問をする
大切なのは、お相手に対して興味を持って質問するということです。ここが本当に大切。
人間には、他者から認められたいという『承認欲求』があります。
人から興味を持ってもらえると、ついつい嬉しくなってしまう生き物なのです。

男性目線、女性から色々質問されたら嬉しいです。普通にテンション上がります。きっと逆も然りということですよね。
人間の本能的な部分から考えて、こちらから積極的に質問をしてあげると、お相手もこちらに興味関心を持ってくれる確率は高くなります。
ただ注意していただきたいのは「興味関心を持つ」という部分です。
人間とはなかなか勘が鋭いところがあるので、興味を持ってくれていない返信を高確率で見抜くことができます。
その場合は逆に印象を下げてしまうリスクがあるので注意してくださいね。
最初に送るメッセージ例
最も多く悩むのが一通目のメッセージではないでしょうか?
何をどのように送ったらいいか分からないと思いますので、いくつか例文をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
いいねありがとうございます!
仲良くしていただけると嬉しいです。
プロフィールを拝見しました。映画がお好きなんですね。私も映画は大好きです!
映画館で観るのも好きなんですが、なかなか1人だと行く機会がなくて…
お家でまったりNetflix見てます✨笑
●●さんは何系の映画がお好きなんですか?😊
はじめまして♪
プロフィールの写真が素敵だったのと、共通のコミュニティが多かったのでいいね!させていただきました。
私も旅行が好きで、長期休みは友だちと旅行に行ったりします✨
旅行は国内旅行と海外旅行どちらも行かれるんですか?
おすすめの観光地などあれば、ぜひ教えて頂きたいです😊
最初に送るメッセージは、例文のように質問を組み込むように意識してください。
あと、お相手と共通の趣味を話題にすると返信率がグンと上がりますし、やりとりも盛り上がるのでおすすめですよ。

そのまま使うのではなく、ある程度ご自身なりにカスタマイズしてくださいね。長文のメッセージである必要はないので、要点を押さえるように意識してみてください。
出会いの確率を上げるメッセージ術
では、質問する以外の「出会いの確率を上げるメッセージ術」について解説していきます。
まず、要点は以下の通りです。
では、順番に詳しく解説していきますね。
①相手との共通点を探して話題にする
メッセージをする時に多くの方が悩まれるのが「話題がない」ということです。
たしかに会ったことのない方にメッセージをするわけですから、どんなメッセージを送ったらいいか分からなくもなりますよね。
そんな時は、お相手のプロフィールを見てみましょう。
おそらく何かしらの共通点が見つかるはずです。
- アニメ好き
- 漫画好き
- 洋楽好き
- 映画好き
- カフェ好き
- 旅行好き
など。お相手の趣味や好きなことを探し、共通点があればそれを話題に取り上げるのです。
「鬼滅の刃がお好きなんですね。実は私も…」
「私も映画好きです!どんな映画がお好きなんですか?」
「●●さんも旅行お好きなんですね!今までどんなところに行かれましたか?」
など、ご自身が興味を持っていることを話題にすることで、自然と相手に興味を持ちやすくなります。
共通点を話題にすると質問もたくさん思いつきますし、話も盛り上がります。
さらにお互いに親近感を抱きやすくなるので、まさに一石二鳥と言えます。
②質問ばかりを続けない
ちょっと矛盾して聞こえるかもしれませんが、質問ばかりを続けないというのも大切です。
例えば、
「お住まいはどちらなんですか?」
「どんなお仕事をされているんですか?」
「趣味はなんですか?」
「休日は何をされていますか?」
「兄弟はいますか?」
このように質問を続けられると、尋問されているように感じますよね。ちょっとした恐怖を感じると思います。
特に男性がやってしまう傾向があるように見受けられます。
無機質に質問ばかりを繰り返すのは印象を悪くしてしまうので注意してください。
③素っ気ない返答をしない
基本的には、お相手に対して素っ気ない返信はしない方がいいです。具体的には、
「はい、そうです」
「そうなんですね」
だけで終わるような返信です。ほかに質問などがあれば話は別ですが、これだけの返信だと、とても素っ気なく感じますよね。
素っ気ない返信がくると「脈なし」と判断されてしまい、お相手も見切りをつける確率が高くなります。
脈なしと感じる人に、粘り強くアプローチできる人は多くないのです。

素っ気ない返信がくると、気持ちがチューチューアイスのようにボッキリ折れます。こちらに興味がないなら、いっそのことメッセージをスルーしてほしいです…
興味がない人に素っ気ないメッセージを返していても、いたずらに相手の時間を奪ってしまいます。
大前提として、興味がなく脈もないのであれば、そもそも返信しない方が親切だと言えるでしょう。
④しつこく連絡しない
やってしまいがちなミスとして、しつこく連絡してしまうというのがあります。
お相手から返信が来ていないのに、
- おはようございます!
- お疲れ様です!
- おやすみなさい!
など。連続でメッセージを送ってしまう方は意外と多いのです。

こちらが返信していないのに何度も連続でメッセージを送られると、ちょっと引いてしまいますよね…
気になるお相手に対しては、感情のコントロールが難しいのは理解できます。ついつい連絡頻度が多くなりがちです。
正直、適切なメッセージの頻度を提示するのは難しいですし、正解もないと思います。
ただ、お相手から返信がないのに何通もメッセージを送るのは「しつこい」と思われても仕方がありません。
緊急時や大切なこと以外は、ちゃんと相手から返信があってからメッセージをするように心がけましょう。
⑤放置しすぎない
マッチングアプリで出会いを増やしたいのであれば、メッセージを放置しすぎてはいけません。返信が遅い人はうまくいきにくいからです。
逆の立場になって考えていただくと分かりますが、長い間メッセージが待たされたら、結構なストレスになりますよね。
基本的に、人は待たされるのが嫌いです。待たされる時間が長いほど「もういいや」と思われやすくなります。
仕事が忙しいなど色々事情があるかもしれませんが、できればメッセージはその日のうちに返すように心がけましょう。

自分は、返信を2日待たせた女性にブロックされました…
メッセージの前に見直すこと
「どのようなメッセージを送るか」も当然大切ですが、それと同じくらい「誰にメッセージを送るか」も大切なことです。
自分に合っていない人にいいね!やメッセージを送っても、よい結果に繋がる可能性は低いのです。
どのようなポイントを意識していいね!やメッセージを送ればいいのか。重要なポイントを2つピックアップしました。
お互いの目的・ゴールは一致しているか
もし仮に、こちらが結婚を前提にお付き合いできる人を探しているとしても、お相手が遊び目的の出会いを求めているとしたら…
どのような結果になると思いますか?
おそらく高確率でうまくいきません。なぜならお互いの目的・ゴールがまったく違うからです。
マッチングアプリで出会いを求める場合、お互いの目的・ゴールが一致していないとよい結果になりにくいのです。
多くのマッチングアプリには「結婚に対する意思」という項目があります。
項目は以下のようになっています。
- すぐにでもしたい
- 2〜3年のうちに
- 良い人がいればしたい
- 今のところ結婚は考えていない
- わからない
結婚に対する意識が高い人は、最低でも「良い人がいればしたい」を選択しているはずです。
「今のところ結婚は考えていない」や「わからない」を選択している人は、結婚に対する意識が低いと考えられます。
プロフィールや自己紹介文を見て、お相手がどのような目的でアプリを利用しているのか必ず確認するようにしましょう。
年齢が離れすぎていると出会いにくい
言うまでもないかもしれませんが、年齢が離れすぎているとマッチング率が一気に落ちます。
年齢差を気にしない方が一定数いるのは事実ですが、多くの方は10歳以上年齢が離れていると「対象外」と判断しやすくなります。
ただ、このあたりは男女で傾向が違うので注意してください。
- 男性:年齢を重ねるほど年下の人にアプローチする傾向がある。年齢が10歳以上若くても気にしない人が多い。
- 女性:年齢を重ねても同年代に近い人と出会いたいと考える傾向がある。
マッチングアプリを利用していると「おじさんからいいね!がくる」とボヤく20代女性は多いです。
なぜ、そのようなことが起こるかというと、男女で求めるお相手の傾向が違うからなのです。

男性目線の話ですが、実際に利用してみた体感では、年齢が5歳以上離れていると一気にマッチング率が落ちていく感じがしましたね。
つまり、女性は年上の男性にアプローチするとマッチングしやすく、逆に男性は同世代くらいの女性にアプローチするとマッチングしやすいということですね。
メッセージが「面倒くさい」と思っている方への処方箋
メッセージをする際に「面倒くさい」と感じてしまう方は、一定数いらっしゃると思います。
ただ、マッチングアプリにおいてメッセージは避けては通れない部分です。
避けては通れないなら、せめて少しでも心理的な負担を減らして取り組んでいただきたいと思っています。
心理的な負担を減らすために、どのような考えを持って取り組むべきなのかピックアップしましたので、参考にしてください。
興味を持てない人には「いいね!」を返さない
まず前提として、興味のない人にはいいね!を返さないようにしましょう。
興味のない人にいいね!を返しても、高確率でうまくいきません。いっそのこと「興味のない人はスルーする」くらいの気持ちでいた方がいいと思います。
それに、興味のない人にいいね!を返してしまうと、ダラダラとメッセージを続けていく流れに突入してしまいます。はっきり言って時間がもったいないです。

それに興味のない人とダラダラやりとりしてしまうのは、お相手の時間を奪ってしまうことになるので、決しておすすめできません。
メッセージで手を抜くリスクを知る
強くお伝えしたいのは、興味のない人は早々に見切りをつけて、興味を持てた人には誠心誠意対応するということです。
興味のない人に時間を割いてしまうと、興味を持てた人に割ける時間が少なくなります。
避ける時間が少なくなると、どうしても返信頻度が落ちてしまうので、結果的に出会いの確率を下げることになります。
せっかくよい出会いがあったのに、優先順位の低いことに時間を割いて出会いの確率を下げてしまうのは、非常にもったいないですよね。
一生を変える運命の出会いがあるかも
「メッセージが面倒くさい」と感じてしまう方は、今一度マッチングアプリを使い始めた目的を思い出してください。
おそらく「素敵な人と出会いたい」と思って、利用を始めたのだと思います。
メッセージを丁寧にすることで、一生を変える運命の出会いがあるかもしれません。
実際にマッチングアプリで素敵な男性と結婚し、人生を変えた方は大勢いらっしゃいます。
メッセージによって命運が分かれるのであれば、少しは前向きに取り組めるのではないでしょうか?
どうしても面倒なら即デートのアプリを選ぶ
もし、どうしてもメッセージが面倒だと感じているのであれば、メッセージで仲良くなるのは、性格に合っていない可能性もあります。
そのような場合は、即デートができるマッチングアプリを利用してみましょう。
即デートができる優良マッチングアプリもいくつかあります。いくつか表でまとめたので参考にしてください。
アプリ名 | 特徴 |
![]() |
24時間以内にデートの約束ができる |
![]() Dine(ダイン) |
コンセプトは「100通のメッセージより1回のデート」 |
![]() ペアーズエンゲージ |
マッチングした男性とは必ず会える |
この中でペアーズエンゲージは、オンライン結婚相談所という立ち位置でサービスを提供しているので、真剣に結婚を望んている方が多く利用しています。
利用料金はほかのアプリと比べて高めですが、一般的な結婚相談所と比べてはるかにリーズナブルですし、本気で婚活している方におすすめのアプリです。
即デートができるマッチングアプリについては、こちらの記事でも詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
要注意人物のメッセージの特徴
マッチングアプリを利用すると、一定の確率で要注意人物に遭遇します。
要注意人物は、徹底的に避けましょう。よい結果になりませんから。
しかし、見極め方が分からないと避けようもないと思いますので、要注意人物の特徴について解説していきます。

実際に私が対応した実例と、友人の実例を交えて解説していきますね。
いきなりタメ口・馴れ馴れしい
いきなりタメ口の人だったり、馴れ馴れしい口調の人には注意しましょう。
基本的に、社会に出たら年下の方であっても最初は敬語を使うのがマナーです。
そのようなマナーも知らずに馴れ馴れしくタメ口を使ってくるのは、配慮のない失礼な方、もしくはヤリモク・業者の可能性が高いです。
いきなりタメ口を使うのは、男性に限らず女性でも見受けられます。ドキッとした方は、注意してくださいね。
自慢が多い
自慢が多い人も要注意です。正直、他人の自慢話を聞いても、何も楽しくないですよね。
長くお付き合いをすると考えた時に、自慢話が多い人と一緒にいるのはストレスが多くなります。
そもそもなぜ自慢話をするのかというと、承認欲求が強い傾向にあると考えられます。

つまり「私を認めて!私を褒めて!」という気持ちが潜在的に強いということですね。
自慢話が多い方は、自分に強いベクトルが向いています。
そのような方と長期的にうまく関係を築くのは難しいので、念頭に置いていただけたらと思います。
マウントを取ってくる
自慢に近いですが、事あるごとにマウントを取ってくるタイプの人も要注意です。
長く付き合っていると、メンタルがボロボロにされてしまう可能性があるからです。
マウントを取ろうとする人は、自覚がないことが多いです。
本人は「あたり前のことを言っている」「正しいことを言っている」と思っているので、なかなか話を受け入れてもらえません。

この”あたり前”や”常識”の押しつけが、ストレスの原因になるんですよね。あとは、上から目線で言われ続けるのもシンドイです。
下ネタの頻度が多い
親しくなる前から下ネタを頻繁に言ってくる方も注意してください。ヤリモクである確率が高いです。
そもそも、どういった心理状況で下ネタを言ってくるのか?以下の可能性が考えられます。
- 相手の反応を見て楽しんでいる(性格に難あり)
- 反応を見てヤレそうな相手か見極めている(ヤリモク)
- 欲求不満(ヤリモク)
いずれにしても、長期的に交際できる誠実な男性とは言い難いですよね。
下ネタを言ってくる頻度が高い方は、早々に距離を置いた方がいいと思います。
やたらと褒めてくる
これはかなり難易度が高いですが、やたらと褒めてくる人も警戒した方がいいです。
巧妙な「隠れヤリモク」の可能性があるからです。
隠れヤリモクは、大多数のヤリモクのようにガツガツしておらず、スマートで好感の持てる男性であることが多いです。
しかし、短期間で肉体関係に持ち込むために、女性を褒める頻度が高くなる傾向にあります。
ただ、積極的に褒めてくれる男性のすべてがヤリモクとも言えないので、このあたりは見極めが大切になります。
特に注意していただきたいのは「やらたと褒めてくる」+「夜&飲みの提案をしてくる」という男性。ヤリモクの可能性がかなり高いと言えるでしょう。
会う前から「好き」と言ってくる
男性の中には、会う前から「好き」とメッセージで伝えてくる方もいます。
よほどメッセージで好感を持ったのだと思いますが、そのような方も注意した方がいいでしょう。
直接会ったことのない人を好きになるわけですから、
- 思い込みが強い
- 気持ちに余裕のない
- ヤリモク
のいずれかの可能性が考えられます。
場合によってはフェードアウトした方がいいお相手かもしれません。
こちらも興味を持っている方だとしても、焦らずに実際に会ってからどのような方なのか判断してみるといいでしょう。
自分のことを話したがらない
自分のことを極端に話したがらない方は、既婚者である可能性があります。身バレを極端に恐れている、もしくは他に話せない事情があるということですから。
普通、興味を持っているお相手に対しては、積極的に自分のことを話したがりますよね。
「興味は持ってくれているけど、自分のことは全然話してくれない」ということは、何かを隠している可能性が高いと考えていいでしょう。
もちろん、数回会ったくらいでは、すべてのことを話すというのは無理があります。
仕事関係で話せない事情があるのかもしれません。しかし、ある程度のことを話してくれるのは自然なことです。
特に、家に関することを話したがらないのは、既婚者である可能性が高いと考えられるので要注意です。
顔写真を送りたがらない
顔写真を見せたがらない男性も要注意です。
通常、女性よりも男性の方が、顔がはっきりと分かる写真を設定する傾向があります。おそらく男性の方が身バレリスクなどを恐れずにマッチングアプリを利用するからでしょう。
しかし既婚者男性の場合、身バレを極端に恐るので、中には顔写真を設定していない方もいます。万が一、周りにアプリを利用していることがバレると困るからです。
顔写真を設定していないだけではなく、メッセージで仲良くなっても顔写真を送りたがりません。
ここまでかたくなに写真を送りたがらない方は、注意した方がいいでしょう。
すぐに会いたがる
マッチングが成立したばかりなのにすぐに会いたがる人は、ヤリモクである可能性が高いです。
ヤリモクは「すぐに会える人」を求める傾向が強いので、できる限りメッセージ交換を短縮しようとします。
意気投合してお互いが「会いたい」と思っている状況なら話は別ですが、そうでないならヤリモクの可能性は高くなりますから、警戒した方がいいでしょう。

このメッセージも、私が実際に対応したものです。「いきなりタメ口+すぐに会おうとしてきた」ので、これ以降のメッセージはスルーさせていただきました。
ただ、真剣に出会いを求めている人の中にも「メッセージがめんどう」「会って判断したい」と考えている方は一定数います。
ですから「すぐに会いたがる=ヤリモク・業者」とは言えません。このあたりの判断は難しいところです。
いきなりLINE交換を提案してくる
仲良くなる前にLINE交換を提案してくる男性も注意してください。
すぐに会おうとする人同様、ヤリモクの可能性が高いです。

真剣に恋活・婚活している方であれば、課金期間に焦ってLINE交換を提案する確率は低いように思います。
基本的には、デートで直接会った時に「また会いたい」と思った方とだけLINE交換するのを推奨しています。
信頼関係を築く前に、不用意にLINEを教えないようにしましょう。
よくあるメッセージの失敗事例
実は、メッセージ交換の際についやってしまう致命的なミスというものがあります。
今から解説することは、絶対にやらないように注意していただきたいです。
名前を間違える
よくやりがちな代表的なミスは、名前を間違えることです。これは、場合によっては致命傷になりうるミスです。
名前を間違えるのは普通に失礼ですし、マッチングアプリの場合は「ほかにもやり取りしている相手がいるのか。じゃあ、私はいいかな」となりやすいのです。
複数人とやり取りをしているとしても、名前は間違えないように確認してから送るようにしましょう。

自分もこのミスをやってしまったことがあります…。結果、連絡が返ってこなくなりました。
いきなりプライベートな情報を聞く
つい気になってプライベートな情報を聞く方も、意外といらっしゃいます。
たとえば「どのあたりに住んでるの?」「働いているお店はどのあたり?」などですね。
気にしない方もいるでしょうが、多くの人はいきなりプライベートな質問をされると警戒します。
いきなりお相手の警戒心を高めてしまうのはもったいないですよね。
ぜひ、入り口は共通の趣味や話題についてキャッチボールをして、仲良くなってから徐々にプライベートなことを聞くようにしましょう。
デリカシーのないことを言ってしまう
これも男性がやりがちなミスですが、デリカシーのないことを言ってしまうが意外と多いです。
例えばですが、今までの交際人数や経験人数などを聞いてくる方ですね。

仲良くなる前にいきなり聞かれたので、思わず二度見してしまうレベルでした。デリカシーのないことをおっしゃる方は意外と多い印象です。
メッセージに関するQ&A
メッセージに関するよくある質問をまとめてみましたので、参考にしてください。
女性からメッセージを送っても大丈夫?
A. 大丈夫です
「女性からメッセージを送ったらガツガツしている印象を与えてしまいそう」と考えてしまう方もいますが、決してそのようなことはありません。
女性からメッセージを送ると出会いのきっかけになります。気になる方がいるのであれば、ぜひメッセージを送ってみてください。
どれくらいの頻度でメッセージを送ればいい?
A. お相手によって異なるので正解はありません
メッセージ交換をしていると、どれくらいの頻度でメッセージを送ればいいのか疑問に感じてしまう場面が出てくると思います。
送りすぎてもウザがられますし、頻度が少なすぎても「興味ないのかな」と思われてしまいます。
おすすめなのは、お相手の返信ペースに合わせることです。
お相手が積極的にメッセージを返してくれる方であれば、可能な範囲でそのペースに合わせて返信すればいいでしょう。
逆にメッセージが遅い方でしたら、しつこくならないように返信ペースを抑え気味にすると、お相手に心理的負担をかけることもないでしょう。
話題に困った時はどうしたらいい?
A. お相手のプロフィールを熟読しましょう
話題がなくて困るという状況は、お相手の情報が不足しているから起こることです。情報があればあるほど、話題に困ることはありません。
ですから話題に困った時は、お相手のプロフィールページを読み込みましょう。
- どんな趣味があるのか
- 休日は何をして過ごすのか
- 今ハマっているものはなにか
- どんな仕事をしているのか
などを知ることで、メッセージの内容を考える時に困らなくなります。
話題に困ったら、とにかく相手を知ることを意識しましょう。
返信が来ない時はどうしたらいい?
A. 状況によりますが、基本的には1〜2日は待ってみましょう
お相手から返信がこない時、多くの方が「どうしよう」と悩まれると思います。基本的には、1〜2日程度は待った方がいいでしょう。
お相手も仕事が忙しかったり、止むを得ない事情で返信できないこともあるからです。
メッセージをして数時間返信がこないだけですぐにメッセージを送ってしまうと、相手にも心理的な負担になってしまいます。
メッセージを送る際は、可能な限りお相手の立場になって考えてみましょう。
返信が遅すぎる人は脈なし?
A. 脈がない可能性は高いです
基本的に、好意を抱いている人からのメッセージであれば「早く返信しよう」と思う方が多いです。
ですから、極端にメッセージが遅い場合は、脈がない可能性は高いと考えてもいいでしょう。
ただ「なんて返信しよう」と悩んでいるうちに返信が遅くなったり、返信したつもりになっていてうっかり忘れてしまうパターンも結構あります。
ですから「1〜2日返信がない=脈がない」は早計です。1〜2日返信がなければ、一度こちらからメッセージをしてお相手の反応を見てみましょう。
それでも返信が遅いようなら、ほかの方とのやり取りに時間を割いた方がいいと思います。
脈あり・脈なしはどうやって判断すればいい?
A. 脈あり・脈なしの傾向を知って多角的に判断しましょう!
「この男性は脈ありか?それとも脈なしか?」
これはマッチングアプリを利用する女性にとって大きな関心ごとだと思います。ただ、一概に「●●だから脈がある」と断言できません。
しかし、脈あり・脈なしにはいくつかの傾向が表れることが多いです。その傾向を知り、多角的に判断することが大切です。
- メッセージの返信が早い
- マメに連絡してくれる
- よく質問をしてくれる
- よく褒めてくれる
- 些細なことを覚えてくれている
- 雰囲気のいい絵文字などを使ってくれる
当てはまっている数が多いほど、脈ありの可能性が高いと言えるでしょう。
しかし、ヤリモクや業者なども、上記の傾向に当てはまることがあるので、見極めには十分注意してください。
逆に脈なしの傾向はこちらです。
- 返信が遅く短文
- 質問してくれない
- 仕事や家庭の事情で忙しくなったと言われる
- 急に連絡頻度が減った
- 顔文字や絵文字が減った
このような場合は、脈なしの可能性が高いと言えます。脈なしの場合は、早い段階で見切りをつけた方がいいでしょうね。
絶対とは言えませんが、いくつかの傾向が当てはまっていると、それだけ確率は高くなっていきます。判断材料として十分に活用していただけると思います。
脈あり・脈なしについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
メッセージ次第で素敵な人と出会える確率が変わる
今回は出会いの確率を上げるメッセージ術について詳しく解説しました。今回の内容を活かしていただければ、出会いの確率が大幅にアップするはずです。
それにメッセージは、お相手がどのような人なのかを見極める大切なポイントになります。
メッセージを通じて「自分に合う人なのか」をぜひ見極めていただきたいです。
メッセージ以外にも写真や自己紹介文の作り方について解説している記事もありますので、そちらも参考にしてください。
あと、今使っているマッチングアプリ以外の利用も検討している方は、こちらの記事を参考にしてください。
出会いに繋げやすいメッセージ術や避けるべき要注意人物について詳しく解説していきますので、最後までお見逃しなく!