51.5%
あなたは、この数字がなにを表しているか分かりますか?
実はこれ、女性の利用者がアプリを2個以上掛け持ちしている割合なんです(株式会社Parasol調べ)。ちなみに男性の場合は38.8%で、男女ともに利用者の3分の1以上がアプリを掛け持ちしています。
なぜ、多くの人がアプリを掛け持ちしているのでしょうか?
この記事では、マッチングアプリを掛け持ちするべき理由やおすすめの組み合わせなどを解説します!

「掛け持ちってどうなの?」と悩んでいる方は必読です。
- 目次
-
そもそもマッチングアプリは掛け持ちしてもいいの?

マッチングアプリって掛け持ちしてもいいの?

「掛け持ちしてはいけない」というルールはないので、全然大丈夫ですよ♪
マッチングアプリの利用規約には、掛け持ちしてはいけないというルールはありません。
それに冒頭でもふれたように女性の51.5%、男性の38.8%はアプリを掛け持ちしています。

出典:PR TIMES
不安に感じてしまう気持ちは分かりますが、あなたが思っているよりも「掛け持ち」は普通に行われていることです。
たとえ、気になっている相手に複数のアプリを使っていることがバレたとしても、嫌われたり、拒絶されてしまうなんてこともありません。
あまり深く考えずに、アプリを掛け持ちしてみてくださいね。
写真や自己紹介文の使い回しもOK
マッチングアプリを掛け持ちするにあたって、「写真や自己紹介文は使い回してもいいの?」という質問がよくMeeeet編集部に寄せられます。
結論からいうと、写真や自己紹介文は使い回しても問題ありません。

あれ、この人ペアーズでも見たなぁ
と思われるくらいで、バレたら避けられてしまうなんてことはないからです。
なので効率をUPさせるためにも、写真や自己紹介文は使い回しても大丈夫だといえます!
マッチングアプリを掛け持ちするべき3つの理由【メリット】
マッチングアプリを掛け持ちする人が多いのは、掛け持ちすることによるメリットがあるからです。
具体的にはどのようなメリットがあるのか、アプリを掛け持ちすべき3つの理由について解説しますね!
出会えるチャンスが2倍にも3倍にもUP!
マッチングアプリを掛け持ちすべき一番の理由は、出会えるチャンスが格段にUPするからです。
1個のアプリで1カ月に出会える人数は平均1〜2人。掛け持ちしていれば2倍の2〜4人と出会えることになります。
通常、マッチングアプリで交際&結婚するまでに会う人数は平均5.1人(株式会社マッチングエージェント調べ)なので、掛け持ちすることによって2カ月でお付き合いできることも!
アプリを掛け持ちすることで出会いの確率をグッと上げられますよ。
出会うまでの期間を大幅に短縮できる
アプリを掛け持ちすることで出会えるチャンスがUPするということは、出会うまでの期間も大幅に短縮できるということ。
先ほども少しふれましたが、アプリで交際&結婚するまでに会う人数は平均5.1人。毎月2人と会えたとしても、3カ月はかかってしまいます。
しかし、アプリを掛け持ちしていれば1カ月や2カ月でお付き合いできる可能性が高いです。

僕も掛け持ちしたことによって、2カ月で今の妻と出会えました。
恋活・婚活スキルがグッと上がる
恋活や婚活は慣れていないとつまずきやすく、「上手く出会えない…」と悩んでしまいがちです。
しかし、アプリを掛け持ちしていると短期間の間に複数人とメッセージしたり、デートすることになります。
1個だけのアプリを使っているよりも、いち早くコツを掴んで進めていくことができるのです。
場数を踏んで慣れていくことで、メッセージやデートで過度の緊張もしなくなっていきます。そのため、成功率も上がっていくでしょう。
掛け持ちするマッチングアプリの正しい選び方
掛け持ちするマッチングアプリを選ぶには、少しコツが必要です。
なぜなら、あなたに合っていないアプリを組み合わせてしまうと、無駄な労力を割くことになってしまうからです。
掛け持ちするアプリを正しく選べるように、3つのポイントをお伝えしますね!

「自分で選ぶのなんて面倒くさいよ」という人は、おすすめの組み合わせを目的と年代別にまとめているのでコチラをチェックしてみてください。
あなたの目的×年齢でアプリを絞り込む
マッチングアプリを選ぶときに一番大切なのは、自分の利用目的と年齢に合っていることです。
恋人がほしいなら「恋活向け」のアプリ、結婚したいなら「婚活向け」のアプリを使うことで、より自分の目的にマッチした人と出会いやすくなります。
また、アプリによって会員の年齢層は異なるので、なるべく同年代の会員が多いアプリを使った方がマッチングしやすいでしょう。

とはいっても、種類が多いマッチングアプリを1つ1つ調べるのは大変ですよね。
Meeeetには各アプリの目的や年齢層をまとめた記事があります。そちらも参考にしながら、掛け持ちするアプリを選んでみてください。
きちんと料金をチェックしておく
いま使っているアプリと掛け持ちするアプリ、あわせて料金はいくらかかるのかをチェックしておくことも大切です。
女性は無料で使えるアプリが多いですが、男性の場合はほとんどのアプリが有料となっています。

どんどん掛け持ちして、いち早く彼女を作るぞ〜!
と何も考えずに複数のアプリを使った結果、請求額が月に1万円を超えていた…なんてことにもなりかねません。
アプリを使う前には必ず、合計で毎月いくら料金がかかるのかをチェックしておきましょう。

男女ともに有料となっているアプリもあるため、女性もきちんと料金を確認しておくとよいですよ!
掛け持ちするアプリの数は2〜3個がベスト!
「マッチングアプリを掛け持ちするのは何種類がベストなの?」
という質問をされる方も多いですが、それぞれのアプリで相手探しをしたり、メッセージをしたり…ということを考えると2〜3個がベストです!
筆者の友人で5個のアプリを入れていた強者もいますが、すべてのアプリを使いきれず、最終的には2個だけ使っていました。
マッチングアプリに慣れていない初心者は2個、中級者や上級者は3個がよいでしょう。
【目的・年代別】掛け持ちにおすすめのマッチングアプリセット
ここからは掛け持ちするにあたって、おすすめのアプリセットをご紹介!
今回ご紹介するアプリはMeeeet編集部で15個以上のアプリを4つの観点から評価。なかでも評価がとくに高いアプリだけを厳選しました。
アプリを評価するための4つの観点
- アプリのレビュー評価
- Meeeet内のダウンロード数
- アプリの会員数
- 誕生したカップル数などの実績
一応3個で1組のアプリセットとなっているため、そのうち2個だけ使うなどもOKです。
早速、あなたがアプリを利用する目的を選んで、自分の年代に合ったアプリセットをみていきましょう!
恋活におすすめのアプリセット
恋活したい方におすすめのアプリセットは下記のとおり!
※タブを選択してください。
アプリ | 詳細/ダウンロード |
ペアーズ![]() 会員数No.1 400,000人以上が交際&結婚! |
|
with![]() 顧客満足度1位 会員の6割以上が20代! |
|
クロスミー![]() すれ違いで出会える 当日にデートも可能! |
アプリ | 詳細/ダウンロード |
ペアーズ![]() 会員数No.1 400,000人以上が交際&結婚! |
|
Omiai![]() 会員数600万人! 6,000万組以上がマッチング |
|
Dine![]() 月間デート数15,000人! メッセージなしで会える |
婚活におすすめのアプリセット
恋活したい方におすすめのアプリセットは下記のとおり!
※タブを選択してください。
アプリ | 詳細/ダウンロード |
ペアーズ![]() 会員数No.1 400,000人以上が交際&結婚! |
|
Omiai![]() 会員数600万人! 6,000万組以上がマッチング |
|
ゼクシィ縁結び![]() 大手リクルートが運営! 会員の80%が半年以内に交際 |
アプリ | 詳細/ダウンロード |
ユーブライド![]() 成婚実績◎ 年間2,400人以上が成婚! |
|
ペアーズ![]() 会員数No1 400,000人以上が交際&結婚! |
|
ゼクシィ縁結び![]() 大手リクルートが運営! 会員の80%が半年以内に交際 |
アプリの複数人との同時並行はアリ?ナシ?口コミをチェック!
マッチングアプリで複数の男性と同時並行をする問題に関しては、賛成派の方も反対派の方もいるかと思います。
しかし、Meeeet編集部としてお伝えしたいのは「アプリでの複数人同時並行は悪ではない」ということ。
実際にマッチングアプリを利用している人の意見をもとに、解説していきます。
【アプリの特性を考えると同時並行は効率的】
アプリの婚活使ってる人で「同時並行されたのかな?傷ついたー(>_<)」って言ってる人が割といるんだけど、自分は同時並行してないの?それとも一人とかに集中して効率の悪い婚活してるの?
#婚活アプリ #婚活あるある #同時並行
— みぃ子@婚活垢 (@Sdscm9VHiGuBGtf)
多くの人と出会えるマッチングアプリでは、ひとりの相手にしぼって婚活を進めていくことはとても非効率的。
スピーディーに素敵なお相手を探したい人は、メッセージのやりとりからでも同時並行してみましょう。
【婚活でよいメンタルを保つためにも同時並行は有効】
マッチングアプリは同時並行で10人くらい攻めた方がいい。少ないと惚れてしまう。そしてフラれた時に萎える。同時に攻める。まるでAIで最適化された工場のように捌く捌く捌く。感情はなし。今はアプリごとの機能比較と攻め方と向いてる人について考えてます。あくまでもロジカルにやる。
— うりぼー (@marketing_0706)
交際前の段階でひとりの相手に執着してしまうと、断られたときの精神的ダメージが高くなります。
数人の相手とやりとりをおこなっていれば「残念だけど次に行こう」と前向きになれるでしょう。
【多くのお相手から自分が求める相手を見極められる】
自分に超甘々な男性と出会う方法。
婚活アプリなどでとにかくたくさんの異性と会う
→少しでもいいなと思ったら積極的思わせぶりに
→好きになってくれたら同時並行でいろんな人とデート
→1番自分を大事にしてくれてると感じた人を選ぶ。
— わがままでも愛される女になる方法 (@aisare001)
相手を比較する、というと偉そうに聞こえるかもしれませんが、多くの相手とやりとりをすることで、自分の求める条件にあったお相手を見極められます。
【同時並行でお断りする際は、相手の気持ちになって真摯な対応を】
同時並行でも構わないんですけど「合わないな」と思った人には早目にキチンとお断りをしてあげないと相手の人も次に行けないので相手にも失礼と婚活アプリのマニュアルに書いてありました。
— 侘助 (@minoruno)
同時並行する上で注意したいのが、なぁなぁな態度で相手の時間を奪わないこと。
相手に気に入られたけれど、その気がないときは早い段階でお断りしましょう。時間が経つほど断りにくくなります。
メッセージ段階であれば「返信をしない」でフェードアウトするのもありです。
電話やデートなどをした場合は、お断りのメールをしっかり送ってお互い気持ちよく次に進みましょう。
同時並行のメリット
- 出会いのチャンスが増える
- パートナーができる確率が高まる
- お断りされたときの精神的ダメージが少ない
- 自分を大切にしてくれる男性は誰か見極められる
- お断りされてもすぐに次のお相手へいける
- 効率よく婚活がおこなえる
マッチングアプリを掛け持ちするときの注意点
マッチングアプリを掛け持ちするときには、いくつかの注意点があります。
なにも知らずに掛け持ちして失敗してしまう前に、3つの注意点をしっかり押さえておきましょう!
掛け持ちするアプリを増やしすぎない
先ほどもふれましたが、掛け持ちに最適なアプリの個数は2〜3個です。
4個や5個など掛け持ちするアプリを増やしすぎると、メッセージの返信が追いつかなくなったり、なにから手をつけていけばいいのか分からなくなってしまいます。
実際に筆者の知人は、
5個のアプリへ登録→開始2週間で疲れる→1週間なにもかも放棄→アプリを2個に絞って再開
という風になっていました(笑)
なので、マッチングアプリを掛け持ちしすぎないように注意しましょう!
無理のない人数とやりとりをする
2個や3個のアプリを掛け持ちして使っていれば、自然とやりとりする人数も多くなります。
たくさんの人とやりとりするほどお付き合いできる可能性は高まりますが、あまりにも多すぎると返信が追いつかなくなります。
せっかくのチャンスを逃さないためにも、自分が返信をきちんとできる人数とだけやりとりしましょう。
友人以上の関係をもたない
複数の相手とお会いしている期間中は、特定の相手と友人以上の関係をもつのは控えましょう。
「いいな」と思う人とデートを重ねる期間も、複数人との同時並行中ではあくまで仮交際期間。
キスをしたり体の関係をもってしまうと、ただの二股になってしまいます。
また、付き合いたいと思っている相手からアプローチがあった場合も、交際するまでは清い関係がベスト。
軽いと思われて結婚相手には選ばれない、本能的に興味がなくなってしまう、などデメリットしかありません。

相手から誘ってきたのに...と思うかもしれませんが、交際後も大切にされるためには、交際前に関係をもたないことは重要です。
出会いの選択肢を増やす掛け持ち攻略方法
マッチングアプリの掛け持ちで効率よく出会うためには、プロフィールやメッセージで相手から興味を持ってもらう工夫が必要です。
出会いを成功させるための攻略法をご紹介しますね!
写真編
複数のアプリを利用する場合、プロフィール写真は同じものを利用しましょう!
アプリごとにいろいろな写真を使ってしまうと、同じ男性とマッチングしてしまう可能性もあり気まずくなります。
メイン写真以外にも、自分のライフスタイルが伝わりやすい写真をできるだけ多く載せると、いいね!がつきやすくなります。
モテないNG写真例
- 犬の顔になったりする加工アプリで撮影している
- メイン写真に自分が遠すぎる写真を使っている
- 同じような自撮りばかり載せている

おすすめの加工フィルターをご紹介しておきますね!
※坂下の友人に撮影協力をお願いしました
スナップチャットのこちらのフィルターです。
- 鼻筋に光が入る
- 目が自然と大きくなる
- 肌をわからない程度に加工してくれる
実際に友人に送っても加工と気付かれませんでした!メインの顔写真にぜひ使ってみてください。
自己紹介文編
プロフィールページの自己紹介欄やコミュニティはしっかり埋めるようにしましょう。
- 書き込みすぎない
- 見た目に関する項目は控えめに
- コミュニティは5つぐらいまでにしぼる
- 苦手なタイプはあらかじめ少し書いておく
- キャラを作らない、自分らしく
あまり真面目に固めすぎてしまうと、重たい印象を与えてしまいます。
参加しているコミュニティが5個以上になると、結局何に興味がある人なのか分からないため要注意です!

プロフィールは長すぎてもお相手の負担になるので、300〜500文字程度の自己紹介文がベストですよ!
メッセージ編
メッセージ攻略するポイントをお伝えします。
メッセージ攻略ポイント
- 多くの方とメッセージをしていても雑にならないこと
- 丁寧すぎる言葉はNG
- 相手のプロフィールを見て興味を持ち、自然な質問をする
- 相手の趣味や価値観に合わせすぎない、自分らしさは大切
- メッセージの長さやテンポは相手に合わせる
たくさんのお相手とマッチングしたからといって、短文すぎる雑なメッセージはやめましょう。
自分に気が無いのか?返しようがない…と、相手からの印象が悪くなります。
1通目のメッセージはとくに丁寧に返しましょうね。
マッチングアプリは掛け持ちすることで出会いが増える
掛け持ちすることによって出会いのチャンスは確実に増えます。
複数のアプリを掛け持ちすることで、多くの相手とマッチングできるでしょう。
効率UPにも繋がるので、ぜひアプリを掛け持ちして素敵な出会いを掴んでくださいね!
おすすめの掛け持ちセットをチェックしてみる