婚活アプリの口コミを1,000件以上リサーチした結果とMeeeet編集部員の口コミから、各婚活アプリの傾向や選び方をご紹介します。
この記事を読むことで、婚活アプリの中からご自身に合ったアプリを選ぶことができます。

婚活アプリの種類は多いですが、それぞれに特徴があるので口コミと合わせて自分に合ったアプリを見つけましょう。
- 目次
-
Meeeet編集部オススメ!成婚率&出会いの確率が高い『Pairs(ペアーズ)』
Meeeet編集部おすすめ!
婚活アプリランキング
口コミの傾向とMeeeet編集部の評価、使い勝手のよさから総合的におすすめできる婚活アプリを3つピックアップしました!
![]() |
ペアーズ![]() 国内No.1会員数 |
|
![]() |
ユーブライド![]() 成婚人数 年間2,442人 |
|
![]() |
マリッシュ![]() 女性無料 再婚活向けアプリ |
Meeeet編集部でオススメする婚活アプリは「ペアーズ」です!
Pairsは国内の利用者数が1,500万人以上いるため、母数が多いのでそれだけ出会いの確率も高くなっています。
また、これまでPairsでは交際&結婚に至ったカップルが400,000人以上います。
TwitterやYahoo知恵袋、GooglePlayなどで口コミをみると、実際に結婚へ至ったというユーザーも多くみられました。
私はペアーズで知り合った人と結婚しました。
結婚してから1年半になります。
引用元:Yahoo知恵袋
私もペアーズで出会って結婚する予定です。
付き合って2カ月でプロポーズされました。私は20代彼は30代です。
引用元:Yahoo知恵袋
ここで2回彼氏ができ、2人目の人とは結婚できました!
引用元:GooglePlay
みなさん朗報です。今度結婚?する友達がガチのペアーズ婚らしいです。そんなこと本当にあるのな。旦那イケメンでした。みんな芋掘り頑張ろう
— ふ (@JlkW6a1)
引用元:Twitter
Pairs(ペアーズ)の悪い口コミは?
ペアーズの悪い口コミをみてみると、「男性利用者の質が悪い」「出会うことができない」といった声がありました。
このあとご紹介する他の婚活アプリでも、共通してこのような口コミが多くありました。
Pairsを始めとする優良アプリでも、利用者の1人1人を精査するのはなかなか難しいのが現状です。
マッチングしても相手は何も話して来ないのでコミュニケーションが出来ません。有料会員になるのはお勧めしません
引用元:GooglePlay

そういう人は5人に1人いました。気にせず積極的にコンタクトをとっていく姿勢が大切です。
マッチングするのは最初だけ! 男性も既婚者がいるから遊びたい放題! ぜんぜん管理されてません!
引用元:GooglePlay

ヤリモクや既婚者には特徴があるので、見極めて回避することができますよ!
真剣な男性と出会うためには、このようなヤリモク・遊び目的の男性を見分けて、多くの男性と積極的にやり取りしてみることが大切です。
別記事でヤリモクの見分け方についても、ご紹介しています。
どうやって見分ければいいのか分からない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
婚活アプリは自分が求めている条件から選びましょう
口コミで評判のよい婚活アプリを選ぶのもいいですが、それだけでは「思っていたのとは違った」「思っていたように出会えない」と感じてしまうことも。
婚活アプリを選ぶ上で大切なのは「自分の求めている条件に合っているのか」ということです。

私も口コミ評判のよさだけではなく、自分に合うと感じたものを使っています!
あなたが婚活アプリを選ぶ条件は?
- 相手に求める年収で選ぶ
- 利用している人の年齢層で選ぶ
- 有料or無料で選ぶ
- 結婚までの期間で選ぶ
- 評判のよさで選ぶ
相手に求める年収で選ぶ
結婚を考えるにあたって、相手の年収は重要なポイントの1つです。
婚活総研のデータでは、女性が結婚相手に求める平均年収は「500〜699万円」となっています。
綺麗事ぬきに、結婚を考えるならお相手の収入も重要なポイントになりますよね。
お相手の年収を気にするのであれば、会員数の多いアプリを選びましょう。ペアーズのような会員数の多いアプリを選べば、条件に合うお相手の数は多くなります。
会員数が少ないアプリを選んでしまうと、少ない選択肢から絞り込んでいくことになるので、出会いの確率が低くなってしまいます。

個人的にペアーズは強くおすすめしたいアプリです!
利用している人の年齢層で選ぶ
婚活アプリによって、利用している人の年齢層も異なります。恋活・婚活向けのアプリだと、20代前半の若い年齢層の方もいます。
しかし、婚活に特化したアプリの場合は、真剣な方が多いため、それだけ年齢層も高くなります。
同年代の人を効率的に探したいという方は、利用者数が多く、幅広い年齢層の方が利用している「ペアーズ」をオススメします。

Meeeet独自の調査では、20代だけではなく、30代や40代などの世代でも幅広く利用されていることが分かりました。
有料or無料で選ぶ
婚活アプリは、基本的に女性無料となっているものが多いです。しかし、男女ともに有料の婚活アプリもあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
項目 | 有料 | 無料 |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
アプリ |
|
|

早く結婚したい方は有料のものを選び、時間をかけてもいいという方は無料のものから初めてみるといいでしょう。
結婚までの期間で選ぶ
1年以内に結婚したいのか、数年以内に結婚したいのかなど、あなたが結婚をどのくらいの期間でしたいと考えているのかによって、婚活アプリを選ぶこともできます。
たとえば、交際して1年程度で結婚したいと考えているのであれば「Match」が最適です。
Matchでは、アプリを通じて結婚したカップルのうち、約44%が交際して1年で結婚しています。
できるだけ早く結婚したいという方は、こういったアプリを選択しましょう。
評判のよさで選ぶ
実際に利用している人の口コミや評判がよい婚活アプリを選ぶのも1つの手段です。
婚活アプリの中で口コミ評判がよかったのは「ユーブライド」でした。
GooglePlayの評価 |
![]() |
App Storeの評価 |
![]() |
※2021年2月調査
GooglePlayやAppStoreの評価も高く、無事結婚できたという方もいらっしゃいます。
私は女性ですが、ユーブライドで出会った人と結婚しました。
引用元:Yahoo知恵袋
結婚相談所は嫌で、自分で探したかったので、良い出逢いの場を探していました。比較サイトで見て、最も婚活向きだったので始めました! 今年の2/11に登録し、3週間で30人とのやり取りを経て、今の彼とお付き合いが出来ました♡ 来年には結婚する予定で準備しています。 本当にこのアプリに感謝していますm(*_ _)m
引用元:Google Play

真剣に結婚相手を探したい方にとって、満足度が非常に高い婚活アプリですね。
あなたに合うのはどれ?婚活アプリ7つの特徴と口コミ
Meeeetでピックアップした婚活アプリ7つの特徴と口コミの傾向をそれぞれご紹介します!
特徴別になっているので、ご自分の求めているものに合った婚活アプリをチェックしてみてください。
Meeeet編集部おすすめ!
婚活アプリ7選
口コミの傾向とMeeeet編集部の評価、使い勝手の良さから総合的におすすめできる婚活アプリをピックアップしました!
ペアーズ![]() 国内No.1会員数 |
|
ユーブライド![]() 成婚人数 年間2,442人 |
|
マリッシュ![]() バツイチ・シングルマザーの再婚活 |
|
ゼクシィ縁結び![]() お見合いコンシェルジュ |
|
Match![]() 30代からの真剣婚活 交際から結婚までの期間が短い |
|
ペアーズエンゲージ![]() オンライン結婚相談所 |
|
Omiai![]() 老舗の優良アプリ |
幅広い年代の人と出会える|Pairs(ペアーズ)
運営会社 | 株式会社エウレカ |
料金 | 女性:無料 男性:3,590円/月 |
目的 | 恋活・婚活 |
メイン年齢層 | 女性:20代後半 男性:20代後半 |
メイン年収層 | 400万円〜600万円 |
アッパー層男性の割合 (年収1,000万円以上) |
約4% |
特徴 |
|
GooglePlayの評価(2021年3月時点) |
![]() |
App Storeの評価(2021年3月時点) |
![]() |
Meeeet編集部の評価
成婚実績:5/5点
使いやすさ:5/5点
利用者の質:4/5点
こんな人におすすめ!
- 同年代や理想の年代の人と出会いたい
- できれば多くの出会いが欲しい
Pairsは冒頭でもご紹介したとおり、利用者数が多いため実際に結婚することができたという声が多かったです。
ここで出逢って、お付き合いし、婚約しました。始まりは彼のいいねからでした。
引用元:App Storeプレビュー
Pairsは婚活だけではなく恋活向けのアプリでもありますが、利用者の数が多い分、出会いの確率も高いので結婚に繋がりやすいのですね。

私の経験では、いいね!がくるのを待つよりも、相手の希望条件を検索して自分から積極的にいいね!を付けた方が出会いの確率も高くなりました。
ペアーズ ダウンロードページへ
成婚者数が多い|ユーブライド
運営会社 | 株式会社Diverse |
料金 | 女性:4,300円/月 男性:4,300円/月 |
目的 | 婚活・再婚活 |
メイン年齢層 | 女性:30代前半 男性:30代前半 |
メイン年収層 | 400万円〜600万円 |
アッパー層男性の割合 (年収1,000万円以上) |
0.08% |
特徴 |
|
GooglePlayの評価(2021年3月時点) |
![]() |
App Storeの評価(2021年3月時点) |
![]() |
※2021年2月リサーチ
Meeeet編集部の評価
成婚実績:5/5点
使いやすさ:4/5点
利用者の質:5/5点
こんな人におすすめ!
- 成婚者が多く、実績のあるところを選びたい
- 結婚に対する価値観の合う男性と出会いたい
先ほどもご紹介したとおり、ユーブライドは口コミ評価が非常に高いです。
成婚退会した利用者が年間2,400人以上!一日6〜7人が結婚している計算になります。実績があることから口コミのよさにも繋がっています。
結婚はしたい!!でも、勇気がない…。とのことで、私は婚カツサイトで結婚したのですすめてみました。ユーブライド。婚カツサイトとか。サクラしかいないんでしょ、しかも人に言いにくい。そんなイメージは私もあったので。体験談って大事だよね
— 桃乃みるる (@momono_miruru)
引用元:Twitter
「プロフィールで結婚に対する価値観などを細かく設定することができる」という点に魅力を感じている人も多かったです。
他のアプリと違ってプロフィール項目が充実しているなって思います!!結婚観には、子供の有無だったり、家族との同居、相手の結婚歴、絶対に譲れないことなど、話していく中で聞いときたいことがここでわかったりするのでとても便利ですね♪
引用元:Google Play

20年以上運営されている老舗アプリなので、安心して使うことができますね。
ユーブライド公式サイトへ
再婚活におすすめ|マリッシュ
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
料金 | 女性:無料 男性:3,400円/月 |
目的 | 婚活・再婚活 |
メイン年齢層 | 女性:40代 男性:40代 |
メイン年収層 | 400万円〜600万円 |
特徴 |
|
GooglePlayの評価(2021年3月時点) |
![]() |
App Storeの評価(2021年3月時点) |
![]() |
※2021年2月リサーチ
Meeeet編集部の評価
成婚実績:3/5点
使いやすさ:3/5点
利用者の質:5/5点
こんな人におすすめ!
- 再婚に向けた出会いを探している
- 子供がいるので理解のある男性と出会いたい
マリッシュは、真剣に結婚を考えている人が多いことから、利用している人の年齢層が30〜50代と比較的高いことが特徴です。
真面目な方が多いと感じます。
引用元:Google Play
探したい相手の検索条件を細かく絞り込むことができるので、理想の相手を見つけて、1カ月でゴールインできたという人もいらっしゃいました。
マリッシュで結婚できました。お互いが本気なら展開が早いですね。たった1ヶ月でしたが、いい出会いをありがとうございました。
引用元:Google Play
また、シングルマザーやシングルファザー、バツイチの人が利用しやすいことから、再婚活に向いているという口コミも多数ありました。
再婚を視野に入れて真剣に相手を探したいなら間違いなくマリッシュで決まりだと思います。
引用元:Google Play

私はシングルマザーなのですが、子供がいることを理解してくれる男性からいいね!やメッセージをくれるので、こちらも返しやすく、恋愛や結婚に発展しやすいと感じました。
\マリッシュで素敵なお相手を探す/
マリッシュのアプリダウンロードはこちら | |
大手運営・コンシェルジュ付きで安心できる|ゼクシィ縁結び
運営会社 | 株式会社リクルート |
料金 | 女性:4,378円/月 男性:4,378円/月 |
目的 | 婚活 |
メイン年齢層 | 女性:20代後半 男性:30代前半 |
メイン年収層 | 400万円〜600万円 |
アッパー層男性の割合 (年収1,000万円以上) |
約4% |
特徴 |
|
GooglePlayの評価(2021年3月時点) |
![]() |
App Storeの評価(2021年3月時点) |
![]() |
Meeeet編集部の評価
成婚実績:4/5点
使いやすさ:3/5点
利用者の質:3/5点
こんな人におすすめ
- 安心感をもって出会いたい
- デートの日程調整などを任せたい
ゼクシィ縁結びは、ブライダル業界大手のゼクシィが運営している婚活アプリです。
男女ともに有料だということや、大手が運営しているという安心感から、婚活アプリとしての質も高く、比較的高い評価が多かったです。
口コミをみると実際に結婚したという報告も多くされていました。
アプリ5つめぐらいで最後の砦で課金し、3ヶ月のコースで半年以内でご縁あって結婚することができました。
引用元:Google Play
女性も男性も料金を支払ってるところがお互い真剣に取り組んでるのが好きで利用してました。そこで知り合った方と付き合って結婚まであっという間でした。
引用元:Google Play
友達がゼクシィ縁結びでスピード結婚(出会って8ヶ月)した、、、
ゼクシィ縁結びに入会しようか悩むわ。
フォロワーさんでゼクシィ縁結びやってるorやってた人いますか?
— 美音 (@8XxCRXWCXScxEsp)
引用元:Twitter
初婚だけではなく、再婚活で利用して再婚することができたという人もいました。
子持ちで再婚できました。なかなか難しい子持ちでの再婚でしたが良縁はありました。本当にありがとうございました。
引用元:Google Play

大手ゼクシィの後ろ盾があるので、とても安心感がありますよね。
ゼクシィ縁結びダウンロードページへ
交際から1年以内のスピード婚が多い|Match(マッチドットコム)
運営会社 | Match.com LLC |
料金 | 女性:4,490円/月 男性:4,490円/月 |
目的 | 婚活 |
メイン年齢層 | 女性:30代 男性:30代 |
メイン年収層 | 500万円〜750万円 |
アッパー層男性の割合 (年収1,000万円以上) |
約10% |
特徴 |
|
GooglePlayの評価(2021年3月時点) |
![]() |
App Storeの評価(2021年3月時点) |
![]() |
成婚実績:3/5点使いやすさ:2/5点利用者の質:2/5点
こんな人におすすめ!
- なるべく早く結婚したい
- 1年以内に結婚したいと考えている
Matchは交際から1年以内にスピード婚する人が多いのが特徴で、Matchで出会って結婚したという口コミもいくつかありました。
PCとアプリとの併用でしたが、matchをきっかけに出会った男性と結婚しました。
引用元:App Storeプレビュー
40代後半になってようやく本気で結婚しようと思い、マッチドットコムに登録、3か月で500人にメール出して、北欧から日本まで20人ぐらいとメールの後に今の嫁さんと結婚したが、中には世界を旅してる北欧美女もいた。数回の英文メールで自然消滅したが、友達作りにもマッチドットコムは良い。
— 加瀬渡かせわたるカセット (@casette_jp) September 23, 2017
引用元:Twitter
ただし、「支払いシステムが分かりづらい」という口コミが多くみられました。
お試しに1ヶ月やってみたけど、支払いが自動更新の設定なので使わず忘れてたら翌月も引き落とされてました。
引用元:Google Play
始めのお試し3ヶ月使用して、解約して、自動課金の手続きをしていないのに勝手に3ヶ月自動課金にされていて、半年も引き落とされていました。
引用元:App Storeプレビュー

自動課金のため、気づかないうちに引き落とされてしまっていたという状況の人が多いようです。
はじめに選択した1・3・6カ月いずれかの契約期間が終われば、自動的に課金されます。
継続して利用しない場合は、契約期間が終了する前に解約するようにしましょう。
Matchダウンロードページへ
婚活に特化している|ペアーズエンゲージ
運営会社 | 株式会社エウレカ |
料金 | 入会費:12,000円 月会費:12,000円 |
目的 | 婚活 |
メイン年齢層 | 30代 |
特徴 |
|
GooglePlayの評価(2021年3月時点) |
![]() |
App Storeの評価(2021年3月時点) |
![]() |
Meeeet編集部の評価
成婚実績:4/5点
使いやすさ:1/5点
利用者の質:4/5点
こんな人におすすめ!
- 結婚相談所と同レベルの婚活がしたい
- 結婚に真剣な人と出会いたい
ペアーズエンゲージは独身証明書が必要となることや、利用できる地域が限定されてしまうことから「サービスが使いづらい」といった口コミが複数ありました。
ペアーズエンゲージ登録したけど、独身証明書がめちゃくちゃ面倒くさい…
なぜか本籍に電話しないと取れないし、何故か従姉妹が市役所勤めで、何故か独身証明書の発行係で、何故か資料を間違えられるし、気まずいので本当に勘弁してほしい…
— ☔️⚡️ (@nardtree) October 13, 2019
ほかの婚活アプリよりも婚活に特化しているので、提出書類が多く、使い勝手が悪いと感じてしまう人が多いのかもしれません。
反対に、オンラインで完結することや結婚相談所よりも料金が安いことにメリットを感じている人も多くいました。
過去に結婚相談所に資料請求したときは、電話がすごかったし、余計に気持ちが前に進まなかったんだけど、アプリでのやり取りだけなので気持ちも楽になった。費用もアプリにかけるお金、って考えるとちょっと高く感じたけど、結婚相談所だと思うと安い。
引用元:App Storeプレビュー
活動を始めて半年以内ですがピタッと合った方と出会い退会することができました。やる気と運次第です。
引用元:App Storeプレビュー

実際に結婚することができたという人も!
真剣婚活している方は、ぜひペアーズエンゲージをご利用ください!
ペアーズエンゲージ公式サイトへ
老舗の優良マッチングアプリ|Omiai
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング (東京証券取引所市場第一部に上場) |
料金 | 女性:無料 男性:3,980円/月 |
目的 | 恋活・婚活 |
メイン年齢層 | 女性:20代〜30代 男性:20代〜30代 |
特徴 |
|
Omiaiはセキュリティの高さに定評のある優良アプリです。24時間365日の監視体制や通報機能によって、ヤリモク・遊び目的の男性を排除する仕組みが出来上がっています。
悪質なユーザーにはイエローカードというペナルティが与えられるため「利用している人の質がいい」と評判です。

安全安心に利用できるアプリを探している方は、Omiaiがおすすめですよ!
Omiaiダウンロードページへ
まだまだ紹介!婚活アプリの口コミから見えたメリット・デメリット
Meeeet編集部で調べた1,000件の口コミのうち、とくに気になる口コミをピックアップしました!
よい口コミと悪い口コミから見えてきた、アプリ婚活のメリットやデメリットについても紹介します。
婚活アプリのよい口コミ
【スピード婚に繋がりやすい!】
ぽちゃこさん!
まったく同じすぎて✨✨
あたしも旦那とペアーズで出逢い、3ヶ月でプロポーズ、その後3ヶ月で入籍のスピード婚でしたー?✨
— ぴよち®︎?18W初マタ (@piyochi73)
引用元:Twitter

3カ月でプロポーズ・6カ月で入籍がお二人も!ペアーズ凄すぎです!
【30代後半の女性もスピード婚】
37歳でゼクシィ縁結びで出会い、5カ月で入籍しました✨旦那さんは40歳です?
32歳くらいからマッチングアプリで色々出会いお付き合いもしましたが全然うまくいかなかったですが、出会いは突然だなと改めて感じました?
— ホシユカ (8月18日生まれました!?) (@hoshiyuka555)
引用元:Twitter

30代後半の女性でもスピード婚の実績があるゼクシィ縁結び。年齢で婚活を諦めることはありませんよ!
【とにかくリーズナブルに婚活ができる】
俺の友達も一人婚活アプリで結婚したよ??
— ⚡️ブルーヨコヨコ(´⊙ω⊙`)⚡️ダイエット再開⚡️ (@J4P88aMPpNOggKh)
引用元:Twitter

数十万円する結婚相談所と比べると、リーズナブルな婚活アプリに人が流れるのは当然の流れだと思います!

紹介した口コミからは、婚活アプリのこんなメリットが見えてきました!
婚活アプリのメリット
- リーズナブルに婚活ができる
- 交際や結婚までのスピードが早い
- 年齢に関係なく婚活できる
- アプリ婚=当たり前の時代

リーズナブル・出会いが多い・結婚までが早い!と婚活中の方にとっては嬉しいことだらけですよね。
婚活アプリの悪い口コミ
【再婚活アプリは初婚の方に合わない場合も】
ちなみにマリッシュってアプリはバツイチの先輩がいい人見つけたって言ってたからなんとなく登録したけど、バツイチ・シングルマザーやシングルファザーの為のアプリらしい??
まだ結婚したことない私にはイマイチ合わなかった?
— みく ゆる婚活休憩中!婚活応援垢 (@miki1000b)
引用元:Twitter

シングルマザーの私はマリッシュで彼氏ができましたよ!確かに離婚歴のある会員が7割弱なので、結婚歴のない女性には使いにくいのかもですね。
【結婚を考えていない方にはNGなアプリ】
タップルのクソ多さに参って辿り着いたユーブライド(mixi系列らしい)だけど、結婚の話をしてくる人が逆に多すぎて疲れたんで多分そろそろやめます ペアーズとかに比べると有名どころじゃないかもだけどまともな人が多いのでおすすめはできそう
— ぐり子@デブ戻り (@gurikoo_)
引用元:Twitter

まだまだ恋愛を楽しみたい人にとっては、真剣婚活アプリは使いにくいよう...。ただ、真剣な会員しかいないユーブライドは婚活中の方にとっては最高ということです。
【田舎の方は単体使用だと出会えない】
まずは婚活パーティーだけど少し先なんだよなぁ。それまで何か出来ること無いかな。
前回の婚活でマッチドットコム使ってたけど地方民だからあまり出会い無かった。タップルは結構色んな人と出会えるけど真剣な人と出会える事は中々難しい気がした。
だから今回はこの2つは無し!
— 犬子 (@biginu5)
引用元:Twitter

Matchは出会いが少なかったという地方の女性の口コミ...。ただし、地方民は婚活アプリの複数併用で出会えます!
【気軽に会える分、相手からのFO(フェードアウト)が辛い】
まだ付き合ってない何回目かのデートでFOって、マッチングアプリやってて経験したことない人ほぼいないんじゃないか、というくらい日常だったりする?
そういうものだと知ってれば傷つかないんですが
Twitterで婚活垢さんフォローしていないとわかんないよなぁ…。 https://t.co/Cl3WC3KfpC
— みーこ@ガチで婚活して結婚した婚活経験しゃべり人 (@kon_miko)
引用元:Twitter

婚活アプリ界隈では、FO(フェードアウト)は当たり前です。急に連絡がなくなったり、そっけなくなったりされるとショックですが切り替えて前に進みましょう!

下記のようなデメリットもあるものの、アプリの選び方や考え方によって回避できますよ!
婚活アプリのデメリット
- 自分に合ったアプリでないと出会いにくい
- 出会いが多い分、うまくいかないことが続くと病む
- ヤリモクや遊び目的の男性にあうこともある
- 男性が多いので高望みになる

婚活目的で利用したい30代女性は自分の年齢に合ったアプリを選ぶことで、ヤリモクを除外し真剣なお相手が探せます。
婚活アプリの疑問Q&A
口コミを調べていると、ネット婚活や婚活アプリに関するさまざまな疑問が見つかりました。
疑問の声が多かったものについてお答えします!
本当にアプリで結婚できるの?
A.できます!
「ネットのアプリなんて軽い出会いじゃないの?」「結婚に繋がる?」という疑問を持つ方も多いでしょう。
しかし、20代〜60代と幅広い世代のカップルが婚活アプリで成婚に至っています。
結婚相談所よりもリーズナブルで手軽なネット婚活は、真剣な出会いを求めている男女を繋いでくれる大きな手段といえます。

実際に婚活アプリで結婚に至ったご夫婦の体験談をいくつか紹介します!
【アメリカと日本の遠距離恋愛でご成婚に:30代カップル】
なんとなくな気持ちで良い出会いがないかなと思って利用していたPairs。
突然アメリカ合衆国在住の日本人の人から「いいね!」が届きました。
彼が日本に一時帰国をして会いにきてくれることになり、Pairsで連絡を取り始めて約4ヶ月後、ついに初対面をしました。そして、初対面の日の夜、観覧車の中で告白してくれて交際がスタートしました。
Pairsで出会ってから約1年後にプロポーズをされました。
ペアーズ
公式HPより引用
【使い始めて1年でご婚約:40代カップル】
出会いから交際までのやりとり・経緯
1回会っただけではよく分からないので、もう少し話そうとなり、2人でデートをしました。
その後も毎日メッセージをいただいて、本当に心から信頼出来ると思いました。やり取りしながら、会う約束をしたりして、毎日が楽しかったです。
ある日、彼が連休をとれることになり、休みを合わせて大阪へ旅行に行く事になったのですが、そこで私が思い切って確認したのがきっかけで、交際にいたりました。
最初は試しにやってみたのですが、まさか使い始めた1年後に婚約までするとは思いませんでした。友人にも勧めたいです。
ゼクシィ縁結び
公式HPより引用
【思ったことを何でも言い合える仲:50代カップル】
初めて会うまでの期間
2週間以内
会ってから交際までの期間
2週間以内
マッチングで重視した部分
自己PR、子どもの有無、その他
マリッシュを始めた理由
残りの人生を一緒に楽しく過ごせる相手を一日も早くみつけたかった。
マリッシュ
公式HPより引用
婚活アプリってモテない変な人しかいない?
A.そんなことはありません
一昔前の婚活市場には、異性となかなか付き合うことができないモテない人が多い印象でした。
しかし、現代ではそもそもネット婚活やネットでの出会いは当たり前です。
高収入の男性も学歴の高い男性もイケメンの男性も普通にいます。
婚活アプリでは、メッセージ交換を通して、自分と合わない人を避けることができます。
詳細検索やコミュニティ機能で、自分の求める男性を探せますから、日常生活での出会いよりも理想的なお相手に出会える可能性が高いのです。
恋活アプリや出会い系アプリとは違うの?
A.似てはいますが本質は違います
恋活アプリ・婚活アプリ・出会い系アプリは、オンライン上で出会いを見つけるアプリという意味では似ていますが、本質は違います。
とくに出会い系アプリは悪質な利用者が多いので、婚活や恋活が目的の方にはおすすめしません。
婚活アプリ(定額料金) | 恋活アプリ(定額料金) |
|
|
出会い系アプリ(ポイント課金制) | |
|
![]() |

出会い系アプリには遊び目的の男性向けに広告を打つ悪質なものが多く、婚活にはおすすめできません。

恋活向けのアプリには、ティンダーやタップルなど色々ありますが、今回の記事で紹介しているペアーズやOmiaiは恋活にも婚活にも使えるアプリです。
口コミ評価の高い婚活アプリで素敵な出会いを
今回は、婚活アプリ7つの口コミから、それぞれの傾向やアプリを選ぶ条件についてご紹介しました。
口コミ評判の良さで婚活アプリを選ぶのもいいかもしれませんが、何より大切なのは自分に合っているのかということです。
もう一度、自分に合う婚活アプリを見てみたい方はこちらをクリックしてください。

ご紹介したアプリ選びの条件を参考に、自分に合った婚活アプリを選ぶようにしましょう。