ペアーズ・with・ゼクシィ縁結びは、男女の相性度を測る機能があることで有名な人気のマッチングアプリです。
ただ「この機能に根拠はあるのか?」「本当に相性の合う恋人ができるのか?」気になりますよね…
そこでこの記事では、3つのアプリの相性機能は本当に信頼できるものなのか?編集部のライター陣で実際に検証。
各アプリがどんな人に向いているのかについても解説しているので、相性ぴったりの恋人が欲しい人には必見の内容に!

相性のよいお相手をアプリで探すコツについても、アプリ婚した私が経験をもとに解説しています♪
→どのアプリがおすすめ?検証結果から見る
相性のよい恋人が探せるマッチングアプリ3選 | ||
ペアーズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
独自のアルゴリズムで 相性を自動で診断 |
|
with![]() ![]() ![]() |
心理テストでマッチング 精度が高い相性診断 |
|
ゼクシィ縁結び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
簡単診断でチェック 相性が数字でわかる |
- 目次
-
あなたには「ペアーズ」がおすすめ!
- 10万種類以上の趣味コミュニティ
- 生活スタイルが近い人とは相性度アップ
- 相性は自動算出なので楽ちん♪
ペアーズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
女性:無料 男性:3,590円 独自のアルゴリズムで 相性を自動で診断 |
あなたには「with」がおすすめ!
- 心理テストで自分の恋愛傾向がわかる
- 性格診断が怖いくらい当たる
- 内面重視で恋人を探す人多数
with![]() ![]() ![]() |
女性:無料 男性:3,590円 心理テストでマッチング 精度が高い相性診断 |
マッチングアプリの相性って何?根拠はあるの?
マッチングアプリの相性診断って重要なの?
A. とても重要です!!
マッチングアプリが出始めの頃は、顔写真や身長・体重・住まいといった簡単なプロフィールだけで相手を判断するアプリが多かったです。
そのため
忙しいなか、時間を作ってデートしたのに全然盛り上がらなかった!
アプリで恋人ができてもすぐに別れてしまう。
アプリでは結婚できる確率が低い...
といったことが起こりがちでした。
ネット婚活・恋活が当たり前になった令和の時代では、利用者の『マッチング率』『交際率』『成婚率』をあげるための工夫として、独自の相性診断機能が用意されているというわけです。

相性のいい人がはじめからわかれば、デートや交際、果ては結婚につながる可能性も高まりますね。
マッチングアプリの相性の数値に根拠はあるの?
各マッチングアプリで出る「相性70%」「相性65%」などの数字は、アプリごとに定められた独自のアルゴリズムで算出されたものです。
相性診断が豊富な、ペアーズ・with・ゼクシィ縁結びは、どれもしっかりした会社が運営していますし、いい加減な算出はしていないでしょう。
ちなみに、ペアーズで結婚した編集部の男性ライター坂下さんによると、坂下さんと奥さんの相性度は80%と高かったそうです!

とはいえ、いきなり男女の相性を数字で出されると驚きますよね。
このあと、Meeeet編集部がしっかり検証していきますね!
お相手との相性がわかるマッチングアプリ3選|本当に当たるのか?徹底解説
お相手との相性がはかれるマッチングアプリの中から
など『相性がよい人を探せる機能が豊富』であるMeeeet編集部おすすめアプリをピックアップしました。
相性診断・心理テスト・コミュニティといった機能が充実したアプリは本当に当たるのか、実際にライターが使って検証してみました!
相性のよい恋人が探せるアプリ3選 | ||
ペアーズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
女性:無料 男性:3,590円 独自のアルゴリズムで 相性を自動で診断 |
|
with![]() ![]() ![]() |
女性:無料 男性:3,590円 心理テストでマッチング 精度が高い相性診断 |
|
ゼクシィ縁結び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
女性:4,378円 男性:4,378円 簡単診断でチェック 相性が数字でわかる |
『ペアーズ』は独自のアルゴリズムで自動相性診断
運営会社 | 株式会社エウレカ |
料金 | 女性:無料 男性:3,590円/月 |
目的 | ![]() ![]() |
メイン年齢層 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
『ペアーズ』は、独自のアルゴリズムにより異性との相性を自動で算出してくれる人気のアプリです。
累計会員数が1,500万人超えと最大級のため、相性がピッタリ合う恋人に出会える確率は高め。交際・結婚したカップルも40万人以上におよびます。
母数が多いので相性がいい人とマッチング!
実は、ペアーズの相性度は日によって変動することもあり、何を基準として出されているのか公式には発表されていません。
そこで、実際にMeeeetのライターがネットで噂されている3つの項目について検証してみました!
検証結果を先にチェック!
- 「プロフィール」「趣味コミュニティ」に共通点があると相性が高い
- 同じ曜日や時間帯にログインしている人とは相性が高い
- 性格診断や心理分析など細かい点ではカバーしきれていない
- 婚活より恋活目的で使う人が多い
1・プロフィールの共通点
「ペアーズ 相性 基準」で検索して、もっとも多くのサイトで推測されていたのが、プロフィールの共通点が多いほど相性が高くなるというもの。
以下のプロフィールを相手に寄せていけば、相性度は変わるのか?
・結婚に対する意思
・子供の有無
・離婚歴
・性格
・趣味
・タバコ、お酒
女性ライターと男性ライターでまっさらなアカウントを作り、相性が低い状態から全てをお相手に合わせていくよう変えてみたところ、数値は以下のように変動しました。
↓↓↓
15%アップの結果に!!
選択制のプロフィールはペアーズサイドによってもチェックやデータ化が行いやすいため、相性診断に関わる可能性が多いに高いといえます。
2・コミュニティの共通点
会員数最大級のペアーズには、なんと10万種類以上ものコミュニティ(趣味・好きなもの・価値観から登録できるグループ)があります。
コミュニティは、趣味・ライフスタイル・価値観・求める容姿などかなり多様。共通の趣味や価値観を持つ相手から相性をはかるため、かなり信憑性が高いです。
Meeeet女性ライターと男性ライターでコミュニティの共通点0→共通するコミュニティに20個登録としたところ、1週間後には相性がさらに72%から80%に変わっていました!
3・ログインの時間帯
最後に噂されているのがログイン時間です。
深夜の時間帯に多くログインする、火曜日にログインするなど、ログイン時間によって相性が変動するというもの。
こちらもライター同士で検証してみたのですが、コミュニティやプロフィールに比べると大きな割合で相性に変化はありませんでした。
ただ、検証する日数が長くなるに連れお互いの相性が5%ほど変動していました。
「ログイン時間と合わせて、お互いの休日を途中で合わせたのも反映されているのではないか?」との見解が出ています。

検証の結果、ペアーズでは「趣味」「プロフィールの共通項」「ログイン時間」が近い人と相性が高まります!
会員母数が多いので、相性はもちろん、爽やか系や可愛い系と容姿も抜群な会員と出会えますよ♪
ペアーズをダウンロードする
『with』は相性重視派の大本命アプリ
運営会社 | 株式会社イグニス |
料金 | 女性:無料 男性:3,600円/月 |
目的 | ![]() |
メイン年齢層 | ![]() |
相性重視派の方におすすめしたいのが、診断テストが豊富な『with』です。
withでは、お互いの診断結果により相性がよいお相手を見つけられる仕組みです。
当たる!と評判のwithの相性診断を実際に私が試してみました。
2つのポイントに分けて解説していきます。
1・心理学を用いた豊富な心理テスト
withには、恋愛・ライフスタイル・性格分析・食事・ファッションといった、心理学を用いた様々なタイプの心理テストがあります。

心理テストに参加すると、このように相手との相性が可視化される仕組みなんですね!
どの診断をやってもピッタリ自分のタイプを割り出してくれます…

以下のような相手がいたら、事前に合わないことがわかるので、お互いにミスマッチになりませんよね!
私 | お相手 |
料理は質より量 | 料理は量より質 |
メールは最低限 | メールは沢山したい |
落ち着いた関係 | 情熱的な関係 |
恋愛の傾向や求める関係性がわかれば
・連絡がマメでないタイプなのに毎日電話をしたいと相手にねだられてウンザリ…
・お互いに時間を共有したいのに、彼は1人の時間が好きで合わない…
・たまには家でゆっくりしたくても相手がアクティブすぎてついていけない…
といったすれ違いが起こらないため、長く続くパートナーを探せることでしょう。
2・相手との共通事項や相性が一目でわかる
相手との共通事項や相性度が目で見てわかりやすいのも、withの特徴です。
withで異性を検索してみると、共通点の数がこのように出てきました!
共通点が1つの相手よりも6つ7つある相手の方が、付き合う上での価値観や趣味が一致するといえるでしょう。
withには好みカードと呼ばれる、いわゆるコミュニティ機能があります。
ほかのアプリでもコミュニティはありますが、趣味や価値観を設定しすぎると全体が見えにくく「結局何に興味があるの?」と思うこともあります。
いっぽうでwithの場合は、好みカードの傾向が「旅行 34%グルメ12%映画12%お酒12%」のように出るため、相手が何に興味を持ち何を大切にするのかがわかり、自分に合う相手を見極めやすくなっています。

自分は恋人優先なのに彼は友達優先。イチャイチャしたいのに、相手が冷めている。
そういったすれ違いをなくしたい人は、以下のような会員と出会えるwithで恋人を探してみてください!
withをダウンロードする
『ゼクシィ縁結び』は相性重視で婚活したい人向け
運営会社 | 株式会社リクルート |
料金 | 女性:4,378円/月 男性:4,378円/月 |
目的 | ![]() |
メイン年齢層 | 女性:![]() ![]() 男性: ![]() ![]() ![]() |
『ゼクシィ縁結び』は、あの有名結婚情報誌「ゼクシィ」の発行元リクルートが運営する婚活向けのマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びでは、登録時に行われる価値観診断から全ての会員との相性度が数字で示されます。
ペアーズやwithに比べるとシンプルな設計のゼクシィ縁結びですが、会員全員が婚活中というのは20代後半以降の人にとってはかなり嬉しいポイントです!
相性重視だからマッチング率も高い
1・タイプ別診断が怖いほど当たる!
ゼクシィの価値観診断を編集部ライター全員でやってみたところ、怖いくらい当たっている!と盛り上がりました(笑)
編集長 |
ライター 桜井郁美 ![]() 愛されマスコットタイプ 活発で人見知りせず、コミュニケーション上手 |
ディレクター |
ライター 坂下るい ![]() 素直で甘えん坊タイプ 素直で感情表現が豊か グループでも可愛がられる存在 |
なぜ、これほど当たるのか気になり調べてみると、診断テストは『幸せな結婚生活を送るカップルの実際の声』に基づいて作られてることが公式サイトからわかりました。
結婚情報誌や結婚相談所を合わせたゼクシィ利用者6,000人の声を収集。先輩カップルに聞いた必要項目を厳選し、価値観診断に活かしているそうです!
2・「価値観マッチ」で毎日4人のお相手を紹介
ゼクシィ縁結びの凄いところは、上記のタイプ別診断からあなたに合ったお相手を毎日自動で紹介してくれる点です。
毎日、自分で検索して相手を探すのはちょっと面倒くさい…といったズボラな方でも、アプリを開けばあなたに価値観の合うお相手と出会えます。
年間にすると実に1,460人の結婚に真剣なお相手を紹介してくれるのは、ゼクシィ縁結びならではです。

ペアーズやwithは恋活目的での利用が多いですが、ゼクシィ縁結びは完全に婚活目的のアプリ!
こんな会員と出会えますよ♪
ゼクシィ縁結びをダウンロードする
相性診断のあるマッチングアプリで自分に合うお相手を探す5つの方法
相性診断のあるマッチングアプリで自分に合ったお相手を探すコツをお伝えします。
「相性65%だからNG!相性90%だからOK!」だけで相手を選ぶと、本質が見えなくなり素敵な出会いを逃してしまうかもしれません。
相性診断の精度を高める
相性診断があるマッチングアプリでは、プロフィールの記載や診断テストをしっかり行うことで、より精度の高い診断結果が得られます。
はじめは手間がかかるため大変かも知れないですが、お相手との相性をしっかり見極めたい人は、利用アプリの各項目を充実させることをおすすめします(アプリごとに項目は異なります)
- 基本プロフィールを埋める
- 特別プロフィールを埋める
- 趣味・価値観がわかるコミュニティに最低10個参加
- 診断テストにはなるべく多く参加する
- 特別相手に伝えたい事項(趣味・結婚観)は文章でも記載
- 検索する際には、自分のストライクゾーンの条件で検索
- 冷やかしで恋愛対象外の年齢の方を検索したり足跡をつけない
自分の求める条件の相手をしぼって検索することも精度を高める方法のひとつです。
たとえば30代の男性にしぼり検索していれば、AIは「30代の男性がストライクゾーン」と記憶します。
そこで、興味や冷やかしで50代の男性や60代の男性を検索したり足跡をつけていると、また異なる結果が出てくる可能性が高まるため注意しましょう。

プロフィールをしっかり記載することで相手からも「この人合うかも!」と思ってもらえますよ!プロフィールのコツはこちらから
価値観や趣味においての共通点は自分でチェック
プロフィールの共通点や診断テストで多くの共通点があった場合、相手との相性が高く判定されることには間違いありません。
ですが、相性90%だからこっちの人を選ぼうと安易に考えるのは危険です。
初めの段階でお相手との相性を見極めるには、相手のプロフィールと参加コミュニティ、診断テストのタイプを隅々までチェックしてみましょう。
重要なところがずれてはいないでしょうか。
ちなみに、コミュニティには「真剣に結婚を考えている人限定」「離婚経験者でもオッケー」といったお相手探しにおいての重要度が高いものから「卵料理が好き」「帽子が好き」など単に自分の好みを表すものまでさまざまです。
食べ物や音楽の共通点が多くても、結婚感が違う人とは難しいといえます。
マッチング率アップに活用するのもあり
気になるお相手2人からいいね!がきた場合、お相手の相性が55%と95%であれば迷わず95%の人にいく!という方もいるのではないでしょうか。
この人は気になる!というお相手を見つけたら、相手のプロフィールやコミュニティからわかる共通項を増やすことで相性度をあげることができます。
注意したいのは、無理をせずに共通点を増やすこと。
「焼肉が好き」「運動が好き」「音楽が好き」など幅広く自分も興味があるジャンルには、積極的に登録しましょう。
しかし本来の利用法とは異なるため、嘘をついてまで相性度を高めるのはおすすめできません。
相手の好きなミュージシャンを熱狂的に好きだと偽る、インドア派なのにアウトドア派のふりをする、などした所で、後々ボロが出ますし疲れてしまいます。
自分が自分らしく居られる相手を探すために、本当の趣味や価値観を多く設定していくのがいいですね。

マッチング率をあげるには嘘をつくより「写真」を工夫するのがおすすめです!こちらの記事でプロフィール写真について詳しく解説していますよ。
相性診断だけに囚われるのはNG
ここまで「相性診断が使える」とお伝えしてきましたが、相性診断だけにこだわり過ぎて本質を見落としてしまわぬように注意しましょう。
相性診断はかなり精度が高いですが、以下のようなケースで診断結果が当たらないこともあります。
相性診断が当たらない場合
- 相手がアプリを始めたばかりでプロフィールが充実していない
- 相手がコミュニティに入っていない
- 相手が嘘のプロフィールを設定している
このような場合、性格診断の精度は落ちてしまいます。相性が高いのに越したことはないですが、診断結果が低くても結婚する人はいます。
性格診断の結果だけを鵜呑みにしてお相手を選ばないようにしましょうね。
実際にメッセージや電話をしてみると、すごく合わない人はすぐにわかります。素敵な人だなと思ったら相性60%でもメッセージや電話でしっかり見極めましょう。

お相手の雰囲気が直にわかるオンライン通話もデート前のチェックにおすすめです!
条件面も考慮する
結婚を視野に入れたお相手を探している場合、性格の相性だけでお相手を選ぶのは難しいものです。
現実問題、収入や居住地などの条件面も重要になってきますよね。ほかにも、趣味や好きな物が同じだったとしても、結婚観や金銭感覚がズレていたら結婚は難しいでしょう。
一度、ご自身がお相手に求める条件面などを整理しましょう。その上で、性格診断は判断材料のひとつとして考えると、素敵な男性と出会える確率はグッと高まるはずです。
マッチングアプリの相性診断を極めて相性の合うパートナーを
マッチングアプリで出会った人と長く続かない原因は、相性のよい人を探せていないからです。
今まで、お相手を容姿や雰囲気でなんとなく選んでいた方は、この機会に選び方や探し方を変えてみましょう。
マッチングアプリの相性診断やコミュニティの活用法をマスターすれば、自分に合った素敵なパートナーが必ず見つけられるはずです!

相性診断や心理テストが充実している下記のアプリで、長く付き合えるパートナーを探してみてくださいね。