実は怖い結婚相談所のトラブル7つ!危険な相談所を回避するポイント

実は怖い結婚相談所でのトラブル!トラブルに遭わないための重要ポイントとは

「結婚相談所って安全なの?」
「結婚相談所は高額だしトラブルがあったらどうしよう…」

このように、結婚相談所への入会を迷っている方は多いでしょう。

トラブルを回避して安全に利用するためには、事前に結婚相談所で起こりうるトラブルや原因を知っておくことが大切。

悪質な業者が運営する結婚相談所で、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうリスクは避けたいですよね。

この記事では、実際に結婚相談所で起きた7つのトラブルと解決策を紹介します。

小川 晃司

安全な結婚相談所を見極めるポイントについて知っておきましょう!

▽▼トラブルを回避しやすい結婚相談所3選▼▽
仲人型 ハイブリッド型 データマッチング型
この記事に携わっている専門家
Meeeet編集部 小川
Webライター 坂口敏章
小川 晃司 Meeeet編集部 ディレクター兼ライター

「実際にマッチングアプリを利用したことのある男性」という理由でMeeeet編集部の立ち上げメンバーに配属される。ディレクター兼ライターとして、よりよいメディア作りのために奮闘中である。

坂口 敏章 Webライター

元結婚相談所オーナー。「オーナー目線から本音とリアルを伝えたい」という想いを持って執筆活動に取り組んでいる。恋愛や仕事もグイグイと押すのが得意だが、根は真面目。

【PR】
Meeeetは、スポーツで繋がるマッチングアプリ「エンスポーツ」を応援しています。

\ 女性はずっと無料 /

さっそくインストール
目次

結婚相談所でよくある7つのトラブル

責められる女性

実際に国民生活センターに寄せられた結婚相談所に関する相談は、2018年から3年間で約4,700件。

中でも、解約や返金、勧誘方法に関するトラブルが多いようです。

この章では、実際に報告されている結婚相談所のトラブルについて、元結婚相談所オーナーの坂口さんに解説いただきます。

坂口 敏章

気になるトラブルをタップしてみてください。

1.勧誘時とサービス内容が違う

結婚相手紹介所に再入会したが、勧誘時の説明と実際のサービスが違っていた。全額返金してほしいが、事業者が一部返金しか認めない。

引用:国民生活センター

国際結婚の相手を紹介する事業者と契約した。相手の居住地までお見合いにいくことになったが、渡航費など説明されていなかった追加費用が発生した。

引用:国民生活センター

勧誘時の説明と実際のサービス内容が異なることでトラブルになる事例は多くあります。

たとえば、以下のような例です。

  • エリートが多いと聞いていたのに実際は少数だった
  • 月に〇人紹介する予定なのに実際は半分だった

説明と違うことを理由に返金を求めても応じない結婚相談所があり、金銭的なトラブルに発展しまっています

原因|契約内容の確認が不十分だから

トラブルの原因は、契約内容の確認が不十分だからです。

  • 結婚相談所側の説明が不十分
  • 会員側の確認不足

広告のイメージを過信せずに、疑問については入会前に解消しておくことが大切。

お互いの納得がいくまで、充分に話し合いましょう。

対策|書面で契約内容を確認する

対策として、契約内容はすべて書面で交わすことです。

実際にトラブルが発生したとき、口約束の説明だけでは「言った」「言わない」のイタチごっこになってしまいます。

契約書の内容をすみずみまで確認し、相談所との署名を記入しておくと安心です。

2.希望条件の相手を紹介してくれない

条件の合わないヒトぼかり紹介されお見合い申し込んでも不成立になりお見合いすらできない一ヶ月に一人ぐらいしかお見合いできません

 

お見合い申込みもないしアプリ使って自分で探すなら初期費用ぼったくりだと思う
きちんと紹介して欲しい

引用:結婚相談所探しのプロに聞く

結婚相談所では、希望する条件の人を紹介してくれないトラブルが発生しています。たまに紹介されても、希望した条件とは遠い人ばかり。

これでは、婚活者が納得できるはずありません。

原因|会員数が少ない・条件が厳しい

このトラブルが起こる原因は、おもに2つです。

  • 結婚相談所の会員数が少ない
  • 相手への希望条件が高望み

結婚相談所の会員数が少ないと、必然的に紹介できる人が限られてきます。

また、自分では条件を狭めているつもりでも、実際には「高望み」と言われてしまうケースもあります。

とくに女性に多く見られる傾向がありますので、過度の高望みはやめましょう。

対策|条件を緩める

「出会えない…」と感じたら、結婚相手に希望の条件を少しでも緩めてみてください。

年収や子供の有無、居住地など1つでも目をつむると案外いい人が出てくるケースは多くあります。

また、プロフィール上だけで判断する癖がある人がいますが、おすすめできません。

実際に会ってみないと、その人の魅力は伝わらないからです。

3.スタッフの対応がいい加減

結婚相談所に入会したが、スタッフの対応がいい加減で約束が守られない。

退会したいが、中途解約での精算金額に納得いかない。

引用:国民生活センター

結婚相談所で、スタッフとの間でトラブルが報告されています。

  • 入会後しばらくすると放置される
  • 質問をしても回答が遅い
  • 入会時の希望が担当スタッフに引き継がれていない

多少のミスは誰にでもあるでしょう。

しかし、何度お願いしても同じことを繰り替えす相談所は、內部的に何か問題があるのかもしれません。

原因|教育が徹底されていないから

カウンセラーとのトラブルが発生する結婚相談所は、教育が徹底されていません。そのため、満足できるサービスを提供できないのです。

事前相談のときに教育の低さに気付くのは難しいですが、できるだけ口コミやSNSを通じて調べておきましょう

対策|カウンセラーの変更を依頼する

どうしても納得がいかない場合、担当者の変更を依頼してください。

個人経営の相談所ではない限り、変更してくれるでしょう。

無料相談のときに、カウンセラーの変更が可能であるかどうか聞いておくと安心です。

4.お見合いが組めない

お見合いが組めなくて婚活にやる気がでません!

決して高望みをしているわけではないのに、お見合いが組めなくて悩んでいる方も多いようです。

カウンセラーと相談しても、精神論ばかり語られてウンザリしてしまう人もいます。

お見合いが組めない原因は、あなたのプロフィールにあるかもしれません。

原因|写真・プロフィールがイマイチ

お見合いが組めない人の多くは、プロフィールに掲載している写真や文章に魅力を感じられないからです。

「この人は魅力的だな!」「会ってみたいな」と感じるプロフィールには、コツがあるもの。

素人が用意したものでは魅力が伝わっていないことが大きな原因ですので、カウンセラーに相談しましょう。

対策|写真・プロフィールを見直す

プロフィールを徹底的に見直してください。とくにお見合いに繋がる大きな要因は「写真」です。

自撮りで撮影した写真は絶対にNG。相談所に登録している写真の8割がプロによる撮影だといわれています。

多少のお金を掛けてでも、プロに依頼するのが鉄則です。そして、プロフィール文はカウンセラーに添削を依頼してください。

5.写真と実物が違う

こんにちは。

はじめまして…

こんにちは。うふふ。

(写真と実物が違うのでは…?)

写真と実際の姿がかけ離れているためにトラブルに発展するケースがあります。

なぜ、このようなトラブルが起こるのでしょうか。

原因|加工した写真を掲載しているから

理由は、プロフィール写真を加工し過ぎているためです。

前項で「プロフィール写真はプロに撮影が鉄則」と申し上げましたが、過度の加工はNGです。

多少、写真の色合いを明るくする程度ならセーフでしょう。しかし、表情やスタイルを加工すると、このようなトラブルが発生します。

対策|カウンセラーに相談する

あまりに厳しい相手がいた場合、相談所を通じて注意してあげるべきです。

あなたのカウンセラーから相手のカウンセラーに話を通してもらいましょう。

6.成婚料についてのトラブル

まだ結婚の約束もしていないのに、成婚料を請求された。

引用:国民生活センター

成婚退会できた場合に「成婚料」を支払う必要がある相談所がありますが、この件に関してもトラブルが挙がっています。

  • 成婚料をいつ支払うのか?
  • 破局しても支払うのか?

一般的に、成婚料は10万円〜30万円と高額になりがちです。それゆえ、支払うべき定義とタイミングは必ず確認しておきましょう。

原因|成婚料の認識について相違がある

成婚料とは「結婚できたときに支払う費用」ではありません。実は、相談所ごとに定義が異なります。

例を紹介しましょう。

  • IBJメンバーズ:プロポーズを了承したタイミング
  • パートナーエージェント:真剣交際が始まったタイミング
  • ゼクシィ縁結びカウンター:交際中の2人が結婚の意思を固めたタイミング

「成婚料をいつ支払うのか」という定義の認識が相談所とズレているため、トラブルが発生してしまいます。

対策|成婚料が発生する定義を確認する

防ぐには、定義をしっかりと確認しておくことです。書面で交わしておくと、なお安心でしょう。

「どうしても成婚料を支払いたくない!」という方は、成婚料が無料の相談所を選ぶとトラブルを回避できます。

7.退会がスムーズにできない

退会しようと思っても手続きを進めてくれなかったり、高額な違約金を請求されたりするトラブル事例もあります。

なぜ、すぐに退会させてくれないのでしょうか。

原因|運営費に困っているから

退会を遅らせる原因のひとつとして、会員の月額費狙いだと考えられます。

運営が厳しい相談所は、少しでも月額費を確保しておきたい背景があるはず。そのため、すぐに退会させてくれません。

すべての結婚相談所に当てはまるとは限りませんが、悪質な業者が運営している可能性もあります

対策|本部や消費者センターに相談する

「おかしいな」と思ったら、結婚相談所を運営している本部や消費者センターに相談しましょう。

気長に構えているとあなたの貴重なお金を時間が奪われますので、早めの対応をおすすめします。

消費者センターについては記事の後半で解説しますので、気になる方は続けてご覧ください。

トラブル回避!悪質な結婚相談所を見極める5つのポイント

頭を抱える女性

結婚相談所でのトラブルを回避するために「避けるべき結婚相談所を見極める」ポイントは以下の5つです。

1.料金体系や解約について説明が充分ある

料金体系や解約の説明が充分ある相談所を選びましょう。逆に、無料相談の際に「書類を読めばわかります」と、雑な対応の相談所は危険です。

都合の悪いことを隠しながら、すぐに契約させたい結婚相談所が存在するからです。

実は、結婚相談所は特定商取引法の対象であるため、以下の項目についての説明義務があります(参考:特定商取引法ガイド)。

項目

内容

クーリングオフ

8日以内であれば無条件で契約を解除できる「クーリングオフ制度」の説明

中途解約時返戻金の計算方法

クーリングオフ期間経過後であっても、中途解約できる。

その際の返戻金の上限は、サービス提供前の解約で3万円、サービス提供後の解約で2万円または契約残額の20%に相当する額のいずれか低い額となる。

資産・業績を説明できる資料の備付及び閲覧への対応

消費者が事業者の財務内容などについて確認できるよう、その業務および財産の状況を記載した書類を用意し、閲覧できるようにしておくことが義務づけられている。

さらに、クーリングオフの説明やよく読むべき箇所については、赤枠に赤字で記載するなどと法律で定められています。

ルールを守らずに説明が不十分な結婚相談所ほど、トラブルになる可能性は高くなるでしょう。

2.契約を急がせない

無料相談で「今なら〇〇の条件で安くできる」「あなたの年齢だと早くしないと結婚できない」など、契約を急がせる結婚相談所は危険です。

「早く結婚したい!」という独身者の気持ちを利用して、契約を急かす結婚相談所は避けましょう。

とくに、金銭面に関しては、あなたが納得するまで充分に説明してもらうべきです。

もし、契約を急がせる結婚相談所があったら「一度、自宅で考えます」などその場で即決しない姿勢を見せましょう。

3.自社のいいところばかりを説明しない

当相談所で活動すれば、絶対に結婚できます!

必ずいい人と出会いますよ!

自社のいいところばかりを説明し、マイナス面に触れない結婚相談所は避けましょう

結婚相談所では出会いのチャンスは恵まれていますが、入会したからといって100%結婚できる場所ではありません。

ときに、あなたを叱咤激励して厳しい意見を言ってくれる相談所の方が、実は信頼できるケースが多いもの。

裏表のない、正直さが感じられる相談所をおすすめします。

4.連盟や協会への加入がある

結婚相談所の業界には、連盟や協会があります。入会するには審査があるため、加入している結婚相談所を選ぶと安心です。

おもな連盟や協会は以下のとおり。

名前 特徴
日本仲人連盟
(NNR)
  • 全国約750相談所、約14,000名の会員ネットワーク
  • 個人開業の相談所が多く加盟しており、少人数制のサポートが可能
  • 創業47年
日本ブライダル連盟
(BIU)
  • 加盟相談所1,609社、登録会員数50,303名(2020年12月時点)
  • 仲人型結婚相談所の全国ネットワーク
  • 創業49年
日本結婚相談所連盟
(IBJ)
  • 加盟相談所2,687社、会員数約80,000名(2022年9月時点)
  • 会員数・成婚数ともに日本最大級
  • 創業15年を越える
日本結婚相談協会
(JBA)
  • 加盟相談所1,600以上、会員数約5.2万人
  • 会員向けのセミナー・お見合いパーティーの実施、仲人育成セミナーを強化
  • 創業22年を越える
小川 晃司

経済産業省の審査基準を満たした「マル適マーク認証」も安全な相談所選びの基準になります。

5.会員数が多い

結婚相談所選びに迷ったら、純粋に会員数が多い相談所をおすすめします。会員数が多い相談所は、それだけ支持されている証拠。

本部運営がしっかりしている相談所が多いうえに「まったく出会えない」トラブルも減るでしょう。

結婚相談所では、会員数=出会いのチャンスです。ぜひ、会員数を基準にしてみてください。

トラブルを回避しやすいおすすめの結婚相談所3選

安全な結婚相談所を選べば、トラブルに巻き込まれる心配もなく、安心して婚活できます。

小川 晃司

ここからは、Meeeet編集部おすすめの結婚相談所を紹介します!

紹介タイプごとに、全国展開している大手の結婚相談所を1つずつ、合計3つをピックアップしてみました。
ぜひあなたの婚活の参考になさって下さい!

※スマホでご覧の場合は表を横にスクロールできます。

IBJメンバーズ

ツヴァイ

オーネット

ツヴァイ

 

オーネットのロゴ

紹介タイプ

仲人型

仲人型

データマッチング型

データマッチング型

会員数

約8万人

約9万人

約125,000人
※オーネットとIBJの会員合計(2024年1月1日現在)

サポート

連盟・協会への加入

マル適マーク認証

日本結婚相談所連盟
マル適マーク認証

日本結婚相談所連盟
マル適マーク認証

こんな人におすすめ

  • カウンセラーから手厚いサポートを受けたい
  • 業界最大級の実績ある結婚相談所で安心して婚活したい
  • 自分のペースで婚活を進めたい
  • 仲人型、データマッチング型のどちらも体験したい
  • 自分にぴったりの出会い方がいい
  • 自分自身も成長しながら婚活をしたい

1.IBJメンバーズ

IBJ

IBJメンバーズのレベルの高さは東証一部上場企業というブランド力にあります。

業界をリードするIBJの直営店舗として、会員数は業界最大級の約80,000人

利用者が気になる会員データを公表しているため、安心して活動できる結婚相談所です。

会員数

約80000名(※1)

成婚率

50.5%(※2)

店舗数

12店舗

初期費用

252,450円(※3)

月会費

17,050円(※3)

※1 2022年9月時点
※2 IBJメンバーズでは「成婚=婚約」と定義
※3 アシストコースの場合

上記の数字はIBJの直営店である「IBJメンバーズ」に絞ったものです。

IBJメンバーズの店舗は主要都市に限られていますが、約3,000社がIBJに加盟して結婚相談所を運営しているので、ほとんどの地域でIBJのサービスが利用可能です。

登録している男女の年収や容姿がほかの相談所より高いという口コミが多く、結婚適齢期の男女におすすめですよ!

\ IBJメンバーズで真剣婚活する /

2.ツヴァイ

zwei ツヴァイ LP

ツヴァイは全国に50店舗を構える結婚相談所です。

日本結婚相談所(IBJ)に加盟しており、全国の店舗でマル適マーク認証を取得しています。

ツヴァイには、「ご紹介コース」と「ご紹介+自由検索コース」があり、「ご紹介+自由検索コース」では、仲人型とデータマッチング型のどちらも取り入れたスタイルとなっています。

会員数

約97,000人(※1)

成婚数

約16.2万人(※2)

店舗数

全国50店舗

入会料金

105,000円

月会費

  • ご紹介コース 14,000円
  • ご紹介+自由検索コース 16,000円

 

※1 2022年9月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数
※2 成婚とは、交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出し退会することを指します。 (会員同士・会員外を含む)

ご自身のペースに合わせてアドバイザーがサポートしてくれるので、仕事が忙しくてなかなか婚活に時間を割けない人も安心です。

オンラインでの無料相談も可能ですので、気になる方はツヴァイの公式サイトを確認してみてくださいね。

\ まずはツヴァイのマッチング無料体験から /

3.オーネット

オーネット TOP画像 2024年7月

オーネットは、データマッチング型の大手結婚相談所で、データマッチング型ではトップクラスの約125,000人の会員が在席しています。

マル適マークも取得しており、安心して利用できる相談所でしょう。

会員数

約125,000人 ※1

入会時支払い費用
(プレミアムプラン)

122,600円

月会費
(プレミアムプラン 税込)

18,700円

成婚料
(プレミアムプラン)

0円 ※2

※1 2024年1月1日時点
※2 オーネット会員同士の場合。IBJご利用の場合は別途成婚料がかかります。

プロによるファッションやヘアスタイルなどの「自分磨きオプション」により、婚活を通じて自分自身をブラッシュアップできます。

公式サイトでは「入会すれば自動的にお相手と巡り会えるのではなく、自分でお相手を見つける行動と気持ちが大切」と記載されています。

また、オーネットでは無料でマッチングシミュレーション体験も実施中。気になる方はぜひ体験してみてください!

小川 晃司

入会前に疑問は解消しましょう!

\ オーネットで真剣婚活する /

結婚相談所でトラブルになったときの対処法3つ

パソコンに向かって指をさす人

万が一、結婚相談所でのトラブルに巻き込まれてしまったら1人で抱え込んではいけません。

以下の解決方法を参考にしてみてください。

1.クーリング・オフを適用する

早めにトラブルに巻き込まれたら、クーリング・オフ制度を使いましょう。

契約後、8日以内なら無条件に解約できるありがたい制度です。

クーリングオフ申請の方法

  • 契約書面を受け取った日を含めて8日間以内に、はがきや書面で通知
  • はがき両面をコピーし、控えとして保管
  • クレジット契約の場合は、販売事業者とともにクレジット会社も通知
  • 郵便局で特定記録郵便か簡易書留で送付し、受領証を保管

入会してから1カ月経っちゃった…

坂口敏章

8日を過ぎていても、諦めないでください。

重要項目があまりに事実と違った場合は、8日を過ぎても解約できたケースもあります。

クーリングオフ制度は消費者のための制度です。ぜひ、活用してください。

2.消費生活センターに相談する

消費生活センターとは、商品やサービスに関する苦情を相談員が受け付けて公正な立場で処理をおこなう機関です。

当然、結婚相談所のトラブルも消費生活センターで受け付けてくれます。

専門知識を持った相談員が助言をしてくれますので、相談してみてください。

全国の消費生活センターはこちら

3.お金に関する相談は弁護士へ

お金に関するトラブルや、悪質な業者に対する慰謝料の請求は弁護士に相談しましょう。

消費生活センターは公正な立場で処理をおこなうのに対し、弁護士は依頼者の利益を追求してくれます。

最終手段として、頼りにしてみてください。

▼こちら動画もぜひ参考に!

悪質な結婚相談所を避けてトラブルを回避しよう

安全な結婚相談所を選ぶためには、入会前に契約内容とサポート体制の確認が大切です。

入会してから「話と違う!」とならないように、無料カウンセリングで気になる点は徹底して確認しましょう。

知識を知らないと、トラブルに見舞われる可能性は高くなります。

小川 晃司

どうか、評判の高い相談所で幸せな婚活ができますように!

→もう一度、評判の高いおすすめ相談所3選を見る

また、真剣に婚活をしている女性のために、恋愛婚活メディアMeeeetではメールマガジンを発行しています。

1,000人以上から相談を受けてきた恋愛婚活コンサルタント菊乃さんに監修していただき、記事だけではお伝えしきれない婚活に役立つ情報をお届けしています。

さらに、登録者限定で菊乃さんの完全オリジナル音声コンテンツをプレゼント中

トラブルに遭うことなく素敵な男性と出会いたいとお考えでしたら、メールマガジンの内容は逃さずにチェックしてくださいね。

Meeeet公式メールマガジン『えむまが』

Meeeet公式メールマガジン 恋愛婚活コンサルタント菊乃監修


  • 1,000人以上から相談を受けてきた恋愛婚活コンサルタント菊乃さん監修!
  • 菊乃さんの完全オリジナル音声コンテンツを登録者限定でプレゼント!
  • 無料で婚活に役立つ情報をGET!

Meeeet公式メールマガジン