「データマッチング型の結婚相談所はどこがいいの?」
「マッチングアプリと似ているけど違うの?」
相手の年収や勤務先など、結婚に対して条件を妥協したくない人にはデータマッチング型がおすすめです。最新AIがピッタリの相手を探してくれるでしょう。
しかし、データマッチング型で肝心なのは自主性。自分から動き出せる強い意思がないと、時間とお金を無駄にしてしまうかも…
この記事では「データマッチング型の特徴」と「5つのおすすめ相談所」を元結婚相談所オーナーが教えます。

ぜひ、最後までご覧ください!
- 目次
-
【図解あり】データマッチング型結婚相談所の特徴とは
まずは、データマッチング型の結婚相談所の特徴を確認しておきましょう。
表と図解を使って解説します。
1.結婚相談所の種類
一般的に、結婚を支援するサービスは
- 結婚相談所
- 婚活パーティー
- 婚活アプリ
の3つがありますが、結婚への意欲が高い人が多いのは結婚相談所です。
相談所=アプリ・パーティーより結婚意欲が高い
|
理由は、独身証明書の提出が必要など、手間とお金がかかっているからです。
その結婚相談所の中でも、データマッチング型のメリットは
- 自分で相手を探せる
- 自分のペースで活動しやすい
- 結婚相談所の中でも費用は安い
- 希望条件に一致した相手が見つかりやすい
という4点です。
データマッチング型と仲人型の比較
データマッチング型 | 仲人型 | |
費用 | △ | ✕ |
サポート | △ | ◎ |
ゴール | 成婚まで | 成婚まで |
必要姿勢 | 自主性必須 | 受け身OK |
結婚意欲 | ◎ | ◎ |
データマッチング型はオンラインで活動できるため、場所や時間を問わずに婚活を進められるメリットがあります。ある程度の恋愛経験がある男女ならば、自分のペースで相手とやり取りできるでしょう。
デメリットはデータマッチングという機械に頼る部分が大きい点。
機械では、相手の人間性や人柄のよさまでは理解しにくいものです。条件に達していなくても、人柄が素敵で周囲に恵まれている異性を見逃してしまうかもしれません。
仲人型との大きな違いは、カウンセラーと呼ばれる結婚のプロによるサポートがあるのか否かです。
一見、サポートはあった方が便利なように感じますが、実は向いているタイプ・向いていないタイプは、人によってはっきり分かれます。
- カウンセラーのペースに巻き込まれるのが嫌
- 恋愛に対してダメ出しされたくない
- 無理やり背中を押されたくない
以上のようなタイプは、データマッチング型の方がよいでしょう。恋愛という繊細な場所では、第三者によるサポートは不要と感じる人も多いはず。
マッチングアプリ経験者なら理解が早いと思いますが、自分のペースで条件に合った相手を探せる気楽さこそ、データマッチング型の魅力なのです。
2.マッチングアプリとの違い
マッチングアプリとデータマッチング型結婚相談所の大きな違いは、結婚への本気度です。
データマッチング型相談所と婚活アプリ比較
データマッチング型 | 婚活アプリ | |
費用 | △ | ◎ |
サポート | △ | ✕ |
ゴール | 成婚まで | 出会いまで |
必要姿勢 | 自主性必須 | ある程度の自主性 |
結婚意欲 | ◎ | △ |
一般的なデータマッチング型の結婚相談所では、以下の書類が必要になります。
- 独身証明書
- 年収証明書
- 身元証明書
- 勤務先確認書類(男性のみ)
- 卒業証明書(大卒以上)
- 国家資格免許証(あれば)
相談所によって必要書類は異なりますが、優良な相談所ほど審査のために多くの書類が必要です。
いっぽう、マッチングアプリで提出する書類は、本人確認のための身分証明書くらいです。しかし、それだけではサクラやヤリモク、怪しい業者を防ぎきれません。
結婚相談所の書類提出は手間がかかりますが、本気である証拠といえます。
アプリとは違い、結婚に対して本気の男女が集まっている場所であることを念頭に置いてください。
3.データマッチング型がおすすめではない人
いくら結婚に本気だからとはいえ、誰もがデータマッチング型に向いているわけではありません。
おすすめできない人の特徴は以下のとおり。
データマッチング型が不向きな人
- 誰とも付き合ったことがない
- 婚活を1人で活動するのは不安
- 結婚相手には人柄を優先している
- 自分の意見より第三者の意見の方が当たる
- 周囲から反対される異性と付き合ったことがある
つまり、第三者のサポートがないとよい恋愛ができる自信がないという人は、仲人型の結婚相談所がおすすめです。
データマッチング型は、1人でも能動的に活動できる人が成婚へ近くなる仕組みになっています。
1人だと弱気になってしまう人はぜひ、プロのサポートが万全の仲人型結婚相談所を検討してみてはいかがでしょうか。
4.データマッチング型がおすすめな人
以下の条件に当てはまる人はデータマッチング型が最適です。
自信をもって記事を読み進めてください。
データマッチング型がおすすめな人
- 自分の直感はよく当たる
- イザとなったら1人で行動できる
- 人に意見をいわれると正直ツラい
- 高額なお金はかけられないが、結婚には本気
- 年収や勤務先など、結婚に対して絶対に譲れない条件がある
マッチングアプリである程度の出会いを得られ、交際ができた人ならばデータマッチング型でも活動できるでしょう。
アプリより費用はかかりますが誠実な異性ばかりなうえ、サクラや業者は一切いません。
忙しい毎日の中でも、活動的に相手を検索しながら自分らしい婚活ができるはずです。

次に紹介する、正しい相談所の選び方を読み進めてみてください。
決め手はコレ!正しいデータマッチング型の結婚相談所の選び方
データマッチング型相談所を選ぶべき基準はこの3つです。
- 会員数
- 年齢層
- 会員の属性
それぞれ解説します。
1.会員数
結婚相談所に登録する最大の目的は、出会って成婚するため。
しかし、出会える会員数が少ないとマッチングできる割合も減ります。そのため、とにかく会員数を優先してください。
相談所の中には、休会中や幽霊会員のような人もいるはず。アクティブに活動されている人がどれくらいいるのかを、無料相談のときに回答してもらうとよいでしょう。
また、データマッチング型の相談所では自分での検索に加えて、月ごとに一定の人数を紹介してくれる相談所もあります。当然、紹介人数は多いほうが出会いのチャンスは広がります。
会員数同様にチェックしておきたい数字です。
2.年齢層
こちらは、ある結婚相談所が算出した
- 結婚したい男性の年齢
- 相手に求める希望年齢
- 実際に求められている年齢
を一覧にした表です。
引用:結婚物語。
男性が相手に求める年齢の特徴は
- いくつになっても20代を求める
- 年下を求める
といったところ。
しかし、女性が実際に求めている男性の年齢層は
- 自分より2歳〜3歳年下
- もしくは5歳〜6歳年上
という、残念なギャップが生まれています。
そのため、自分が求められている年齢層を理解し、その層が多い相談所を選ぶことが大切。
数字やデータで判断されることが多いデータマッチング型では、年齢によりマッチング率が大きく変わります。
相談所のHPや電話で問い合わせれば会員データは教えてくれるはずなので、できるだけあなたの年齢の需要がある相談所を選びましょう。
3.会員の属性
データマッチング型では条件を気にする人が多い傾向があるため、相談所に登録している会員の属性が大事です。
相手に高いスペックを求めるなら、あなたもある程度のスペックがないと正直、なかなかマッチングしません。自分の希望ばかり優先するのではなく、あなたの条件を望む相手が多い相談所であるかという視点をもってください。
たとえば、高収入男性を求めて医師やハイスペックばかりの相談所に登録するのは構いませんが、何回も離婚歴があると分が悪くなります。
離婚歴がある方は、バツ1、バツ2歓迎の相談所を利用するとマッチングする可能性が高くなるでしょう。
どのような会員が多いのか、入会前に必ずチェックしてください。
【会員の属性が希望条件と合っているとスピード婚も叶うかも?】
職場の後輩が某有名結婚相談所の紹介で出会った相手と1ヶ月で結婚を決めた。めでたい。それにしてもデータによるマッチングおそるべし。詳しい仕組みは知らないのだが、自分の属性や希望の条件を登録すると勝手に何人か紹介してくれるらしく、その中の一人目だか二人目だったとか。
【比較】元相談所オーナーが教える本当におすすめできるデータマッチング型相談所5つ
元相談所オーナーが教える、データマッチング型結婚相談所のおすすめはこちらの5つです。
データマッチング型結婚相談所5選 | |
zwei(ツヴァイ)![]()
|
|
オーネット![]()
|
|
ゼクシィ縁結びエージェント![]()
|
|
スマリッジ![]()
|
|
NOZZE.(ノッツェ)![]()
|
|
くわしく解説しましょう。
1.東証一部上場の圧倒的信頼力のzwei(ツヴァイ)
登録料 | 33,000円 |
初期費用 | 115,500円 |
会員数 | 約90,000人 |
月額料 | 15,400円 |
成婚料 | 無料 |
会員データ | 男女比5:5 女性は20代~30代が多い 男性は20代~40代が多い |
料金参考「ご紹介コース」:ツヴァイ
ツヴァイは東証一部上場グループの結婚相談所としての知名度が高く、業界最大級といえる9万人もの会員がいます。
法人会員制度により会社単位で入会するケースも多く、男性会員の65%以上は会社員、約78%以上は年収500万円以上と経済的に安定した会員層です。
マッチングスタイルも業界最多の7種類。
- 条件マッチング
- インプレッションマッチング
- 価値観マッチング
- プロフィール検索
- ハンドメイドマッチング
- パーティー
- PRボード
国内大手&業界最多のマッチングを誇るツヴァイなら、運命の相手が見つかるでしょう。
ツヴァイの口コミ
私は、ツヴァイで結婚しました。
正直、一番最初に会った相手と結婚しました^^;
ですので、入会期間は1ヶ月です。
出会って2ヶ月で結婚しました(入籍)
式は翌年に挙げました。
結婚して何年も経っていますが幸せです。
引用:Yahoo知恵袋
2.創業40年を超える安心の実績を持つオーネット
登録料 | 33,000円 |
初期費用 | 83,600円 |
会員数 | 約48,000人 |
月額料 | 16,500円 |
成婚料 | 無料 |
会員データ | 女性の20代~30代が74% 男性は20代~30代が55% |
料金参考「プレミアムコース」:オーネット
年間のお見合い人数は約10,000人。2020年の新規入会者に至っては、21,125人という人気のデータマッチング型結婚相談所がオーネットです。2021年には会員数48,000人を超えました。
私の経験上、40,000人を超えていればマッチング率がかなり高まりますので、この数字は充分に期待できます。とくに、若い女性の割合がほかの相談所よりも高い傾向があるため、若い女性と出会いたい男性会員にはうれしいですね。
ちなみに、オーネットは開業41年目という大ベテランの結婚相談所。老舗ならではの安心感も魅力のひとつです。
オーネットの口コミ
婚活パーティー通いまくってたけどここでは結婚相手見つからないな!!!と思ってオーネットに入会し、2ヶ月目で出逢った人と交際していましたが、無事入籍しました。コロナで両家顔合わせが吹っ飛び、テレビ電話で挨拶してもらったり、いろいろあったけどやっと婚活が終わった〜!!!
3.オリコン満足度4年連続No.1のゼクシィ縁結びエージェント
登録料 | 33,000円 |
初期費用 | なし |
会員数 | 約30,000人 |
月額料 | 17,600円 |
成婚料 | 無料 |
会員データ | 男女比5:5 女性は31歳〜35歳がもっとも多い 男性は30代が半数以上 |
料金参考「スタンダードプラン」:ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントはリーズナブルな料金でありながら、4年連続オリコン満足度NO.1を誇る相談所です。ゼクシィは全国的に有名な結婚雑誌のため、運営会社に信頼感がある人も多いでしょう。
会員は30代がメインですが、20代も多く在籍しています。料金が魅力的なぶん、年齢層は若い傾向があるのです。
実は、ゼクシィ縁結びエージェントには2つの会員サイトがあります。1つはゼクシイ縁結びに登録しているサイト、もう1つはコネクトシップという様々な相談所が連携している会員サイトです。
この仕組みのおかげで、自社の会員以外とも出会うチャンスが広がっています。
ゼクシィ縁結びの口コミ
現在、結婚前提で真剣にお付き合いしてる方がおりまして、8月中頃を目処にゼクシィ縁結びエージェントを円満退会する運びとなりました。
5つ上の方ですが、去年末に初顔合わせしてから波長が会うのか…相方の家が私の職場から近いこともあってお互いの仕事帰りにちょくちょく会ってました。
4.コスパで選ぶならスマリッジ
登録料 | 6,600円 |
初期費用 | なし |
会員数 | 約55,000人 |
月額料 | 9,900円〜 |
成婚料 | 無料 |
会員データ | 男女比5:5 30代〜40代の割合は、スマリッジ会員の約70% |
料金参考「通常プラン」:スマリッジ
結婚相談所にお金をかけられないという人ならスマリッジ一択でしょう。
必要な初期費用は、登録料6,600円と月会費9,900円あわせて16,500円という、ほかの相談所が嫉妬するような価格です。しかも、3カ月以内にお見合いが1件も成立しなかった場合は、全額返金保証が付いてくるという徹底ぶり。
確実な保証あり、なおかつ低リスクなので婚活初心者にピッタリですね。しかも28歳以下やシングルマザー・ファザーには月会費が1,100円も安くなる特典もあり、人気です。
ただし、完全オンライン型なので、実際に会ってサポートを受けることはできません。注意してください。
スマリッジの口コミ
料金が安いことに惹かれて入会しました。安かろう悪かろうだったらどうしようという気持ちもありましたが、ゆっても9000円なので最悪失敗しても諦めがつくかなと思いました。
3ヶ月で7人の男性と会いましたが、全員真面目に結婚を考えている方ばかりで印象は良かったです。中には全然話が合わない人や年齢が違いすぎて恋愛を意識できなかった方はいますが、それはどこで婚活しても同じことではあるので、気になることはないです。
初回で連絡先は交換しないルールになっているので、断る時もアドバイザー経由で楽です。
引用:婚活ナビ
5.遺伝子キットからDNA判断するNOZZE.(ノッツェ)
登録料 | 33,000円 |
初期費用 | 52,250円 |
会員数 | 約40,000人 |
月額料 | 4,950円〜 |
成婚料 | 無料 |
会員データ | 男女比6:4 40代、50代、シニア層も多い |
料金参考「ベーシックコース」:ノッツェ
ノッツェは1993年から20年以上続く人気の結婚相談所です。東北から九州まで全国に店舗を持つ大手の安心感と、40,000人を超える会員数の多さで人気を集めています。
入会時に送られてくる遺伝子キッドには、DNAの中にあるHLA遺伝子という恋愛遺伝子が解明されます。その結果を元に、マッチング相手を紹介してくれるサービスが好評です。
そのほか、検索時には相手のプロフィール動画が見られます。
いくらデータマッチング型といっても人柄や雰囲気は大事ですよね。写真だけでは伝わらない実際の話し方や人柄まで確認できるのは、ほかの相談所と差別化ができています。
プランは2つあり、基本となるベーシックコースのほかに、お見合いアシストコースという担当のカウンセラーがつくプランです。アシストコースは、相手を紹介してくれたり、お見合いを申し込んでくれたりする、いわゆる仲人型のサポートです。
データマッチング型で婚活するものの、やはり仲人型の方がいいかも…と心変わりした際にも安心ですね。
ノッツェの口コミ
ノッツェのスタッフさんはみんな優しく気さくに話しかけてくれるので、エネルギーを分けてもらえると思います。
成婚するまで続けて、お世話になったスタッフさんに結婚の報告をしてから退会したいと思っています。
ほかにも相談に乗ってもらうことが多々あるので、ノッツェはただコースを利用するだけでなく婚活する際の心の支えにもなってくれるなと思いました。
引用:みんなの評判ランキング
今回紹介した5つの相談所で気になったところがあれば、ぜひ無料相談を申し込んでみてください!
データマッチング型の結婚相談所で素敵なお相手との出会いを
データマッチング型は各相談所ごとに魅力的なマッチング体制やサポートがあって、迷ってしまう人が多いようです。
すべての結婚相談所に共通していえることですが、入会したからといって結婚できるわけではありません。しかし、このまま何も行動しないと出会いのチャンスは今までと同じまま、年齢を重ねていくだけ。
あなたの明るい将来のため、ぜひ運命のお相手探しを始める勇気をもってください。

Meeeetが厳選したデータマッチング型結婚相談所のおすすめは2つです♪
どうか、運命の人に出会えますように…頑張ってください!