「結婚相談所の連盟ってどんな仕組み?」
「連盟に入っている相談所を選ぶべきなの?」
という疑問を持たれる方は少なくありません。
実は、結婚相談所の連盟というのは1つではなく、なんと10種類以上もあるんです。
自分に合った結婚相談所を探すには、どの結婚相談所連盟に加入しているのか?まで考えるべきといえるでしょう。
この記事では、元結婚相談所オーナーのわたしが結婚相談所連盟について徹底解説!おすすめできる結婚相談所3社も紹介しますよ。

正しい結婚相談所選びの参考にしてくださいね♪
元オーナーおすすめ結婚相談所を先にチェック
- 目次
-
結婚相談所の連盟の仕組みとは!サクッと図解で解説
結婚相談所同士連盟とは、利用者を成婚へ導きやすくするためお互いの会員データを共有する連盟のこと。
図のとおり、連盟内ではお互いの会員データを共有しながら、各相談所ごとにすべての会員を紹介できます。
設立したばかりの結婚相談所でもすぐに多くの異性と出会えるのは、連盟に加入しているおかげです。
また、結婚相談所連盟同士が提携していたり、相談所によっては2つ3つ以上の連盟に加入しているところもあります。
たとえば、設立したばかりのMeeeet結婚相談所に会員が1名しかいなくても、連盟に加盟していれば問題ありません。
なぜなら…
Meeeet結婚相談所が「JBA」に加入すると Meeeet結婚相談所:会員1名 \\ 約175,000名 // |
上記のように設立したてのMeeeet結婚相談所でも、合計で約175,000名と出会えるチャンスがあるのです!
2021年10月現在では、結婚相談所業界に連盟が15以上あるといわれており、まさに乱立状態。
利用者には数が多すぎて選びにくいと、問題視されています。

そこで次に、代表的な連盟10社を紹介します。どこの連盟がよさそうか見比べてみてください!
結婚相談所の連盟10社の違いと代表的な相談所を紹介
結婚相談所業界における代表的な連盟10社と、加盟相談所を1社ずつ紹介します。
- 日本結婚相談所連盟(IBJ)
・東京フォリパートナー - 日本結婚相談協会(JBA)
・イーガーマリッジ - コネクトシップ
・ゼクシィ縁結びエージェント - 日本ブライダル連盟(BIU)
・ブライダルルームコラボ大宮 - 良縁会
・AtelierWaiwai(アトリエワイワイ) - 全国結婚相談所事業所連盟(TMS)
・ブライダルサロンHISAYO - SCRUM(スクラム)
・パートナーエージェント - 日本仲人連盟(NNR)
・マリッジサンライズ - 良縁ネット(Rnet)
・ 結婚相談所Go!縁ガール - 日本仲人協会(NK)
・Marriage湘南
※会員数順に並べています。
各連盟の男女比や提携先の多さをチェックしながらご覧ください。
1.日本結婚相談所連盟(IBJ)
会員数 | 約73,000名 |
---|---|
加盟店数 | 2,895社 |
提携先 | サンマリエ NOZZE |
男女比 | 45:55 |
※参考:日本結婚相談所連盟
業界の中で中心的役割を担っているのが日本結婚相談所連盟です。
東証一部上場企業のIBJが運営しており、会員数や成婚数といった数字は右肩上がりに増え続けています。
2.日本結婚相談協会(JBA)
会員数 | 約52,000名 |
---|---|
加盟店数 | 約1,600社 |
提携先 | 全国仲人連合会 良縁会など |
男女比 | 55:45 |
※参考:日本結婚相談協会
日本結婚相談所協会は本社を大阪市に構えており、西日本を中心とした結婚相談所連盟です。
ブライダルに関連する企業と数多く提携しており、成婚が決まったカップルはモデルハウスを見学できる企画も人気があります。
3.コネクトシップ
会員数 | 約52,000名 |
---|---|
加盟店数 | 13社以上の連盟・結婚相談所企業 |
提携先 | ゼクシィ縁結びエージェント NOZZEなど |
男女比 | 50:50 |
※参考:コネクトシップ
業界初の婚活事業者間での会員紹介プラットフォームとして誕生したサービスがコネクトシップです。
ここで出会える会員は、上記で紹介した連盟内だけではありません。ゼクシィ縁結びエージェントやNOZZE、Pairsエンゲージなど連盟に参加していない大手企業とも会員を紹介できるサービスです。
古い結婚相談所業界に風穴をあけた新しい形態だと、注目を集めています。
- 4位以下の結婚相談所連盟を詳しく見る
-
4.日本ブライダル連盟(BIU)
会員数 約50,000名 加盟店数 約1,600社 提携先 日本結婚相談協会
良縁会男女比 56:44 ※参考:日本ブライダル連盟
1972年創業の老舗が日本ブライダル連盟。IBJと肩を並べるほど、日本最大級の結婚相談所連盟といわれています。
毎月1,000名以上の新規会員が登録されており、シニア・ミドル層の婚活も盛んです。
5.良縁会
会員数 約50,000名 加盟店数 約1,600社 提携先 日本ブライダル協会 男女比 55:45 ※参考:良縁会
名古屋市に本社を構える良縁会では東海地区の加盟店が3割以上ですので、地域にこだわりがあるなら候補の1つになります。
トヨタをはじめ東海地区には工場が多い影響から、男性会員が多めなのが特徴です。
6.全国結婚相談所事業所連盟(TMS)
会員数 約43,000名 加盟店数 約1,540社 提携先 SCRUM 男女比 46:54 ※参考:全国結婚相談所事業所連盟
1985年に創業した全国結婚相談所事業所連盟は2021年6月にSCRUMと連携し、加盟店数は1,500社を超えるまで拡大しました。
プロの心理学者が作成した137項目のアンケートから、成婚に繋がりやすいAIマッチングを得意としています。
7.SCRUM(スクラム)
会員数 約43,000名 加盟店数 約1,540店 提携先 パートナーエージェントなど 男女比 54:46 ※参考:SCRUM
コネクトシップ同様、連盟や事業者間を超えた出会いができるサービスがSCRUMです。
業界成婚率No.1といわれるパートナーエージェントが参画したことで、さらに注目を集めています。
8.日本仲人連盟(NNR)
会員数 約42,000名 加盟店数 約1,510社 提携先 SCRUM 男女比 55:45 ※参考:日本仲人連盟
日本仲人連盟は45年以上の歴史をもつ実績のある連盟で、近年では国際結婚にも力をいれています。
個人事業主で運営されている加盟店が多いため、大手のような雰囲気が苦手な人におすすめです。
9.良縁ネット(Rnet)
会員数 約40,000名 加盟店数 約1,600社 提携先 サンマリエ、NOZZEなど 男女比 47:53 ※参考:良縁ネット
良縁ネットは大手結婚相談所のNOZZE(ノッツェ)サンマリエとも会員データを共有しています。
そのため、都内では毎週のようにイベントが開催されており、お寺での縁結びやオンラインパーティーが人気です。
10.日本仲人協会(NK)
会員数 約10,000名 加盟店数 約1,800社 提携先 非公開 男女比 48:52 ※参考:日本仲人協会
日本仲人協会の特徴はカウンセラーの信頼性の高さ。
カウンセラーになるには仲人士通信講座を受講が必須とされており、マナーや法律など本格的に学んだカウンセラーだけが在籍しています。
本気でカウンセラーになりたい方ばかりのため、指導の高さに定評もあります。
おすすめ結婚相談所連盟3社の会員データを比較!【IBJ・BIU・コネクトシップ】
結婚相談所の連盟において、会員数はどれくらい在籍していると選ばれる基準になるのでしょう。
結婚相談所を運営した経験から、会員数は4万人を超えてくると満足のいく出会いが生じやすい印象です。
4万人以下になると条件を緩めるなどの措置を取らないと、厳しいケースが出てきます。
そこで、会員数が多い連盟の中からおすすめベスト3をピックアップして、特徴をまとめました。
※スマホでご覧の場合、表は横にスクロールできます
会員数 |
男女比 |
お見合い件数/月 |
成婚数 |
加盟店数 |
|
---|---|---|---|---|---|
IBJ |
約73,000人 |
40:60 |
約46,000件 |
ゆる婚活 |
2,895社 |
BIU |
約50,000人 |
55:45 |
非公開 |
非公開 |
1,609社 |
コネクトシップ |
約52,000人 |
50:50 |
約27,000件 |
4,295件 |
不明 |
※2020年10月Meeet調べ
それぞれの強みを紹介します。
1.IBJの強み
IBJの強みを一言で表すと「圧倒的な信頼感」に尽きます。「結婚相談所に関してまだまだ信用できない」「入会するのは恥ずかしい」という方も多いはず。
それを払拭するのは東証一部上場という社会的信頼性であり、会員数や加盟店数がもっとも多いという信用度。
IBJでは2019年の累計成婚組数が8,286組となり、これは日本の結婚組数の約1.5%にあたる成婚を創出しています。
この企業ブランドこそがIBJの絶対的魅力。結婚相談所という場所にどうしても不安がある人には、IBJがおすすめです。
入会相談の際、「IBJお試し会員検索」を男性なら男性に、女性なら女性にお見せすると、どなたも「えぇ…他の人はみんなレベル高い‥‥」としばらく絶句されます
「とりあえず登録してみる程度じゃ、ダメなんですね…」と理解される方はとても賢明だと思います
2.BIUの強み
BIUの強みは会員の質がよいことです。
下はBIU会員の年齢データですが、男性女性共に1番のボリュームゾーンは40代前半です。この年代になれば年代的に落ち着いており、紳士的な方が多いでしょう。
会員数はIBJよりも劣りますが、5万人を超えていれば出会いの数としては十分です。BIUは日本結婚相談協会(JBA)や良縁会とも提携しているため、多くのタイプの会員と出会えるチャンスがあります。
相談所を何回か経験してみたものの、今ひとつよい出会いがない人にBIUはおすすめです。
引用:BIU
全国結婚相談事業者連盟と良縁会&日本ブライダル連盟【BIU】の加盟している結婚相談所に入っています。
その中で良縁会(BIU)は、いわゆるインテリの方が多い気がします。実際どうですか?
引用:ヤフー知恵袋
3.コネクトシップの強み
コネクトシップの強みは、知名度のある結婚事業者が繋がったことで出会えるチャンスが劇的に広がったという点。

あ!この結婚相談所聞いたことある!
- パートナーエージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
- ノッツェ
- 官公庁マリッジ
- Pairsエンゲージ
目標として掲げている想いは、日本一お見合いが実施できる最大規模のプラットフォームとして日本の成婚を支えていくこと。
従来の結婚相談所の連盟だけではうまくいかず、新しい出会いを期待する人にぜひおすすめです。
引用:PRTIMES
そういえば、ノッツェは始めて1か月くらいしか活動しなかったな
コネクトシップですぐに出会えたし。
逆にオーネットは会うまで時間かかるし全然話しが進まなかった…
相談所変えてみて良かったな
人によって合う合わないがあるので、なかなか出会えない人は相談所を変えてみるのも良いかもです。
結婚相談所連盟に加入のおすすめ結婚相談所3選
Meeetがおすすめする3つの連盟(IBJ・BIU・コネクトシップ)から、それぞれ人気の結婚相談所を3つご紹介します。
- 東京フォリパートナー
IBJ加盟店 - ブライダルルームコラボ大宮
BIU加盟店 - ゼクシィ縁結びエージェント
コネクトシップ加盟店
「ここよさそう!」と、感じたならば、ぜひ無料相談へ行ってみてください。
1.東京フォリパートナー
住所 | 東京都渋谷区代々木1-25-5 BIZSMART代々木 |
---|---|
電話番号 | 03-6260-8424 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
- 料金表
-
入会金・登録料 55,000円 月会費 16,500円 お見合料 無料 活動サポート料 52,800円 成婚料 242,000円 ※ライトコースの場合(その他の料金は東京フォリパートナーHP)
激戦のIBJ加盟店の中でも全国TOP10の成婚者を出している結婚相談所。
カウンセラーの担当する人数が少人数であるため、一人ひとりへの手厚いサポートが魅力です。

東京フォリパートナーは東京でおすすめの仲人型結婚相談所の記事でも紹介しました。ぜひご覧ください!
2.ブライダルルームコラボ大宮
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-191今井ビル702 |
---|---|
電話番号 | 048-650-8711 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 毎週火曜日・水曜日 |
- 料金表
-
入会金・登録料 121,000円 月会費 11,000円 お見合料 無料 活動サポート料 無料 成婚料 110,000円 ※パールコースの場合(その他の料金はコラボ大宮HP)
2019年から2年連続で成婚実績優秀賞を受賞している優良相談所がコラボ大宮。
オンライン婚活が主流の現在でも対面でのカウンセリングにこだわり、第二の母と呼ばれるカウンセラーがじっくりと話を聞いてくれると評判です。
3.ゼクシィ縁結びエージェント
住所 | 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー28階 |
---|---|
電話番号 | 0120-989-408 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 平日/12:00〜20:00 土・日・祝日/11:00〜19:00 |
- 料金表
-
入会金・登録料 33,000円 月会費 17,600円 お見合料 無料 活動サポート料 無料 成婚料 無料 ※スタンダードプランの場合(その他の料金はゼクシィ縁結びエージェントHP)
大手リクルートが運営するゼクシィ縁結びエージェントは高いサポート力とリーズナブルな料金で、2018年から4年連続でオリコン満足度第1位(結婚相談所部門)に選出されています。
大手のブランド力を活かして、全国に店舗がある会社です。
番外編:結婚相談所トモカイ
ちなみに、今回、調査した中でもっとも多くの連盟に加入している結婚相談所は、東京にある結婚相談所トモカイでした。凄い会員数です!
住所 | 東京都中央区日本橋1-2-10 東洋ビル3F |
---|---|
電話番号 | 03-6225-5480 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | 水曜日 |
- 料金表
-
入会金・登録料 66,000円 月会費 5,500円 お見合料 5,500円 活動サポート料 無料 成婚料 220,000円 ※プレミアムネットA会員の場合(その他の料金はトモカイHP)
連盟数が多い結婚相談所ほど出会いのチャンスは多い
結婚相談所業界では「連盟の数の多さ」が問題になっています。
業界関係者でもわかりにくいほど連盟が乱立しており、利用者が連盟の良し悪しを判別しにくい状態になっているからです。
結婚相談所を初めて使う方は、できる限り多くの連盟に加入している相談所から選ぶのがおすすめです。
とはいえ、連盟加入の数のほかにも選び方のポイントはあります。結婚相談所探しは情報戦です!

相談所元オーナーのわたしが解説するこちらの記事もぜひ読んでみてくださいね♪