婚活の体験談には、婚活を成功させるコツがたくさん詰まっています。
そして成功の陰にある、失敗してしまった理由も体験談からたくさん学ぶことができます。
この記事では、成功談や失敗談を通してわかった、婚活を成功させるポイントをご紹介します。
婚活のツール別に体験談を紹介するので、自分に最適な婚活ツールも見つかることでしょう。
体験談から婚活の実情を掴み、成功するためのポイントを押さえた婚活をしてくださいね。
- 目次
-
「やっちゃった…」婚活での失敗体験談5つ
実際に婚活をしていると、さまざまな問題にぶつかります。問題を想定できていたら、前もって心の準備ができますよね。
体験談には婚活への近道ともいえる大事なポイントがつまっています。
実情を知り、婚活体験談から実際の婚活に活かせるポイントを学んでいきましょう。
失敗は成功のもと。まずは、実際に婚活で失敗した女性たちの体験談をご紹介します。
焦りから地雷男と交際してしまった
再婚に向け婚活をし始めたのが36歳。
40歳までには絶対に再婚したいという気持ちが強く、同じ社会人サークルの男性と急接近。今までも楽しくお話していたけど、異性として見るようになって交際することに。
でも、フタを開けてビックリ!
お金遣いが荒く、家の中も汚くって…。
どんな生活をしているのか確認してから交際すべきでした。
完全に焦っていました。
(30代女性・会社員)
女性との交際歴が数回しかないという男性と、ノリで交際してしまった女性。
交際する前にもっとコミュニケーションを取っておけば、お金遣いが荒いことや片付けができないことに気付けたかもしれません。
このように焦りから冷静な判断ができず、交際後に後悔してしまうケースは多々あります。
焦りは禁物!貴重な時間を無駄にしないためにも、落ち着いた気持ちで男性を見極めましょう。
プロフィールの書き方がマズかった…
自分のことを伝えようと、職歴や保有資格を細かに記載していました。
どんな仕事に従事しているのかも詳しく書き、理解してもらえるようにと配慮したつもりです。でも、仕事人間だという雰囲気がプロフィールから出てしまっていたみたいで…。
結局、会食の席でも仕事の話をふられることしかなく、盛り上がりませんでした。もちろん、その後も発展無しです。
(30代女性・公務員)
自分を知ってもらうために婚活で欠かせないのが、プロフィールです。
仕事に関わることばかり詳しく書いても、その後の会話の広がりは期待できません。
また、仕事にストイックな女性との交際は男性として負い目を感じるケースも。
プロフィールにはバランスよく情報を載せましょう!
せっかくのデートを服装で台無しに
デートはワンピースとずっと思っていて…。やっと取り付けた約束だったから、気合いを入れてワンピースを着ていきました。
すると、ドライブで向かう先がキャンプ場。アウトドアが好きと前から言っていた友人たちと複数カップルでデートだったのですが、どこに行くとか一切聞いていなかったんです。
前もって、どこでなにをするのか聞いておけば良かったと後悔しかありません。場違いな服装で、皆と同じようにアクティブに楽しめず大失敗でした。
(30代女性・営業職)
大人数で楽しい思い出を作れる貴重な機会を、服装で台無しにしてしまったのですね。
TPOに合った服装をするのは基本ですが、そんな基本が大事だと改めて気付かされますね。
どんな場所に行くのか、なにをする予定か、前もって聞いておくとよいでしょう。
マナーや作法を勉強しておけばよかった…
結婚相談所でマッチングした男性との会食での出来事でした。箸を持つのが昔から苦手で、綺麗に魚など食べれないことが日常でした。
そこで出てきた和風懐石の焼き魚に苦戦。つい、普段のような食べ方をしてしまいました。それに、正座が辛くて自然に足を崩して座っていました。
食事の終わり頃に、明らかに相手男性の表情が曇っていて…考えられる失敗は、箸のマナーや態度でした。前もって、あるべき所作を学んでおけばよかった。
(40代女性・会社員)
普段の暮らしのなかで、自然と身についてくるマナーや作法。
自分のマナーが正しいか、相手を不快にさせないレベルかは確認しておきたいところです。
礼式を重んじる男性との縁談を実らせるためだけではなく、縁談の先にある親御さんへの挨拶でもマナーや態度は重要となってきます。
大人としても最低限のマナーを身に付けておくことが大切ですね。
自信が無くハードルを下げ過ぎた
自分に自信が持てないまま、アプリでの婚活にのぞんでいました。
相手の男性のスペックに、多少こだわりたかったけれど、相手に多くを望むのも失礼かと思い、ハードルをかなり下げました。
すると結構な人数から会おうと連絡がきて、嬉しい反面、会ってみるとイマイチ自分の理想とはかけ離れていて…。
自信が無いからといって、ハードルを下げ過ぎたことを後悔しています。
(30代女性・営業職)
「出会えないのは寂しいからハードルを下げてでも出会う」という考えはおすすめできません。
ただ漠然とハードルを下げるのではなく、相手へ求める条件に優先順位をつけることが大事です。
また、譲れないポイントを明確にしておくと、相手を選ぶときの判断材料になります。
自信がないからとむやみにハードルを下げず、譲れない条件だけは決めておきましょう。
婚活アプリは使い方を工夫することが大切!成功体験談3つ
今や婚活のツールとして広く認知された婚活アプリ。
実際にアプリを使って婚活し、素敵な結婚を果たした女性達の体験談をご紹介します。
複数の男性と同時進行して成功!
負い目を感じる人もいると聞きますが、わたしは複数の男性とアプリ内で同時進行でやりとりをしていました。そのほうが、心に余裕を持って相手男性に接することができるんです。
この人と上手くいかなくても、別の人がいるし…という前向きな気持ちで、焦らず婚活にのぞむことができました。
(30代女性・フリーランス)
同じ時期に複数の男性と連絡をとるのは失礼なのでは…と考える人もいるかと思います。
しかし、普通の恋だって「恋仲になるかもしれない男性とだけ会話する」なんてことはできません。
友人や知人、さまざまな関係の男性と会話していくなかで、フィーリングが合う人とやりとりを続ければいいのです。
マッチングアプリでは同時進行が当たり前なので、気負いする必要はありませんよ。
ちょっとだけ背伸び!美意識を高めて婚活成功
婚活をはじめてから、ちょっとだけ自分自身を良く見せようと意識がはたらいて、スキンケアにかなり時間をかけるようになりました。
今までは、お風呂あがりに化粧水をつけておわりでした。でも、スキンケアを頑張っていますとアプリのプロフィールに書いたこともあって、やるしかない状況にしました。
ちょっと背伸びした自分をアプリ内に存在させて、現実の自分が後からついてきた…って感じです。
(40代女性・IT関連)
あまりに自分をよく見せようとしても苦しくなるだけですよね。
少々の背伸びなら美意識をアップさせるためにいい方法といえます。
アプリで婚活する際は、盛り過ぎず、現実に追いつけそうな背伸びをしてみましょう。
結婚する気が直近で無さそうな男性に粘らない
いくら婚活アプリといっても、直近で結婚を考えている男性と、素敵なマッチングがあればゆくゆくは…という男性とがいます。
わたしは、素敵なご縁があればすぐにでも結婚したかったので、直近で結婚する気の無い男性はそもそもお断りでした。普通の恋愛と違って、アプリではそういった意思確認もメッセージで気軽にできるのが便利。
効率よく男性と出会い、温度感の同じくらいの男性とマッチして会うという流れを作って今の主人と出会いました。
(40代女性・飲食店)
結婚への熱量が同じだった男性と結婚…これは婚活大成功ですね!
アプリでの婚活の強みを最大限に活かした婚活で幸せな再婚をしたといえるでしょう。
すぐに結婚したいのか、数年後までじっくり婚活したいのかということを確認するとよいですね。
この女性のように、無駄に粘って時間と体力を浪費しない婚活で幸せを掴みましょう!
結婚相談所はコツを抑えて効率的に!結婚までの体験談3つ
面談を複数回行い、会食をセッティングしてもらい…と対面でのサービスが手厚い結婚相談所。
でも、長々と婚活はしたくないですよね。
結婚相談所で幸せな再婚をした女性達の体験談から、コツを押さえた効率よい婚活についてチェックしていきましょう!
会ってみたいと思わせるプロフィールで成功!
プロフィールの書き方をすごく気を遣ってやりました。
担当の方から、あまり自分を良く書きすぎないことと、伝えたいことを端的に…かつ明確にするように言われていました。
なにを大事にして暮らしていきたいか、どんなことが趣味で、その趣味を好きな理由はなぜか…など要点をまとめて用意しましたよ。
自慢話になりかねないような情報は一切書かず、相手に多くを求めるような文言も書いていません。
まず会ってみようかな…そう思ってもらえるようなプロフィールを心掛け、会食のセッティングができたのが今の夫です。
(30代女性・製造業)
端的に、かつ明確にを心掛けることが大事なんですね。
縁談までに時間がかかってしまっている場合は、プロフィールの記載内容になんらかの問題があるかもしれません。
男性が、プロフィールを読んで興味を持ってくれるような内容にしましょう。
優先事項を3つまでにしたら縁談率アップ
多くを求めがちですけど、相手に求めることは3つに絞るといいと思います。私自身、会食を何度かセッティングしてもらったけど、中々交際に発展しなくて…。
そこで、結婚相手男性に求める要素に優先順位をつけて、3つまで譲れないポイントを絞りました。
こちらからふるいにかける目を荒くしつつ、かといってハードルを下げ過ぎないマッチングができ無事交際、結婚することができました。
(40代女性・公務員)
自分が納得できる出会いを実現するために、譲れないポイントを3つに絞ったというお話でしたね。
つい多くを求めたくなってしまいますが、ここだけは妥協できないというポイントを具体的に把握しておくとよいでしょう。
幸せの定義は人それぞれなので、幸せを感じるポイントの違う男女が結婚しても幸せになるのは難しいです。
幸せの定義が同じ男性とマッチングできれば、2人とも幸せになれる可能性がグンとアップしますよ。
客観視して効率UP!自分の市場価値を知ってから婚活
わたしは40代バツニ、営業職一筋でやってきて、子どもは2人。
そろそろ再婚したいと思って入会しましたが、まず自分を客観視することから始めました。
自分はどんな層にだったら受け入れられるか、求められるか…市場価値を気にしながらの婚活です。だからこそ、過剰な期待をせずに過ごせたのもメンタル的によかったです。
勝手に期待して、勝手に裏切られたような気持ちになると、精神的に参ってしまいますからね。
(40代女性・金融業)
結婚相談所に登録しているにも関わらず、なかなかセッティングされないと、期待を裏切られたような気持ちになってしまいます。
自分の需要がどのくらいあるのか客観的に見ておくと、精神衛生を保てるという体験談でしたね。
卑屈になると、のびのびと婚活できなくなり、言動にもマイナスな要素が自然と含まれるようになってしまいます。
結婚相手のハードルを下げるのではなく、過度な期待をし過ぎないようにしましょう。
婚活パーティーはプレゼン力が必須!成功体験談3つ
当日いかにアピールして、心を一気に恋愛モードにもっていくかが問われる婚活パーティー。
そんな婚活パーティーで結婚を果たした成功体験談から、幸せなゴールインへのヒントを紐解いていきましょう。
プロフィールカードにはさりげなく個性を
一度に十数人が初対面になるのですから、なんの印象も無ければただの空気になっちゃいます。
プロフィールカードには、相手に覚えてもらえるようなちょっとした個性を書いておくと良いと思います。
あまりに変人だと思わせるような個性は男性を遠ざけてしまいそうなので、あくまでもさりげなく個性を!
わたしは、趣味をものまねカラオケと書きました。すると、自然とカラオケいいねという話になったり、どんなものまねするのか聞かれたりして、会話が弾みました。
(30代女性・会社員)
次回以降のデートにカラオケはいいのでは?と男性に思わせるような、次につながるプロフィールですよね。
さりげなく個性をプラスして、参加者のひとりから特別なひとりになれるような印象付けをしてみましょう。
会話は聞くことを意識したことで成功
おしゃべり好きでも、聞くのを多めにするといいと思います。男の人って、案外話好きな人多いです。
それに、自分に興味をもってくれている男性は一生懸命に自己アピールしてくるので、それが脈アリサインになります。
脈アリかどうか探りつつ、聞き役に徹することで聞き上手な印象を与えると好印象です。
旦那も話好きだし、結婚したあともおしゃべり。話を聞いてくれる女性が貴重らしくって、婚活パーティーで気持ち良く話をさせてくれたわたしがよかったと言ってくれています。
(30代女性・パート)
話好きの女性は多いですが、実は男性にも話好きの方はたくさんいます。
自分に興味をもってくれているかどうか推し量るためにも、聞くを6割くらいにする意識で婚活パーティーにのぞみましょう。
ベタでも服装は女性らしさを意識して
かなり皆、気合を入れていきます。ベタかもしれませんが、当日は女性らしい服装を意識的に着ていったほうがいいと思います。
個性的な服装で印象づけるよりも、女性らしいふんわりした素材や淡い色味の服装で「一緒に歩きたい」と思わせるイメージで。結構セクシー系で攻める人もいました。
わたしは本当にベタなワンピースとカーディガン。ただ、素材感は触れたくなる様なしっとりしたワンピースと、ふわふわのカーディガンにしました。
主人も、やっぱり婚活パーティー当日の服装を「可愛いなと思った」とあとから話してくれました。
(30代女性・医療関係)
そんな露骨に女性を出していかなくても…と思う人も、婚活パーティー当日は女性らしい服装でのぞむようにしましょう。
男性が普段身に付けないような素材感のものや、ヒラヒラ揺れるスカート・ワンピースがおすすめ。
肌を露出をすると一定数の男性の興味を惹くことは可能ですが、男性とマッチングすためには避けるのがベターです!
体験談から学んだポイントを掴んで婚活しよう!
体験談からたくさんの婚活のポイントが学べましたね!より効果的に婚活ツールを利用するポイントを掴めたと思います。
婚活で失敗しないための要点もわかったのではないでしょうか。これから婚活にのぞむとき、体験談から学んだコツを最大限に活かしてくださいね!
もっと詳しく”婚活のコツ”を知りたい方へ
正直、この記事だけで婚活の悩みをすべて解消することはできないと思います。
もし「もっと詳しく婚活のコツが知りたい」とお考えでしたら、Meeeet公式メールマガジンにご登録ください。
1,000人以上から相談を受けてきた恋愛婚活コンサルタント菊乃さんに監修のもと、記事だけではお伝えしきれない婚活に役立つ情報をお届けしています。
さらに、登録者限定で菊乃さんの完全オリジナル音声コンテンツをプレゼント中!メールマガジンでしか手に入らないコンテンツが満載です。
真剣に婚活しているなら、メルマガの情報を逃さずチェックしてくださいね。
Meeeet公式メールマガジン『えむまが』
- 1,000人以上から相談を受けてきた恋愛婚活コンサルタント菊乃さん監修!
- 菊乃さんの完全オリジナル音声コンテンツを登録者限定でプレゼント!
- 無料で婚活に役立つ情報をGET!
Meeeet公式メールマガジン