「婚活アプリは複数登録しなきゃダメ?」「複数人の男性と同時並行ってOK?」と悩む婚活女性は少なくありません。
婚活アプリの出会いは一般的な出会いとは異なるため、複数利用や同時並行が当たり前といえます!
しかし、金額面の不安や同時並行への罪悪感から、効率よくアプリ婚活ができない女性が多いのが現状です。
そこで今回の記事では、予算や目的に合わせた「複数使いにおすすめ婚活アプリセット」を紹介するとともに、スピーディーに婚活を進める「同時並行のコツ」を解説していきます!

金銭的負担を極力減らしたい女性必見!最安値で複数の婚活アプリを使う方法を紹介するので、お見逃しなく!
- 目次
-
複数使いにおすすめな婚活アプリ一覧
複数使いにおすすめしたい婚活アプリは、以下の7つです!
どのアプリにも、結婚を見据えた真面目な男性が多く登録しています。
アプリごとに特徴があるので、自分の年代や目的に合ったアプリを選ぶとよいでしょう。
【複数登録におすすめ婚活アプリ7選】
ペアーズ![]() 国内No.1会員数 |
|
ゼクシィ縁結び![]() お見合いコンシェルジュ |
|
Omiai![]() 老舗の優良アプリ |
|
マリッシュ![]() バツイチ・シングルマザーの再婚活 |
|
ユーブライド![]() 成婚人数 年間2,442人 |
|
Match![]() 30代からの真剣婚活 |
|
ペアーズエンゲージ![]() オンライン結婚相談所 |

婚活アプリ初心者は3つ前後の併用がおすすめ!どの組み合わせがよいのか、おすすめアプリセットを紹介します。
複数利用の『おすすめ婚活アプリセット』
「複数の婚活アプリを利用したいけど、どの組み合わせがいいの?」と迷う女性に向けて、Meeet編集部イチ押しの「婚活アプリセット」を紹介します!
月の予算2640円で利用できる「リーズナブル婚活セット」から「再婚活向けセット」までタイプ別にご紹介。
トータルでかかる金額を安く利用する裏技も解説します。
リーズナブルに出会える婚活セット「ペアーズ+ゼクシィ縁結び+Omiai」
無料アプリの「ペアーズ」「Omiai」に月額4,378円の「ゼクシィ縁結び」を掛け合わせたセットです。
3つの婚活アプリが月額5,000円以下で使えるので、継続利用しやすく婚活アプリがはじめての女性にもおすすめ。
リーズナブル婚活セットの長所は以下のとおりです。
- 3つの婚活アプリが月額5,000円以下
- 予算が少なくても継続利用がしやすい
- たくさんの男性に出会える
- 婚活もできる無料アプリを選定
- +有料アプリで結婚願望の高い男性と多く出会える
〜リーズナブル婚活セットを最安で使う方法は?〜
リーズナブル婚活セットの1カ月あたりの料金は、有料アプリであるゼクシィ縁結びの4,378円のみ。
12カ月プランを契約した場合は、月額2,640円となるので、年間20,000円もお得です!

それでは、それぞれのアプリの特徴を簡単に見ていきましょう!
ペアーズ
|
ペアーズの特徴と言えば、累計会員数国内No.1のマッチングアプリという点です。しかも女性は完全無料!
幅広い年齢層の方が利用しているので「とにかくたくさんの出会いがほしい」という方にはもってこいのアプリです。
ペアーズを利用して実際にお付き合いしたカップル、結婚した夫婦も25万人以上いますから、たしかな実績を併せ持っています。
マストで入れておきたいアプリですが、恋活男性も多いためほかの婚活アプリと併用して使うのがおすすめです。
ペアーズ ダウンロードページへ
ゼクシィ縁結び
|
大手結婚情報誌ゼクシィの発行元が運営する婚活アプリが『ゼクシィ縁結び』です。
「ゼクシィ=結婚」のイメージを持っている方も多く、さらに男女ともに有料のアプリなので、真剣に出会いを求めている方ばかりが集まります。
真剣に出会いを求めている方ばかりが集まります。お見合いコンシェルジュによるデート調整代行など、ほかのアプリと比べてサポートも手厚く安心して利用できます。
結婚相手と出会い、ご両親に報告する際にも「あの結婚情報誌で有名なゼクシィが運営しているアプリで出会った」と言えば、怪しいイメージを持つことはありません。
ゼクシィのブランドネームはとてつもないものがありますので、周りからの見られ方を気にする方は、ゼクシィ縁結びを強くおすすめします。
ゼクシィ縁結びダウンロードページへ
Omiai
|
優良婚活アプリとして評判がいいのがOmiaiです。
2012年にリリースされた老舗アプリのひとつで、累計会員数は500万人を突破(2019年12月時点)。
上場企業が運営していることもあり、セキュリティの高さに定評があります。
Omiaiは顔写真が見やすい設計になっているため、ビジュアル重視の方にもおすすめです。
女性は無料で利用できますので、この機会にぜひお試しください!
Omiaiダウンロードページへ

無料アプリのペアーズとOmiaiを併用すれば、お互いに足りない部分をカバーしてくれます!ひとつだけ有料アプリを組み合わせたのもポイント!
再婚活や年上男性好きには「マリッシュ+ユーブライド +Match」
無料再婚活アプリ「マリッシュ」に、男性の平均年齢が高めの「ユーブライド 」「Match(マッチドットコム ) 」を掛け合わせたセット。
バツイチ女性にはもちろんのこと、30代後半の大人女性や年上男性が好きな女性におすすめです。
こちらのアプリセットのメリットは以下のとおり。
- 1万円以下で有料アプリが2つ利用できる
- シングルマザーやバツイチ女性も使いやすい
- 30代後半の落ち着いた大人女性の需要が高い
- 結婚を強く望む30、40、50代の男性が多い
- アプリ3つの男性平均年収が高め
〜年上男性&再婚活セットを最安で使う方法は?〜
年上男性&再婚活セット1カ月あたりの料金は「ユーブライド4,300円+Match4,490円=8,790円」です。
ユーブライドを12カ月プラン、Matchを6カ月プランで契約した場合は、なんと5,390円/月で有料アプリがふたつ利用できます。

3つのアプリには、大人の婚活女性に嬉しい特徴がたくさん。
マリッシュ
|
マリッシュは、バツイチやシングルマザーの方が出会いやすい婚活アプリです。真剣に再婚を望む女性にピッタリと言えるでしょう。
利用者の約65%の方がバツイチ、または子連れの方です。そのため離婚歴や子連れに関して理解のある方が多く利用しています。
バツイチ、シングルマザーの方でしたら、マストで利用すべきアプリと言えるでしょう。

私も今の彼とはマリッシュで出会ったので、とても思い入れがあるアプリです!
マリッシュ公式サイトへ
ユーブライド
|
圧倒的な成婚実績をほこっているのがユーブライドです。2018年の成婚退会者が2,442人。過去5年間の成婚退会者が10,708人。婚活アプリの中でも成婚実績はトップクラスです。
30代の利用者が多く、真剣に婚活している利用者がとても多いのが特徴です。
基本的には男女有料のアプリですが、無料会員でも有料会員とであればメッセージ交換が可能です。そのため、女性利用者であれば、無料会員でも出会える確率はかなり高いと言えるでしょう。
成婚退会した方の6割が3カ月以内にお相手を見つけていることから、出会いのスピード感も非常に早いと言えるでしょう。
真剣婚活するならマストなアプリです。外さずに無料会員登録してくださいね。
ユーブライド ダウンロードページへ
Match(マッチドットコム )
|
Matchは、30代からの真剣婚活におすすめの婚活アプリです。
利用者の平均年齢が高めで、交際してから結婚までのスピードが非常に早い傾向にあるのも特徴です。
「年上の方と出会いたい」「早く結婚したい」という方は、ぜひお試しくださいね。
Matchダウンロードページへ

個人的にはマリッシュ(無料)+ユーブライド(一部機能無料) の組み合わせがおすすめ!成婚実績が高いので、婚活目的で利用するのに最適です。
スピーディーに定番婚活セット「ペアーズエンゲージ +(お好きな有料アプリ)」
オンライン結婚相談所の「ペアーズエンゲージ」にお好きなアプリを組み合わせて作るセットです。

「Match」or「ゼクシィ縁結び」or「ユーブライド 」の中から、自分に合うものを選んで使ってみてくださいね。
有料アプリ+有料アプリの組み合わせになりますが、以下のような手厚いサービスが特徴です。
- アプリ2つで充実した婚活サービスが受けられる
- +ペアーズエンゲージで結婚相談所のように手厚いサポートが可能
- 結婚意識が高い男性が多くスピード婚の確率アップ!
- 有料婚活アプリだけなので、恋活目的の男性がいない

ほかの婚活アプリとは少し異なる「ペアーズエンゲージ」について見ていきましょう!
ペアーズエンゲージ
|
ペアーズエンゲージは、ペアーズを運営する株式会社エウレカがリリースしたオンライン結婚相談所です。ほかの婚活アプリと比べてサポートが充実しており、一線を画したアプリと言えるでしょう。
出会い方も一般的な婚活アプリとは違い、運営会社が希望条件に合う男性を毎月20人紹介してくれます。
マッチング後は連絡先の交換などはせずに、即顔合わせの日程調整を行います。そして数回デートを重ねて交際へ、というの独特のシステム。まさに結婚相談所に近い仕組みですね。
メッセージやデート、服装についての不安も結婚コンシェルジュに24時間相談できるので安心です。
料金面では、ほかの婚活アプリよりは高いですが、結婚相談所と比較すると非常にリーズナブルです。
ペアーズ エンゲージ |
結婚相談所 | |
入会費 | 12,000円 | 10,000円〜100,000円 |
月会費 | 12,000円 | 5,000円〜20,000円 |
成婚料 | 0円 | 0円~400,000円 |
合計 (年間費用) |
156,000円 | 200,000円〜500,000円 |
「結婚相談所は料金が高くてちょっと…」という方でも、ペアーズエンゲージでしたらグンと敷居が下がるはず。
2021年5月17日から全国展開!今だけ入会費無料・月会費半額!
今までは関東や関西など一部の地域でしかサービス提供されていませんでしたが、この度ペアーズエンゲージが全国展開されることになりました。
新しくサービスが提供されるエリアでは「事前登録」を受け付けており、入会費無料。月会費も半額と超お得になっています。
このチャンスを逃すのはもったいないです!
真剣婚活を希望されている方は、ぜひペアーズエンゲージをご利用ください!
ペアーズエンゲージ公式サイトへ

結婚相談所のようなサービスが受けられるのはペアーズエンゲージならでは!無料アプリとの組み合わせももちろん◎ですよ!
婚活アプリを複数登録するメリット
婚活アプリの複数登録でえられる、さまざまなメリットを紹介します。
「アプリの複数使いなんて面倒くさがりの自分には無理…」と思う方もいるでしょうが、実は複数使いの方が手間なく出会える確率が高いんです!
さまざまなタイプの男性と出会える
婚活アプリにはそれぞれ特徴があり、どのアプリを選ぶかによって出会える男性のタイプも異なります。
アプリに複数登録すれば、
- 単純に出会える男性の母数が増える
- 出会える男性の幅が増える
といったメリットが!
今回、紹介するアプリにどんな男性が多いのか、傾向をまとめてみました。
婚活アプリ | こんな男性が多い |
ペアーズ![]() 国内No.1会員数 |
・20代後半〜30代の男性 ・恋活目的の男性(20代前半を避けると婚活目的に) ・婚活目的の男性(28以降の男性が狙い目) ・自分好みの容姿の男性(会員数が多く探しやすい) ・自分と好きな物が同じ男性(豊富なコミュニティ) |
Omiai![]() 会員数500万人突破 |
・20代後半〜30代男性 ・平均年収500万円以上の男性 ・年齢や写真詐称をしない誠実な男性(目視で公的身分証明確認) ・婚活よりの目的で利用している男性 |
マリッシュ![]() バツイチ・シングルマザーの再婚活 |
・結婚歴のない30〜40代男性 ・結婚歴のある30〜40代男性(子供なし) ・30〜40代のシングルファザー ・女性の離婚歴に対して寛容な男性 ・若い女性<落ち着いた30代女性を求める男性 ・婚活や再婚活をしている男性 ・平均収入よりやや高めの男性 |
ゼクシィ縁結び![]() お見合いコンシェルジュ |
・30代前半〜の男性 ・価値観、相性があう男性(相性診断あり) ・ゼクシィ=結婚のイメージを抱く、結婚願望の強い男性 ・公務員など真面目な男性 ・シンプルな服装を好む真面目な男性(Meeeet調べ) |
ユーブライド![]() 成婚人数 年間2,442人 |
・30代前半〜後半の男性 ・年収700万円以上の男性(証明書の提出で探しやすい) ・離婚歴のない男性(7〜8割) ・離婚歴に寛容な男性 ・真剣に婚活をしている男性 |
ペアーズエンゲージ![]() オンライン結婚相談所 |
・20代後半〜30代の男性 ・結婚を強く希望する男性 ・確実に独身の男性(独身証明書必須) ・客観的に相性がよいと思われる男性(紹介制) ・紳士的で誠実な男性(昼間のお茶デートや連絡先交換なしで会える男性) |
Match![]() 30代からの真剣婚活 |
・40代前後の大人の男性 ・離婚歴のある30〜40代男性 ・交際1年〜結婚を希望する結婚願望の高い男性 ・年収がそれなりに高い男性(証明書により判断) |

こんな男性と知り合いたい!という条件がハッキリしている女性にほど、婚活アプリはおすすめなんです!
自分に合うお相手がスピーディーに見つけられる
婚活アプリを複数利用すれば、そのぶん出会える男性の母数が増えます。
パートナーに出会えるかはご縁なので、自分が登録したアプリには縁のある男性がいないケースもあります。
スピーディーかつ効率的にお相手を探すには、複数アプリへの登録はかかせません。
無料アプリなら金銭的な負担もかかりにくいため、どんどん登録してOKです!

私がアプリをはじめた時は30歳までに相手を見つける!と気合が入れ6つほど登録。有料アプリは2つだったため負担は少なかったです。
アプリを放置気味でも出会いやすい
ズボラな女性ほど、複数の婚活アプリへの登録がおすすめ。
ひとつのアプリで毎日5人の男性からいいね!がくると想定します。
アプリを単体で利用している人の場合は、いいね!を返して確実にマッチングできる男性は5人となります。
いっぽうで、3つのアプリに登録している人の場合、15人の男性とマッチングが可能です。
自分で男性を検索する時間がなかったり、すべての足跡をチェックするのが苦手なズボラな女性は、アプリに複数登録しておくだけで出会いのチャンスが広がります。

複数のアプリに登録すると、自分がなかなか動けないときも多くの男性からいいね!がきます。アプリ放置気味でもいい出会いにめぐり合えました!
心に余裕を持って婚活できる
婚活疲れという言葉があるように、婚活がうまくいかないと精神的に不安定になりがちです。
婚活アプリの単体利用では、登録している男性とのご縁がなく、いいね!の数が少なかったりメッセージが続かない場合も。
・男性に好かれない
・自分のことを誰も選んでくれない
・同世代女性に比べていいね!が少ないかも…
といったマイナスの感情を持ってしまうと、婚活自体がうまくいかなくなってしまいます。
複数のアプリに登録しておけば、自分に興味をもってくれる男性も増え、いいね!の数も多くなるため、気分が落ち込みすぎることはありません。

いいね!が少ないからダメということはまったくありませんよ!

アラサーで登録した私自身、20代前半の女性や美人な女性に比べるといいね!の数は少なめだったと思いますが、よい出会いは見つかりました。
自分が求める男性像がハッキリする
複数の婚活アプリを利用することで、自分が結婚相手に求める男性像が明確になるケースも多いです。
- 年下男性
- 年上男性
- お堅い職業の男性
- 結婚願望の強い男性
- 仕事好きで年収が高い男性
と、アプリごとに出会える男性のタイプは異なります。
さまざまな男性とメッセージのやりとりをしていけば、自分の価値観にあうのはこんな男性といったイメージがつきやすくなります。
「高収入でハイスペックな男性」を求めていたが、複数のアプを利用することで、自分が本当に求めるのは「平均的な収入で相手との時間を大事にする男性」と気づくことも。

恋愛経験が少ない女性や想像だけでこんな男性がいい!と考えている女性は、複数アプリで色々な男性を見るのがいいと思います。
複数登録をする際の婚活アプリの選び方・組み合わせ方
アプリの複数登録でメリットをえるためには、選び方や組み合わせ方が重要になります。
せっかく複数のアプリに登録しても、組み合わせ方が悪ければ、複数利用のメリットが充分えられません。
アプリの選び方や組み合わせ方をしっかりチェックして、よりよいアプリ婚活にはげみましょう。
自分の年代に合った「婚活向きアプリ」を選ぶ
婚活アプリを選ぶ際には、自分の年代に合った「婚活向きのアプリ」を選ぶことが大切です。
アプリごとに男性会員の年齢層は大きく異なります。
同年代を求める20代後半女性はメイン年齢層が30代前後のアプリ、年上男性との結婚をのぞむ女性は30代〜40代男性が多いアプリがベストです。
婚活目的で利用することを考えると、男性の年齢層が若すぎるアプリはおすすめできません。
20代前半の男性会員が多いアプリは、恋活目的で利用されることが多く、結婚を意識する男性は少ないです。
・20代向けおすすめ婚活アプリ
・30代向けおすすめ婚活アプリ
・40代向けおすすめ婚活アプリ
・50代向けおすすめ婚活アプリ

婚活がしたい女性におすすめなのはこんなアプリです!
おすすめ婚活アプリの特徴
- 恋活<婚活目的の利用者が多い
- 男性年齢層が20代後半〜40代前後
- 男性有料
- 婚活or再婚活をうたっている
- 独身証明や収入証明の提出が可能
- コミュニティが充実している
- +女性有料でより真剣度の高い利用者が多くなる

上記にあてはまる数が多いほど、婚活向きのアプリといえます!
無料アプリと有料アプリを上手く組み合わせる
複数の婚活アプリを併用して使う場合、無料アプリと有料アプリをうまく組み合わせましょう。
有料アプリはサービスが手厚いため魅力的に見えますが、金銭面の負担が大きくなるので注意が必要です。
有料アプリには有料なりのメリットがあるので、メリットと金銭的負担のバランスを考えて利用してみてください。
有料婚活アプリのメリット
- 結婚に真剣な男性ばかり
- サービス内容やサポートが手厚い
- 過去の成婚実績が高い
- 恋人探しや遊び目的の男性がいない
- お相手が見つからなかった際は無料延長などの保証あり
- 結婚コンシェルジュによるサポートあり
- マッチング後に安全な即デートシステムあり
(連絡先交換なし)
※アプリごとにサービス内容は異なります。

逆に女性無料アプリのメリットは「負担が少なく複数利用しやすいこと」と「女性会員が多いことから男性の登録人数が多くなること」です!
特徴が異なるアプリを組み合わせる
複数のアプリを併用する場合、特徴やサービス内容が異なるアプリを組み合わせるのがおすすめです。
特徴の異なる婚活アプリを利用すると
- さまざまなタイプの男性に出会える
- 自分の使いやすいアプリがわかる
- 理想のお相手と出会いやすくなる
といったメリットがえられます。

せっかく複数利用するのであれば、同じようなアプリより特徴の異なるアプリをぜひ使ってみてください。

女性の年齢やタイプによって、出会いやすい・使いやすいアプリは異なります!まずは使ってみることが大切です。
欲張って登録しすぎないこと
婚活アプリはたくさん登録すればよいというわけではありません。
欲張って自分で管理ができないほどのアプリに登録すると、素敵なお相手を見逃したり金銭的に損をする可能性も高まります。
上手な複数登録の仕方
- アプリ登録は2〜4個がおすすめ
- 無料アプリの場合は気にせずに登録OK
- 有料アプリは厳選登録
- 複数アプリを利用してみて使いにくいアプリはやめる
- 使ってみて余裕があれば新しいアプリを増やす

恋活ではなく婚活目的でアプリを利用する場合、基本的には2〜4個ほどの併用がおすすめです!

有料アプリを複数登録して使いこなせないのはもったいない...アプリ初心者は、複数の無料アプリ+有料アプリ1〜2個のセットから使ってみましょう。
アプリの複数人との同時並行はアリ?ナシ?口コミをチェック
婚活アプリで複数の男性と同時並行をする問題に関しては、賛成派の方も反対派の方もいるかと思います。
しかし、Meeeet編集部としてお伝えしたいのは「婚活アプリでの複数人同時並行は悪ではない」ということ。
実際に婚活アプリを利用している人の意見をもとに、解説していきます。
【アプリの特性を考えると同時並行は効率的】
アプリの婚活使ってる人で「同時並行されたのかな?傷ついたー(>_<)」って言ってる人が割といるんだけど、自分は同時並行してないの?それとも一人とかに集中して効率の悪い婚活してるの?#婚活アプリ #婚活あるある #同時並行
— みぃ子@婚活垢 (@Sdscm9VHiGuBGtf) March 29, 2020
多くの人と出会える婚活アプリでは、ひとりの男性にしぼって婚活を進めていくことはとても非効率的。
スピーディーに素敵なお相手を探したい人は、メッセージのやりとりからでも同時並行してみましょう。
【婚活でよいメンタルを保つためにも同時並行は有効】
マッチングアプリは同時並行で10人くらい攻めた方がいい。少ないと惚れてしまう。そしてフラれた時に萎える。同時に攻める。まるでAIで最適化された工場のように捌く捌く捌く。感情はなし。今はアプリごとの機能比較と攻め方と向いてる人について考えてます。あくまでもロジカルにやる。
— うりぼー (@marketing_0706) June 28, 2020
交際前の段階でひとりの男性に執着してしまうと、断られたときの精神的ダメージが高くなります。
数人の男性とやりとりをおこなっていれば「残念だけど次に行こう」と前向きになれるでしょう。
【多くのお相手から自分が求める男性を見極められる】
自分に超甘々な男性と出会う方法。
婚活アプリなどでとにかくたくさんの異性と会う
→少しでもいいなと思ったら積極的思わせぶりに
→好きになってくれたら同時並行でいろんな人とデート
→1番自分を大事にしてくれてると感じた人を選ぶ。— わがままでも愛される女になる方法 (@aisare001) December 11, 2018
男性を比較する、というと偉そうに聞こえるかもしれませんが、多くの男性とやりとりをすることで、自分の求める条件にあったお相手を見極められます。
【同時並行でお断りする際は、お相手の気持ちになって真摯な対応を】
同時並行でも構わないんですけど「合わないな」と思った人には早目にキチンとお断りをしてあげないと相手の人も次に行けないので相手にも失礼と婚活アプリのマニュアルに書いてありました。
— 侘助 (@minoruno) October 18, 2019
同時並行する上で注意したいのが、なぁなぁな態度でお相手の時間を奪わないこと。
相手に気に入られたけれど、その気がないときは早い段階でお断りしましょう。時間が経つほど断りにくくなります。
メッセージ段階であれば「返信をしない」でフェードアウトするのもありです。
電話やデートなどをした場合は、お断りのメールをしっかり送ってお互い気持ちよく次に進みましょう。

同時並行のメリットをまとめてみました!
同時並行のメリット
- 出会いのチャンスが増える
- パートナーができる確率が高まる
- お断りされたときの精神的ダメージが少ない
- 自分を大切にしてくれる男性は誰か見極められる
- お断りされてもすぐに次のお相手へいける
- 効率よく婚活がおこなえる

出会いの数が豊富な婚活アプリでは、お互いに同時並行をするのはあたり前と思っておくとダメージが少なそうですね。
婚活がうまくいく!複数人と同時並行する際の7つのポイント
婚活アプリでの同時並行には、いくつかのコツがあります。
沢山の男性とやみくもにメッセージをしてしまうと、誰を選べばいいのかわからなくて婚活迷子になってしまうケースも!
同時並行の7つのポイントをおさえて、アプリ婚活を成功させましょう。
段階を踏んで徐々にお相手をしぼっていく
婚活アプリにはたくさんの男性がいますが、多くの男性と連絡を取ればよいというわけではありません。
自分に合ったお相手を見つけるためには、いいね!からデートに至るステップごとにお相手を絞っていきましょう。
男性の容姿が好みなだけで、いいね!を返している女性は要注意。
プロフィールを見たら結婚願望がない、真面目じゃない、趣味が違いすぎて話が合わない、といった可能性もあります。
話が合わない男性とデートをしても時間がもったいないので、段階ごとにお相手を見極めていきましょう。
婚活の段階 | チェックポイント | 人数の目安 |
いいね! | ・婚活への意識 ・容姿や清潔感 ・自分がゆずれない条件を見る (年収、居住地、喫煙、離婚歴など) |
条件にあえば何人でもOK |
メッセージ | ・お互いの目的が一致しているか ・無理なくやりとりできるか ・より細かな条件があうか |
1度に10人までを推奨 |
電話やビデオデート | ・楽しく会話ができたか ・会話のテンポやフィーリングがあうか |
1〜5人程度を推奨 |
対面でお顔合わせ | ・プロフィールとのギャップ ・居心地のよさ ・食事のマナー ・自分に対して思いやりを感じたか ・また会いたいと思える男性か ・距離が近すぎたり下心を感じるか |
1〜5人程度を推奨 |
デートを数回重ねる | ・誠実で思いやりがあるか ・自分のことを気に入ってくれているか ・金銭感覚や価値観が合うか ・結婚後の生活が想像できるか |
同期間なら3人程度を推奨 |
交際 | 1人のお相手と交際へ |

検索>メッセージ>電話やオンラインデート>実際に会う>お相手を選ぶと、徐々に人数を絞っていきましょう。

欲張って、いいね!をくれた全員とやりとりするのはNG。人数が多すぎると、個々の対応が機械的になり相手から悪い印象をもたれる可能性も。
同時並行は期間を決める
複数人の男性とメッセージやデートを重ねる際は、期間や回数を決めるとよいでしょう。
ダラダラと続けてしまうとお断りしにくくなったり、どのタイミングで交際に進むのか分からなくなったり、婚活がスムーズにいかなくなります。
3回会ってみてしっくりこなかった人とは、縁がなかったと思いましょう。
「いい人かもしれないから…」「好きになるかもしれないから…」と、だらだらキープするのはおすすめできません。
なぁなぁと会うのは、相手からしてもよい印象をもたれません。
デート=お相手との面談と心得る
メッセージや電話まではいいけれど、複数人と同時期にデートをするのを躊躇する女性も少なくありません。
しかし、婚活アプリで知り合った男性と会うのは、お顔合わせであり厳密にいうとデートではないのです。
デートを楽しむ=お相手との面談(お顔合わせ)と考えると、気持ちも楽になります。
婚活を頑張ろう!同時並行で色々な男性を見てみよう、と思うのは、二股でも悪いことでもありません。

気を持たせるのが悪い、連絡先交換が不安、といった女性には「顔合わせは昼に1時間・連絡先交換しなくても会える」といったアプリはいかがでしょう?
友人以上の関係をもたない
複数の男性とお会いしている期間中は、特定の相手と友人以上の関係を持つのは控えましょう。
「いいな」と思う人とデートを重ねる期間も、複数人との同時並行中ではあくまで仮交際期間。
キスをしたり体の関係をもってしまうと、ただの二股になってしまいます。
また、付き合いたいと思っている男性からアプローチがあった場合も、交際するまでは清い関係がベスト。
軽いと思われて結婚相手には選ばれない、本能的に興味がなくなってしまう、などデメリットしかありません。

男性から誘ってきたのに...と思うかもしれませんが、交際後も大切にされるためには、交際前に関係を持たないことは割と重要なことです。
疲れたら少し休憩する
沢山の男性との出会いがのぞめる婚活アプリですが、複数人とのメッセージやデートに疲れてしまい、もう婚活をしたくない!となるケースもあります。
婚活アプリに限らず、なかなか良いお相手に出会えないときは婚活疲れしてしまうもの。
疲れた時は、無理に婚活を続けずに少しの期間、婚活をお休みしてください。
3カ月はお相手探しやデートを頑張る→1カ月は気が向いた時にアプリを見るなどゆる〜く婚活→また3カ月頑張ってみる
といったペースはいかがでしょうか?

私はお得な3カ月プランで登録し、3カ月使っていい出会いがなかったら一度無料会員にしてアプリは残していましたね。

アンインストールはせずアプリは残しておくと、好きなタイミングで婚活再開ができるのでいいですね。
真剣交際に至ったらほかの男性とは連絡をとらない
アプリで知り合った男性と真剣交際に至った際には早い段階で「婚活アプリをやめよう」とお相手に提案しましょう。
「交際後に消し忘れていたアプリを見たら彼氏がいた!」「まだ他の相手を探す気なの?」とモヤモヤする女性がいるのですが、それは向こうからしても同じこと。
この人!というお相手が見つかり交際できたのであれば、まずは自分からアプリを退会してくださいね。

せっかく素敵なお相手に巡り合えたのに、アプリの消し忘れで喧嘩になるのは避けたいですね...。
本命の人ができても違うアプリで男性を探すのはあり
気に入った男性がいるけれど他の人も探したい…という場合は、他のアプリをメイン使いにして活動するのもあり。
婚活アプリで本命男性ができてもまだ交際に至っていなければ、お互いがアプリを続けているでしょう。
「何時間もログイン状態になっているな」「アプリをひらいたら必ずログインしているな」と、アプリを開けばお互いログイン状況がわかってしまいます。
すでにデートやメール交換を重ねている本命男性に、アプリの利用を知られたくない場合、以下の点に注意して活動しましょう。
- ほかのアプリをメインで利用する
- ほかのアプリに本命男性がいないかチェックする
- ログイン状況を隠せる有料オプションを利用する

女性が使える有料オプションには、ログイン状況を隠せる、既読がわかる、メッセージが好きな男性がわかる、といった機能もありおすすめです!
婚活アプリ複数登録で自分に合ったパートナーを見つけよう!
「スピーディーに婚活したいけれどお相手探しは妥協したくない」という女性には、婚活アプリの複数登録が断然おすすめです!
数十万円の費用がかかる結婚相談所に比べると、婚活アプリはとてもリーズナブル!
アプリを複数利用しても、かかる金額は月々1万円前後です。

複数登録や複数人との同時並行婚活は悪いことではありません!考え方を少しだけ柔軟にして楽な気持ちでアプリ婚活をおこなってみてはいかがでしょう。
複数登録におすすめの婚活アプリダウンロードはこちらから。