「婚活アプリで本当に結婚した人はいるの?」と気になっている方は多いですよね。
実際に結婚できた人が身近にいないと、婚活アプリで結婚できるとは思えない・・・と感じるのも分かります。
そこで、実際に婚活アプリを通じて結婚した女性に体験談を聞いてみました!

実は、筆者の僕もペアーズで婚約者と出会いました!アプリ婚活推進派の1人です(笑)
- 目次
-
婚活アプリで結婚した結衣さん(仮名)の体験談
これまでMeeeetでは、100人以上の婚活女性とお話ししてきました。その中で、婚活アプリを通じて結婚することができたという方も多くいらっしゃいます。
今回は、婚活アプリを通じて結婚した方の中で、出会ってから3カ月でスピード結婚をした結衣さん(仮名)に体験談を聞いてみました。
婚活アプリの選び方や成功の秘訣なども聞いてみたので、参考にしてみてくださいね。
結衣さんのプロフィール |
![]() 年齢:31歳 彼氏は3年以上いなかったが、ユーブライドを利用して今の彼と出会い、3カ月で結婚。 |
利用していたマッチングアプリ | |
ユーブライド![]() 成婚人数 年間約2442人 |
Omiai![]() 会員数500万人突破 |
利用していた期間 | |
4カ月 |


はじめは、結婚相談所に入会しようと思っていました。でも、Twitterで婚活アプリを使って結婚した人がいることを知り、料金の安さや手軽さから、アプリ婚活することに決めました。

結婚相談所はサポートが手厚い分、料金が高額ですもんね・・・。婚活アプリだと女性無料のものが多いですし。
婚活アプリは何を使っていたんですか?

婚活アプリはOmiaiとユーブライドを使っていました。

2つ併用していたんですね!この2つのアプリを選んだ理由は何でしょうか?

Omiaiを選んだのは、無料で使えるから利用しやすかったのと、Twitterで結婚報告している方が多かったからです。
ユーブライドは、口コミ評価がすごく高かったので選びました。

Omiaiもユーブライドも成婚率が高いアプリですもんね。婚活アプリを利用してから、どのくらいで今の旦那さんと出会ったんですか?

ん〜、大体4カ月くらいですかね。ユーブライドで彼の方からいいね!してくれたのが始まりでした。

なるほど。結婚までの流れはどういう感じだったんですか?

メッセージでとても誠実な方だと感じて、マッチングしてから1週間後に初めて会いました。
それから2回目のデートの時に、彼に「結婚を前提に付き合ってほしい」と言われて。お互いに結婚願望が強いことを知っていたので、「それなら結婚しませんか」と話しました(笑)

えぇ!大胆・・・!旦那さんはどんな反応をされてたんですか?

すごく驚いた顔をしてましたね(笑)
「僕にとっては嬉しいんだけど、本当にいいんですか?」って言われて、「はい」と答えました。

会って2回目で女性から逆プロポーズされたらびっくりしますよね(笑)。でも、すごく素敵です!
結婚するまでの期間ってどのくらいだったんですか?

彼とマッチングしてから3カ月くらいでした。

出会って3カ月はすごい!スピード婚ですね!
アプリ婚活していく中で、大変だったことはありますか?

アプリでマッチングしても不誠実な方だったり、会っても話が合わなかったりしたことですかね。色んな男性からいいね!がくるので、いい男性を見極めるのが大変でした。

女性は男性よりもいいね!が多いですもんね。婚活アプリで結婚するための秘訣はありますか?

結婚するための秘訣・・・難しい質問ですね(笑)
しいて言うなら、「なりふり構わないこと」ですかね。結婚は勢いという部分もあるので、受け身でいても難しいのかなと。
また、とにかく数をこなすことも大切だと思います。

結衣さんの積極的な姿勢が結婚に結びついたのかもしれませんね!今回は、ご協力ありがとうございました!
結衣さんの使っていた婚活アプリを詳しく知りたい方はこちら⬇︎
婚活アプリで結婚する人の割合は?
婚活アプリの利用を考えている方の中には「婚活アプリでどれくらいの人が結婚しているの?」と気になっている方もいると思います。
婚活には、婚活アプリ以外にも結婚相談所や婚活パーティーなどの方法もあります。この中で最も結婚できる確率が高いのは、婚活アプリです。
結婚に関する調査・研究を行っているブライダル総研の「2020年婚活実態調査」では、ネット系婚活サービス(婚活アプリ・婚活サイト)を通じて結婚した人の割合が最も多いという結果が出ています。

「ブライダル総研:2020年婚活実態調査」より抜粋
- 結婚相談所:3.5%
- ネット系婚活サービス:6.3%
- 婚活パーティー・イベント:3.2%
調査結果を見ると、婚活アプリが登場し始めた2013年ごろから、ネット系婚活サービスで結婚した人の割合がグンと伸びているのが分かります。
ほかの方法と比較すると、その差は一目瞭然。婚活アプリや婚活サイトで結婚する人は、ほかの方法と比べて2倍近くも多いのです。
利用者数は伸び続けていますから、今後も婚活アプリで結婚する人は増え続けていくでしょう。
婚活アプリで結婚するまでの流れは?
婚活アプリで結婚するまでの流れをつかんでおきたい方もいらっしゃると思いますので、簡単にまとめてみました。
それぞれの所要時間も記載しているので参考にしてみてください。
やること | 所要時間 | |
1 | アプリ選び | 20〜30分 |
2 | アプリダウンロード | 1分 |
3 | 写真登録 | 5分 |
4 | 自己紹介文作成・プロフィール設定 | 10〜20分 |
5 | いいねを送るorいいねを返す (マッチング) |
1日15分 |
6 | メッセージ交換 | 1日15〜30分 |
7 | 初デート&LINE交換 | 1回2時間前後 |
8 | デートを重ねる | 数ヶ月 |
9 | 交際 | 数ヶ月〜2年程度 |
10 | プロポーズ | − |
11 | 友人・ご両親への紹介 | − |
12 | 結婚式 | − |
所要時間はあくまでも目安になりますが、アプリ利用から交際までにかかる期間は、数カ月くらいという方が多いです。
結衣さんのように3カ月でスピード結婚する方もいますので、かなり個人差が出ます。
もし「2年以内に結婚したい!」という方は、下記の記事で最適な婚活アプリを見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください!
結婚前提のお付き合いがしたいなら選ぶべき婚活アプリ5選
では「結婚を前提にした交際相手を探している」という方向けに、おすすめの婚活アプリをご紹介していきます。
どれも自信をもっておすすめできるアプリですから、ぜひ実際にご利用いただきたいです。
Omiai|利用者の平均年収が高い優良アプリ
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング (東京証券取引所市場第二部に上場) |
料金 | 女性:無料 男性:3,980円/月 |
目的 | 恋活・婚活 |
メイン年齢層 | 女性:20代後半 男性:20代後半 |
メイン年収層 | 300万円〜500万円 |
特徴 | ・累計会員数500万人 ・2012年2月にリリースされた老舗マッチングアプリ ・年収500万円以上の男性割合が高め(約40%:Meeeet調べ) ・高いセキュリティで運営されている ・運営による公的身分証明書の目視チェック ・Facebookアカウントと連携させて身バレリスクを下げられる |
結婚を視野に入れた出会いを求めているなら、外していただきたくないアプリが『Omiai』です。
Meeeetで独自に調べたところ、利用者の平均年収が高めで、結婚を視野に入れたお相手とも出会いやすいことが分かりました。
【男性の年収割合】
【女性の年収割合】
結婚相手ともなれば、収入も大切なポイントになりますよね。利用している男性の約40%が年収500万円以上ですから、収入面でも十分に結婚を考えられると思います。
過半数だとは想像してましたが、ありが87%とは!
ちなみにうちはマッチングアプリ婚です〜。Omiaiでした。
これがなかったら私は多分結婚していない…。マジ
ちなみに旦那は5歳下。
とても優しいしよく気遣ってくれるパートナーです!
世間体はまだよくないけど、アメリカで結婚した人の3分の1は pic.twitter.com/7Q0d3kWGvQ
— マリ@ゆるりと🌱ママブロガー (@yururihappyxx) August 12, 2020
アクティブユーザーも国内では上位に入るほどなので、出会いのチャンスも多いです。真剣に婚活している方もかなりの割合でいます。
既婚者や業者などがいたとしても、運営が24時間365日体制で監視をしていますし、悪質なユーザーは通報機能によってペナルティを与えることもできます(イエローカード)
運営は公的身分証明書の目視確認を行っており、セキュリティの高さでも定評があるので安心して利用できます。
Omiaiは写真の登録率が高く、さらに写真が見やすいようにアプリが設計されています。そのためビジュアル重視の方にもおすすめです。
女性は無料で利用できますから、気軽にお試しいただけます!ぜひこの機会に無料会員登録をしてみてください!
Omiai公式サイトへ
ユーブライド|成婚実績No.1!口コミでも高評価のアプリ
運営会社 | 株式会社Diverse |
料金 | 女性:4,300円/月 男性:4,300円/月 |
目的 | 婚活・再婚活 |
メイン年齢層 | 女性:30代前半 男性:30代前半 |
メイン年収層 | 400万円〜600万円 |
特徴 | ・成婚人数が年間約2,400人という実績。2018年は2,442人(一日6.69人) ・過去5年成婚者数10,708人 ・累計会員数190万人 ・2018年に成婚退会した人の6割が3カ月以内にお相手を見つけている ・メイン利用者は30代だが、40代〜50代の利用者も多い ・離婚歴のある利用者が4人に1人いる(再婚活にも向いている) ・男女どちらかが有料会員であればメッセージ可 ・年収700万円以上の場合、収入証明書の提出が必須 |
ユーブライドは、30代以降で真剣婚活している方に強くおすすめしたいマッチングアプリです。
過去5年間の成婚退会者が10,708人。2018年は2,442人の利用者がユーブライドで出会った方と結婚しています。一日6〜7人が結婚しているということになるので、アプリの中でも圧倒的な成婚実績があります。
さらに、成婚退会した方の6割が3カ月以内にお相手を見つけています。
「早く素敵なお相手と出会いたい」「実績があって安心して利用できる婚活アプリを探してる」という方でしたら、絶対に外してはいけないアプリです。
しかもユーブライドは、GooglePlayやAppStoreなどの口コミも高評価が多いです。
GooglePlayの評価 |
![]() |
App Storeの評価 |
![]() |
ユーブライドは年収証明の提出も可能なアプリです。マッチングアプリには年収を偽る男性も多いため、交際後に年収が嘘だったと判明するパターンも…
嘘の年収を申告していない男性とマッチングしたい方は、ユーブライドで年収証明を提出している男性にアプローチしてみてはいかがでしょうか?
男女ともに有料のアプリですが「会員登録+有料会員とのメッセージ」は無料です。
女性は無料会員でも十分に出会える可能性はありますので、まずはどのようなアプリか試していただきたいです。
ユーブライド公式ページへ
マリッシュ|再婚活代表のマッチングアプリ
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
料金 | 女性:無料 男性:3,400円/月 |
目的 | 婚活・再婚活 |
メイン年齢層 | 女性:40代 男性:40代 |
メイン年収層 | 400万円〜600万円 |
特徴 | ・再婚を望んでいる方に配慮されたマッチングアプリ ・シングルマザー、シングルファザー、バツイチの方が出会いやすい ・離婚歴や子連れの利用者が多い(女性は68%、男性は65%) ・アプリ内に無料通話機能がある |
マリッシュは、数あるマッチングアプリの中でも最も再婚活に向いているアプリです。バツイチ、シングルマザー、シングルファザーに寄り添った設計になっています。
通常バツイチや子連れの方は、マッチング率が低くなる傾向があります。しかしマリッシュの場合は完全に別。
離婚歴がある、または子連れの男性割合は65%。女性は68%も利用しています。そのため離婚歴に寛容な方が多く、マッチングしやすくなっているのです。
マリッシュには、シングルマザーやバツイチ女性への理解を示すマークとしてリボンアイコンという表示があります。
リボンアイコンがついている男性を選べば、ミスマッチを防げて効率的に出会いを探せます。
さらに、利用者の年齢層が高いのも特徴です。40代の利用者が多く、50代以降の方でも十分に出会いのチャンスはあります。
【男性の年齢層】
【女性の年齢層】
利用者数も100万人を突破!アクティブユーザーも増えているので、出会いのチャンスも多いです。

バツイチ&シングルマザーの私が彼と出会ったのもマリッシュですから、個人的に強くおすすめしたいです!
マリッシュは本当に多くの方からいいねをいただけました!
※実際に井川が利用していた際のマリッシュの通知数
マリッシュも女性は無料で利用できますから、どのようなアプリか実際に試してみてくださいね。
マリッシュ公式ページへ
マッチドットコム|世界25か国で展開されているアプリ
運営会社 | Match.com LLC |
料金 | 女性:4,490円/月 男性:4,490円/月 |
目的 | 婚活 |
メイン年齢層 | 女性:30代後半 男性:40代前半 |
メイン年収層 | 500万円〜750万円 |
特徴 | ・世界25か国で展開 ・30代〜40代の利用者が多い ・50代の利用者も多い ・海外の人と出会いやすい ・収入証明を提出できる ・マッチドットコムで出会い結婚したカップルの44%は交際してから1年以内に結婚 |
マッチドットコムは世界25か国で展開されているマッチングアプリです。グローバルな出会いを求めている方にピッタリのアプリです。
マッチドットコムは利用者の年齢層が高く、平均収入以上の男性も多いので、結婚を見据えた出会いも十分に見込めます。
さらに、結婚までのスピードが早いのが特徴です。マッチドットコムで出会ってカップルになった方の44%は1年以内に結婚しています。
※公式サイトから引用
この数字がすごいのかピンときにくいと思いますので、参考までに一般的な出会いからカップルになった方たちの数値もご紹介します。
マイナビライフサポート結婚相談所ナビ:既婚男女に聞く!結婚までの交際期間はどれくらい?
一般的なカップルの場合、交際1年以内に結婚するのは20%程度。マッチドットコムは倍以上の数値ですから、いかにスピード婚が多いかご理解いただけると思います。
男女ともに有料のアプリではありますが、グローバルな出会いを求めている&スピード婚を希望している方でしたら、利用する価値はあるはずです!
マッチドットコム ダウンロードページへ
ゼクシィ縁結び|抜群の信用度をほこるゼクシィブランド
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ (親会社 株式会社リクルートホールディングスは東京証券取引所第一部に上場) |
料金 | 女性:4,378円/月 男性:4,378円/月 |
目的 | 婚活 |
メイン年齢層 | 女性:20代後半 男性:30代前半 |
メイン年収層 | 400万円〜600万円 |
特徴 | ・結婚情報誌ゼクシィの発行元が運営 ・コンシェルジュによるデート調整代行あり ・婚活成功保証 ・価値観診断によって相性のよいお相手が分かる ・利用者の80%が6カ月以内に出会えている ・アプリが好みを学習しておすすめのお相手を紹介してくれる |
結婚情報誌として有名な『ゼクシィ』の発行元が運営しているマッチングアプリがゼクシィ縁結びです。
『ゼクシィ』というブランドネーム自体が結婚を連想させるので、真剣に婚活をしている方が多く利用しています。
圧倒的なネームバリューのある企業が運営していることもあり、着実に利用者数が増えています。

CMでよく目にしていましたから、ゼクシィという名前の安心感がすごいですよね。
ゼクシィ縁結びのおすすめポイントは、手厚いサポート体制です。
ゼクシィ縁結びには3つの特徴があります。
登録時に行う『価値観診断』によって、相性のいいお相手を探しやすくなっています。
さらに!アプリがこちらの好みを学習してお相手を紹介してくれるので、使えば使うほど理想のお相手と出会える確率が高くなります。
お見合いコンシェルジュがデートの日時・場所を調整してくれるなどのサポートもあるので、電話番号やLINEを交換しなくても顔合わせが可能です。
さらにさらに!真剣に利用したけど全然出会えなかったという方には、安心の『婚活保証』も付いています。
男女ともに有料ですが、十分に使う価値のあるマッチングアプリです。「安心してマッチングアプリを利用したい」「自分の価値観と合った人と出会いたい」という方はぜひご利用ください。
ゼクシィ縁結び公式ページへ
婚活アプリで結婚を成功させましょう!
婚活アプリで結婚した女性の体験談とともに、結婚までの流れなどについてご紹介しました。
婚活アプリで結婚した方は増えていますし、ほかの方法と比べて料金もかからないので、まずはアプリ婚活を試してみてはいかがでしょうか。
おすすめの婚活アプリや選び方を知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてくださいね!
今回はご協力ありがとうございます!アプリ婚活を始めたきっかけを聞いてもいいですか?