出会いがないと悩む、田舎や地方住みの女性はとても多いです。しかし、マッチングアプリを活用すれば「田舎だから出会えない」という悩みは解消されるでしょう。
2018年に大学でおこなわれた調査では、20代〜30代のマッチングアプリ利用者が21.5%。利用率が右肩上がりに増えていることを考えると、現在は3〜4人にひとりがアプリ利用者だと推測されます。
これだけ多くの方に利用されているマッチングアプリは出会いの宝庫なのです!そこで今回は田舎や地方でも出会えるマッチングアプリについて詳しく解説します!

- 目次
-
田舎・地方住みでも出会えるマッチングアプリ3選
田舎や地方住みで真剣な出会いを求める方におすすめの、優良マッチングアプリは以下の3つです!
どのアプリも女性は無料で使えるので、安心して利用できます。
アプリ | 詳細/ダウンロード | |
![]() |
ペアーズ![]() 会員数国内No.1 |
|
![]() |
Omiai![]() 累計会員数500万人 |
|
![]() |
with![]() 相性診断が豊富 |

なぜ田舎や地方住みの人に上記のアプリ3つがおすすめなのか、詳しく見ていきましょう!
1. ビデオデート機能追加|田舎や地方でも出会える『ペアーズ』
運営会社 | 株式会社エウレカ |
料金 | 女性:無料 男性:3,590円/月 |
目的 | 恋活・婚活 |
メイン年齢層 | 女性:20代後半 男性:20代後半 |
メイン年収層 | 400万円〜600万円 |
特徴 | ・累計会員数1000万人!田舎でも出会いやすいマッチングアプリ ・お付き合いしたカップル、結婚した夫婦が250,000人以上 ・アクティブユーザーも多く出会いのチャンスが多い ・ビデオデート機能により連絡先を交換しなくてもビデオ通話が可能 |
ペアーズは、累計会員数1000万人を突破した国内最大クラスの老舗マッチングアプリです。
2020年4月20日にビデオデート(オンラインデート)機能が追加され、離れた距離でも顔を見ながらの会話が可能に。
圧倒的な会員数の多さから「田舎や地方住みの人でも出会いやすい!」との声が、Twitterで多数よせられています。
マッチングアプリなら田舎でも普通に会えます!やっぱ知名度あるペアーズ等のアプリは田舎でも母数が多いです。
— シュン (@neo_workerS) January 16, 2020
僕の会社の同期がペアーズに課金して彼女ゲットしてました
静岡在住の田舎で— Lino@黒い砂漠 (@Lino_BD) June 18, 2019
ペアーズ再登録したんだけどねGWのせいなのか皆んななんか過活動な気がする。田舎でさえこんな状態だから都会はもっと凄まじいんだろなあ。新時代で付き合って結婚したいよね、わかる。私だってそうだから。
— eico (@goal_made) April 30, 2019

すごい!田舎住まいの人の成功体験談って、こんなに沢山あるんですね!

今回紹介するアプリの中では、ペアーズで出会えたというツイートがもっとも多く見つかりました。
・ビデオデート機能で、田舎と隣町など距離があっても親交を深めやすい
・田舎や地方の人の、カップル成立・成婚率が高く、実績がある
・アクティブユーザーが多いので、登録のみの幽霊会員が少なく、田舎でも出会える
ペアーズ公式ページ
2. 累計会員数500万人|婚活を考える真剣な男性が多い『Omiai』
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
料金 | 女性:無料 男性:3,980円/月 |
目的 | 恋活・婚活 |
メイン年齢層 | 女性:20代後半 男性:20代後半 |
メイン年収層 | 300万円〜500万円 |
アッパー層男性の割合 (年収1000万円以上) |
約4% |
特徴 | ・累計会員数500万人の老舗マッチングアプリ ・田舎や地方住み女性の憧れ!ハイスペック男性の割合が高め ・恋活にも婚活にも利用できる ・高いセキュリティで運営されている |
ペアーズにについで会員数が多いOmiaiも、田舎や地方住みの人に適したマッチングアプリです。
高収入の男性や結婚を意識している人が多いのが特徴で、真剣交際を考える田舎の女性におすすめできます。
やはり婚活ガチ勢はOmiaiに流れるか
地方の登録者が少なめだけど回転早い— アルテオ@岡山ほっこりIT写真家 (@aruteo) July 16, 2016

回転が速い=お付き合いや結婚に至りアプリを退会している。とも考えられますね…

大いに考えられます。Omiaiで結婚まで至ったツイートも沢山発見しましたよ。
親友がomiaiで出会った人と結婚。
しかも出会ったの今年3月。
交際期間なんと4ヶ月…!今日から本気出せば、
私も11月には結婚できるのか!
年内結婚も夢じゃないのか?!— 婚活中くま子🐻アラサー (@kumakonkatsu) July 9, 2019
5年前にomiaiで知り合い結婚。
今は子ども2人います😂— まゆちゃん (@rr30958676) April 3, 2020
omiaiね
懐かしいもの見たな何を隠そう 自分も今の彼女はomiaiで
出会いました
来年には結婚の予定です人生どこでどういう人に会うか
分からないものですね— PARA (@PARA0922st) April 3, 2020
・マッチングアプリ界でナンバー2,3を争う会員数で、田舎や地方周辺の男性会員が多い
・田舎住みの女性憧れの高収入ハイスペック男性と知り合える
・オンラインデート機能リリースで、離れていてもデートが可能
・婚活目的の男性ユーザーも多く、真面目な田舎住まいの女性にぴったり
Omiaiダウンロードページ
3. 田舎や地方住みの奥手な女性にも安心な相性診断システム『with』
運営会社 | 株式会社イグニス |
料金 | 女性:無料 男性:3,600円/月 |
目的 | 恋活 |
メイン年齢層 | 女性:20代後半 男性:20代後半 |
メイン年収層 | 200万円以下 |
特徴 | ・メンタリストDaiGo監修のマッチングアプリ ・様々な性格診断があり自分と相性の良いお相手を探せる ・恋愛に奥手な地方住みの女性も使いやすい恋活向けアプリ |
ウィズは、2016年にサービスを開始した比較的新しいマッチングアプリ。ペアーズやオミアイと比べると会員数は少ないですが、登録者数は年々増加傾向にあります。
メンタリストDaiGo監修の性格診断システムは、田舎や地方住みで恋愛に慣れていない女性の強い味方。相性ぴったりのお相手をコンピューターが探してくれます。
タップルとウィズで恋人が出来た友人が何人かいるので僕も始めたいです
— Amber (@nefnefnerf) February 1, 2019
都内じゃなくてもふっつーに出来てるよ
— Amber (@nefnefnerf) February 1, 2019

東京都内や都会の人でなくても、マッチングアプリで出会える時代がきているようですね
with、ゼクシィ縁結び、マッチドットコムあたりかな〜って思います🤔
この中だとwithを使っていますが使いやすくて悪い点は見当たらないなって感じです😊— めるちゃん@婚活 (@meru__meru0727) February 20, 2019

ペアーズ・オミアイ・ウィズの3つは、田舎や地方人気がとても高いんです。
・相性診断で自分にあったお相手を探せるので恋愛に慣れていない田舎住みの人に最適
・メンタリストDaiGo監修のネームバリューで登録者数は上昇傾向!田舎住みの利用者も大幅アップ
・婚活より恋活傾向が強いので、まずは恋愛からはじめたい田舎の若い世代にぴったり
withダウンロードページ
田舎・地方住みの方がマッチングアプリを選ぶ際の注意点
田舎や地方住みの方は、マッチングアプリの選び方に注意が必要です。
・出会いの数が減ってしまう
・誠実な男性に出会えない
といった事態を防ぐため、マッチングアプリはしっかり選びましょう。
登録するマッチングアプリは厳選すること
とにかく出会いが欲しいからといって、手当たり次第マッチングアプリに登録するのはNG!
会員数が少ないアプリや遊び目的の男性が多い出会い系アプリは、田舎や地方住みの女性に向いていません。
田舎や地方の登録者が多く、安全性の高いアプリを選びましょう。
- 会員数が多い → 田舎や地方の登録者数も多い
- 男性会員有料 → 暇つぶしではなく真剣な出会いを求める人が多い
- 月額制 → ポイント制は出会い系アプリ
- 年齢、本人確認必須 → 業者や年齢を偽る人がいない
- 独身のみ利用可能 → 遊び目的の既婚者が少ない
- 24時間管理体制 → 高いセキュリティで安全に利用できる
- ビデオデート機能 → 遠距離でも実際に顔が見れるので安心

料金システムも優良アプリを見極めるポイントになるんですね。

出会い系はポイント制、マッチングアプリは月額制が基本です。アイコンだけだと見分けがつきにくいので、初心者さんは注意しましょう。
〜マッチングアプリと出会い系アプリのアイコン例〜
身バレしたくない人はFacebook連動アプリを
人が少ない田舎や地方では「マッチングアプリを通じて知り合いに会ってしまった…」といった体験談も。
【悲報】 アプリでマッチングした人がまさかの親との知り合い
ウソでしょwwwこれだから田舎はwwwwwwwww
— 田中べぇ (@bee555hachi) May 27, 2019
田舎でマッチングアプリ使うとだいたい同級生同士でマッチングするらしいって知り合いが言ってた(埼玉)
— koume‼︎ (@koume1331) February 6, 2020
職場の人や友人にマッチングアプリの利用を知られたくない人は、Facebook連動のアプリがおすすめです。
アプリ登録時に、Facebookではじめる を選択すると、アプリ内でFacebook上の友達は表示されません。
記事冒頭で紹介した、ペアーズ・Omiai(オミアイ)・with(ウィズ)にも、Facebook連動機能がついています。
いずれもログイン画面で「Facebookではじめる」を選択するだけ!
マッチングアプリの利用を知人に知られたくない場合は、以下の対策を行ってみてください。
- Facebook連動を行う
- 出身校が同じで年齢が近い人を避ける
- ニックネームで登録する
- SNSと同じプロフィール写真は避ける
- プロフィールを非公開にする(こちらから検索は可能)
上記の対策をおこなえば、知人に会う確率はグッと減らせますが、絶対にバレないわけではありません。Facebookで繋がっている友人が非表示になるだけなので、そうでない方に対しては身バレする可能性があります。
しかし、アプリごとに身バレリスクを下げる機能が付いているのでご安心ください。
Omiaiではプロフィールの非表示機能があります。いいね!を送ったお相手やマッチングしたお相手以外にプロフィールを隠すことができます。
ペアーズやwithでは有料のオプションになってしまいますが、プライベートモード(ペアーズ)やシークレットモード(with)などで身バレリスクを下げられます。身バレが気になる方は、ぜひ活用してみてください。
身バレ対策については以下の記事でも詳しく解説しています。
マッチングアプリは掛け持ちを推奨
田舎や地方住みの人には、マッチングアプリの掛け持ち利用がおすすめです!
アプリをひとつずつ利用する場合と比較してみると、出会える確率と効率のよさが格段にあがります。
アプリをひとつずつ利用すると…
他のアプリ内でどんどんカップルができてしまう!
複数のアプリを同時に利用すると…
出会いのチャンスが増える!

なるほど…アプリをひとつずつ利用している間に、他のアプリ内ではカップルができてしまうんですね。

素敵な男性と出会えるチャンスを逃さないためにも、複数のアプリに登録してみましょう!
・アプリの掛け持ちは3つ程度がおすすめ
・プロフィールはなるべく統一する
マッチングアプリの掛け持ちは3つ程度がおすすめです。自分で管理ができない数のアプリを併用すると、素敵な男性からのアプローチを見逃す可能性があります。
また、写真が同一人物なのにプロフィールの内容が違うと、信用されない場合があるので注意が必要です。

気になるアプリが沢山ある場合は、登録後に自分が使いやすいアプリに絞っていくとよいでしょう。
田舎や地方でもマッチングアプリで誠実な男性に出会う6つのステップ
マッチングアプリで誠実な男性と出会うためのポイントを6つ解説します。

田舎の女性を狙う遊び目的の男性はシャットアウトしましょう!
1. 男性のプロフィール欄をチェック
誠実な男性かどうかは、男性のプロフィール欄である程度見極められます。
いいねを送ったり返したりする際は、以下のポイントに注意してください。
・顔がはっきりわかる写真を登録しているか
・自己紹介文が1文だけなど短すぎないか
・暇つぶし、遊べる人募集、など文章に軽さがないか
・選択制のプロフィール欄はしっかり埋められているか
・ハイスペックすぎないか
・相手と自分の目的が一致しているか
顔写真を載せていて、プロフィール欄がしっかり埋められている人は真剣度が高いと考えられます。いっぽうで、既婚者や恋人がいる男性は顔がハッキリわかる写真はまず載せないでしょう。
男性のプロフィールを鵜呑みにしすぎるのもよくありません。なかには、女性の気を引くために年収や職業を偽る男性もいます。

イケメン・年収1000万円・高身長など、条件がよすぎる場合は少し疑ってかかりましょうね
2. 自分のプロフィールの好感度をあげる
素敵なお相手とマッチングするためには、相手からも素敵な女性だと思ってもらう必要があります。せっかくマッチングアプリに登録しても、プロフィールや写真のチョイスが悪ければ、マッチングに至りません。
以下のポイントを意識して、いいねが沢山くる万人受けプロフィールを作りましょう。
・好感度の高い写真であるか(強調文字)
・ポイントをおさえたわかりやすい自己紹介文
・婚活か恋活か目的がわかりやすい
プロフィールは長すぎず短すぎず、300字程度でまとめると読みやすいです。趣味・性格・目的(恋活か婚活か)が書かれているとよいでしょう。

もっとも重要なポイントである写真について、詳しく解説します!
1.清潔感のある服装や髪型で
2.加工アプリを多用しない
3.他撮りやタイマー撮影がベスト
4.明るい表情、楽しい雰囲気のもの
5.メイン写真は顔がはっきり写っているもの
6.サブ写真は趣味や人柄を感じさせるもの

メイン写真は、このくらい顔がハッキリ明るく写っていると理想的ですね。
<メイン写真例>

サブ写真は会話の糸口にもなるので、自分の趣味や好きなものが写っているといいですね。
<サブ写真例>



3. メッセージやビデオデート(オンラインデート)でやりとりを重ねる
オンラインで出会えるマッチングアプリでは、メッセージのやりとりから仲良くなるのが一般的です。
真剣な交際を考えている場合、少なくとも10通以上のやりとりをしたうえで、実際に会うか考えましょう。

恋愛経験の少ない田舎や地方の女性を狙った、ヤリモク男性も少なからずいるので充分注意してください。
注意すべきメッセージ例〜
すぐに会おうとしてくる
〜安心できるメッセージ例〜
メッセージから相手のことを知ろうとしている

写真だけを見てすぐに会おうとしてくる男性より、趣味やあなた自身のことを聞いてくれる男性が誠実です。
会う前に親交を深める手段としては、ビデオデート(オンラインデート)もおすすめです。
マッチングアプリ上のビデオデート機能やラインのビデオ通話機能を使えば、事前に相手の顔が確認できます。
実際の容姿や雰囲気に近いお相手が見られるので、安心ですね。
4. 色々な男性とメッセージを交換してみる
地方や田舎住まいで出会いが少ない人は、複数の男性とメッセージのやりとりを行うのがおすすめです。
以下のように、さまざまなメリットが得られます。
・出会える確率があがる
・うまくいかなかった場合すぐに次のお相手にいける
・効率的にパートナーが探せる
・様々なタイプの異性と知り合える
・誠実な相手か冷静に見極められる
・自分と相性がよい人は誰か見極められる
複数の男性とやりとりを同時に行うのは誠実でないのでは…と考える人もいますが、マッチングアプリの場合はまったく問題ありません。
出会いが少ない田舎や地方では、恋愛にそれほど慣れてない女性も多いでしょう。
多くの異性と連絡をとれば、どの男性が誠実で自分と合うのかを見極めやすくなります。

そもそも相性のよい異性を見つけるのがマッチングアプリですから、色々な男性と連絡を取るべきですよね。

出会いが少ない田舎や地方の人こそ、沢山の男性の中から自分にぴったりのお相手を見つけて欲しいです!
5. 隣県や隣町まで検索範囲を広げる
住んでいる地域に極端に同世代の人が少ない場合は、ぜひ隣県や隣町まで検索範囲を広げてみましょう。
出会いの数が増えるのはもちろん、知人同士の繋がりもないまっさらな交友関係が築けます。
ただし、遠距離すぎると、交際後になかなか会えず進展がむずかしくなる可能性も。隣接している県や市、片道1〜2時間でいける範囲のプチ遠距離恋愛がおすすめです。

ビデオデートやメッセージから仲良くなれるマッチングアプリは、多少の距離があってもOKですよ!
6. 田舎や地方はマッチング後の車デートに要注意
車移動が当たり前の地域では、初デートで男性の車に乗るケースが考えられます。
しかし、マッチングアプリを通じて初めて会う場合は、ドライブデートを不安に思う女性も多いでしょう。
自分の身を守るためにも、以下のポイントに注意して、安心してデートを楽しみましょう。
・男性の車に乗る場合は夜デートを避け早めの時間帯に
・自分の車がある場合は、2台で出かけて現地集合にする
・最初は電車やバスを使い、互いの住まいの中間地点や市街地で会う
・男性の車に乗る際はメッセージで充分な信頼関係を築いてから
誠実な男性であれば、無理強いはしてきません。

ドライブデートをする場合は相手をしっかり見極めて、少しでも不安があれば上記の提案をしてみましょう。
Q&A|田舎住みの方の疑問を解決
Q. すごく田舎に住んでても出会える?
A. 断言はできません。ただ出会える可能性は十分にあります。
正直に申し上げると、人口が少ない都市にいけばいくほど、出会いの確率は下がっていきます。単純にマッチングアプリの利用者数も少ないので、都市部よりも出会いにくいのです。
地方や田舎でも出会うために意識すべきことは、利用者の多いマッチングアプリを選ぶことです。
特にペアーズやOmiaiのように利用者が多いアプリでしたら、地方都市・田舎でも相当数の利用者がいます。さらに、車で隣の都市まで移動できる方でしたら、出会いの可能性を広げることもできるでしょう。
人口が少ない都市にお住いだからといって、素敵な出会いを諦めないでいただきたいです。
Q. 遠距離恋愛になってしまった時はどうしたらいい?
A. オンラインデートを上手に活用しましょう!
地方や田舎にお住いの場合、プチ遠距離恋愛になってしまうケースがあります。
隣の都市に住んでいる方や車で2〜3時間程度の距離にいる方とマッチングして仲良くなるケースもありえるからです。距離が遠いと気軽に会うのは難しくなるので、交際に発展する可能性はどうしても低くなってしまいます。
そのような場合はオンラインデートを上手に活用するといいでしょう。実際にオンラインデートを活用して、遠距離恋愛を成就させた方もいらっしゃいます。
今はオンラインデートの敷居はグンと下がっていますし、とても有効な手段だと言えます。オンラインデートについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
おすすめの優良マッチングアプリで田舎・地方でも素敵なお相手を
今回の記事で紹介した3つのアプリは、田舎や地方で素敵なお相手を探したい女性に最適です。プロフィール欄やメッセージのやりとりから、誠実な男性であるかを見極めましょう。
以下のマッチングアプリは、男性会員有料・女性完全無料なので、気軽に使い始められますよ。
アプリダウンロード | ||
ペアーズ![]() |
Omiai![]() |
with![]() ![]() |
会員数国内No1 利用者の世代が幅広い |
会員数国内No2 真剣交際を考える男性が多い |
相性診断が豊富 奥手な田舎の人に◎ |

田舎や地方でなかなか良い出会いがない…という方は、ぜひアプリを使ってみてくださいね!
実は私も、人の数よりも牛の数が多いような田舎出身なんです(笑)
しかし地元に残っている友人たちの多くはマッチングアプリで彼氏をゲットしています。素敵な男性と出会いたいと思っている田舎(地方)暮らしの女性は必見の内容ですよ。